このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 中華三昧タテ型ビッグ 榮林 トマト酸辣湯麺」を食べてレビューしていきます。
「明星 中華三昧タテ型ビッグ 榮林 トマト酸辣湯麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 中華三昧タテ型ビッグ 榮林 トマト酸辣湯麺」。2022年10月3日発売の、「明星中華三昧」シリーズの新商品です。以前も出ていた「榮林酸辣湯麺」のトマトバージョンが再び登場しました。

「赤坂榮林」は酸辣湯麺発祥の店
「榮林」は、東京・神楽坂の中華料理店。以前は「赤坂榮林」として赤坂で長年営業していましたが、神楽坂に移転オープンしています。酸辣湯麺発祥のお店として知られ、カップ麺でも「中華三昧」シリーズで酸辣湯麺が袋麺とカップ麺レギュラー化しています。
お店の酸辣湯麺はトマトのトッピングが人気で、今回の「トマト酸辣湯麺」もその味が再現されています。今回で3年連続3回目の登場で、甲子園なら完全に名前が覚えられるレベルですね。
元祖酸辣湯麺の「赤坂榮林」カップ麺!「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 トマト酸辣湯麺」を実食
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 トマト酸辣湯麺」を食べてレビューしていきます。「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 トマト酸辣湯麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 トマト酸辣湯麺」。2020年3月16日発売の、「明星中華三昧」シリーズの新商品です。東京赤坂の中華の名店、「赤坂榮林」監修によるトマト...
定番の名店酸辣湯麺にプラストマト!「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 トマト酸辣湯麺」を実食レビュー
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 トマト酸辣湯麺」を食べてレビューしていきます。「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 トマト酸辣湯麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 中華三昧タテ型ビッグ 赤坂榮林 トマト酸辣湯麺」。2021年10月4日発売の、「明星中華三昧」シリーズの新商品です。シリーズ定番の「赤坂榮林 酸辣湯麺」のトマトを使っ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップには麺や粉末の他に、トマトやかきたまなどかやく類が入っていました。
品名 | 明星 中華三昧タテ型ビッグ 榮林 トマト酸辣湯麺 |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2021年10月3日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 1袋(香り立つひとさじ) |
定価 | 税別248円 |
取得価格 | 税込267円(ファミリーマート) |
栄養成分表・原材料
1食98g(めん70g)あたり
エネルギー | 379kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟333kcal |
∟スープ | ∟46kcal |
たん白質 | 9.0g |
脂質 | 7.8g |
炭水化物 | 68.1g |
食塩相当量 | 6.9g |
∟めん・かやく | ∟2.9g |
∟スープ | ∟4.0g |
ビタミンB1 | 0.26mg |
ビタミンB2 | 0.32mg |
カルシウム | 123mg |
めん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、卵粉、乳たん白)、スープ(デキストリン、食塩、たん白加水分解物、植物油脂、糖類、香味調味料、豚脂、醸造酢、しょうゆ、でん粉、香辛料、黒酢、アサリエキス、ホタテエキス、香味油)、かやく(卵、チンゲン菜、トマトペースト加工品)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、トレハロース、酸味料、炭酸カルシウム、かんすい、カラメル色素、微粒二酸化ケイ素、ソルビット、乳化剤、グリセリン、カロチノイド色素、香料、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ベニコウジ色素、ビタミンB1、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・ごま・さば・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
栄養成分の数値は昨年のものとまったく同じ、原材料には違いが見られるものの、表記の違いのみのようで、おそらく中身はまったく同じと思われます。
スープ

「榮林」らしい力強い酸辣湯スープ
- 酸辣湯の酸味や胡椒が中心
- 別添「香りたつひとさじ」

別添の「香り立つひとさじ」には、黒酢やごま油の風味、ラー油の辛味が感じられます。ごま油がとても香ばしく、榮林の酸辣湯を大きく特徴づけているように感じました。酸味や胡椒がガッツリ強く、ごま油がさらに力を加えていました。
麺

「中華三昧」シリーズはノンフライ麺
湯戻し時間4分の、中細で縮れのついたノンフライ麺。さすがに袋麺の酸辣湯麺と比べると見劣りはするのですが、タテ型ながらノンフライ麺が使われており、油揚げ麺の香りによってスープの風味が邪魔されていないのが大きなポイントと思われます。「中華三昧」はノンフライ袋麺のパイオニアなので、カップ麺も油揚げ麺を使うわけにはいきませんよね。
具

トマト加工品はフルーツっぽい
具のトマト加工品はとても目立っています。酸味よりも甘みが強く酸辣湯スープの酸味に対し、トマトは甘みで目立っていました。スープだけではあまり感じませんが、具も加わって「トマト酸辣湯」そのものになります。
他にかきたまとチンゲン菜が入っており、具はボリュームがあって充実しています。
オススメ度(標準は3です)
- 明星食品 「明星 中華三昧タテ型ビッグ 榮林 トマト酸辣湯麺」
昨年出ていた「トマト酸辣湯麺」と内容物はまったく同じと思われますが、榮林酸辣湯麺ならではの力強さと、具のトマトの甘味がきちんと融合できており、おいしい一杯です。トマトはフルーツっぽい存在感でした。
チョコブラウニーが1kgで2,400円というのは安いのか高いのか。あんまりピンときませんが、カルディで売っているずっしりしたチョコチョコブラウニーよく買って食べています。あと業務スーパーの冷凍のやつもおいしいですよね。