このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超大盛伊勢崎焼うどん」を食べてレビューしていきます。
「ペヤング 超大盛伊勢崎焼うどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超大盛伊勢崎焼うどん」。2022年9月19日にファミマ先行で発売、9月26日に一般発売された、「ペヤング」シリーズの新商品です。麺2つ入りの「超大盛」シリーズから、ご当地焼うどん?が登場しました。

ご当地麺?「伊勢崎焼うどん」とは?
全国には多くのご当地焼そば、焼きうどんがあり、今回の「伊勢崎焼うどん」もそんなご当地料理のひとつではないかと思いましたが、調べてみても一向にそんな存在は出てきません。伊勢崎の名物といえば、焼きまんじゅう、おっきりこみ、もんじゃにあたりますが、どうにも焼うどんはないんですよね。
それもそのはず、どうやら伊勢崎焼うどんというご当地料理はなく、ペヤングのまるか食品本社や工場のある伊勢崎市の焼うどんにあり、そこで作る焼うどんということのようです。でもペヤングほどのすでに食文化と呼べるような存在が伊勢崎にあるならば、ペヤングやきそばは伊勢崎焼そばだし、焼うどんは伊勢崎焼うどんなのは間違いないでしょう。
私オサーンは伊勢崎に住んだことはありませんが、東武伊勢崎線(スカイツリーライン)沿線のまるか食品本社の住所によく似た駅名のところに住んでいたことがあり、まるか食品の住所を見るといつも少しドキッとするし親近感もあります。
内容物、価格、購入額など

別添袋は4つ。カップには「超大盛」なので通常サイズの麺が2個入っています。いつものペヤングの麺ではなく、もっと太いうどん麺です。

「花かつお」が入っているのですが、なんとヤマキ製。まさかのビッグブランドで伊勢崎と関係あるのかと思いましたが、調べてみても何も関係なさそうです。以前も使われていたサバ水煮が思い切り既製品だったこともあり、結構思い切ったことをしてくれますね。

「かやく」を麺の上に開けた状態。ネギがたくさん入っていますが、ネギに紛れてチャーシューチップも入っているようです。
品名 | ペヤング 超大盛伊勢崎焼うどん |
---|---|
メーカー | まるか食品 |
発売日 | 2022年9月19日(月)(ファミマ先行)/26日(月)(一般発売) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 4袋(ソース・かやく・花かつおパック・紅生姜) |
定価 | 税別300円 |
取得価格 | 税別258円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食231g(めん180g)あたり
エネルギー | 1043kcal |
---|---|
たん白質 | 17.3g |
脂質 | 52.2g |
炭水化物 | 125.9g |
食塩相当量 | 6.4g |

麺量はうどんでも「超大盛」サイズの90g✕2の180gです。
「ペヤング 超大盛伊勢崎焼うどん」を食べてみた!

出汁の効いた優しい味わいのソースとこしのあるうどんを使用した、ペヤングオリジナル(Made in伊勢崎)の焼うどんです。
最後にかつお節、紅しょうがを入れることで本格的な味わいに仕上げました。
ソース
ほんのりかつおだしを効かせたしょうゆ味のソースです。一般的な焼うどんの味に比べると、和風だしよりも甘みが強めな印象で、この甘さこそが伊勢崎流と言えるかもしれません。というのも、ペヤングの和風カップ麺は「蕎麦風」を始め、結構甘くてジャンキーな味わいのものが多いです。これは今後本格的に伊勢崎焼うどんがご当地麺化される時に、大きな特徴のひとつとしていけそうですね。
麺

麺は太くて縮れのついた、幅広油揚げ麺のうどん。ここ最近増えてきたペヤングのうどん商品、「ペタマックス」や「合い盛り」で使われていたものと同じタイプのうどんと思われます。本当にご当地麺化した場合、敢えて油揚げ麺を使うというのも良いかもしれませんね。
第6弾「ペタマックス」は「きつねうどん」!さらに和風に突き進む!「ペヤング ペタマックス きつねうどん」を実食レビュー
このページでは、まるか食品のカップうどん、「ペヤング ペタマックス きつねうどん」を食べてレビューしていきます。「ペヤング ペタマックス きつねうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ペタマックス きつねうどん」。2022年2月14日発売の、「ペヤング」シリーズの新商品。あの「ペタマックス」の第6の商品が登場。第4弾の「幸楽苑」に続いて、再びカップうどんの登場です。...
実は●●●が裏ボスだった!まさかの合い盛りペヤング「ペヤング 超大盛合い盛りうどんそば風 天かす・七味」を食べてみた!
このページでは、まるか食品のカップ麺、「ペヤング 超大盛合い盛りうどんそば風 天かす・七味」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 超大盛合い盛りうどんそば風 天かす・七味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超大盛合い盛りうどんそば風 天かす・七味」。2022年8月29日発売の、「ペヤング」シリーズの新商品です。麺量2食分の「超大盛」のフォーマットで、うどんとそば風...
具
- 「かやく」のネギ&チャーシューチップ

ペヤングといえばキャベツや鶏挽肉ですが、今回入っているのは大量のネギとチャーシューチップ。チャーシューチップはそれほど入っていないですが。ネギは山盛りで大きな特徴となっています。これは甘いソースとともにご当地麺化の際には大きな特徴としていけそうですね。これは確実にご当地麺化を睨んでいそう。
- ヤマキの花かつお

かつお節は焼うどんではほぼ必ず使われていますよね。ヤマキ製を奢っており、量もたっぷり。がっつり焼うどんらしくするための重要な存在です。

生タイプの紅生姜。こちらもコストを割いていそうで、いつもの「超大盛」の他商品に比べて原価率が高そうな商品だと感じました。甘いソースと相性抜群で、かつお節と合わせてお好み焼きっぽくなっていました。
オススメ度(標準は3です)
- まるか食品 「ペヤング 超大盛伊勢崎焼うどん」
甘いソースと山盛りのネギという大きな特徴を有しており、今回はペヤングの本社や工場のある伊勢崎の「伊勢崎焼うどん」という意味合いでしたが、実際にご当地麺化してもいけそうでした。敢えて油揚げ麺を使って調理するのも良いかもしれませんね。ヤマキのかつお節や生タイプの紅生姜も入っており、コストを掛けています。
五木食品の焼うどん。五木はナポリタンがおなじみですが、それと同じシリーズでしょうね。おいしそう。