このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」を食べてレビューしていきます。
「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」。2022年10月3日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。昨年も出ていた「海鮮キムチゲ」が今年も登場しました。

2年連続2回目の登場の「海鮮キムチゲ」
夏の「レッドシーフード」や冬の「ミルクシーフード」を始め、「カップヌードル」シリーズの中でも最も派生商品が多いと思われる「シーフードヌードル」ですが、今回も半分くらいは「シーフードヌードル」の血が入っていると思われる「海鮮キムチゲ」が昨年に引き続き登場。パッケージ等は昨年とほぼ違いはなく、あのイカしたはつげんもしっかりあります。
昨年発売されていた「海鮮キムチゲ」。
魚介の旨みがイカす!? 「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」。2021年11月29日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。「海鮮キムチゲ」なので、シーフードヌードルの派生商品でしょうか。「キムチ鍋」の味を...
内容物、価格、購入額など

別添袋は入っていません。カップにはイカなどのかやくが入っていますが、「シーフードヌードル」に比べて少なめです。昨年出ていたものと変わらないように見えます。
品名 | カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2022年10月3日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税別245円 |
取得価格 | 税込264円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食96g(めん80g)あたり
エネルギー | 449kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟382kcal |
∟スープ | ∟67kcal |
たん白質 | 10.6g |
脂質 | 18.6g |
炭水化物 | 59.7g |
食塩相当量 | 7.6g |
∟めん・かやく | ∟3.1g |
∟スープ | ∟4.5g |
ビタミンB1 | 0.91mg |
ビタミンB2 | 0.33mg |
カルシウム | 133mg |
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、しょうゆ、香辛料、香味調味料)、スープ(糖類、食塩、みそ調味料、豚脂、クリーミングパウダー、あさり調味料、香辛料、魚醤、オイスターソース、にぼし粉末)、かやく(はくさいキムチ、いか、味付卵、赤唐辛子、にら)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、炭酸Ca、カラメル色素、かんすい、増粘多糖類、酸味料、カロチノイド色素、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、チャ抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
栄養成分、原材料とも昨年のものとほぼ同じで、原材料の表記違いがあるのみです。
「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」食べてみた!

"キムチ鍋" を「カップヌードル」流にアレンジ。みそをベースに、あさりなどの魚介のうまみと唐辛子の辛味をきかせた "コク辛スープ" が特長です。
みそ味のベースにしっかり魚介を効かせ、キムチの辛味や酸味を加えた海鮮みそ味スープ。最も目立っているのは海鮮で、やはり「シーフードヌードル」の親戚みたいな味。みそ味であることはあまり意識せず、「シーフードヌードル」要素が強いです。キムチの辛味や酸味も感じられ、辛味はピリ辛よりは辛くて中辛程度。辛さレベルは「2/5」となっています。酸味もシーフード味を立てる程度に感じられ、脇役状態です。キムチ味ではあっても、キムチ鍋かは微妙なところ。
具は、キムチ、イカ、たまご、赤唐辛子、ニラ。イカやたまごが入っているのでシーフードヌードル要素を見せつつ、白菜キムチやニラはキムチ鍋要素。イカの量は「シーフードヌードル」ほどではありませんが、キムチやニラと共演していることに価値が見出だせるでしょう。カップヌードルとしてはまずまず程度ですが、一般的なタテ型カップとしてはしっかりした量入っていました。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「カップヌードル 海鮮キムチゲ ビッグ」
昨年出ていた「海鮮キムチゲ」とまったく同じ内容の商品と思われます。シーフードヌードルにキムチを組み合わせた構成で、組み合わせの妙は感じられ、安定感抜群の味わい。シーフード味ファン、キムチ味ファンならば、ともに多少中途半端で物足りない印象も残りそうですが、文句なくおいしい一杯です。
現行「カップヌードル」シリーズで辛味を担当するのはこの商品でしょう。