このページでは、エースコックのカップ麺、「韓国旨辛焼そばモッチッチ ヤンニョムだれ」と「焼うどんモッチッチ だし醤油味」を食べてレビューしていきます。
「焼そばモッチッチ」の新フレーバー2品
今回のカップ麺は、エースコックの「焼そばモッチッチ 汁なし担々麺」と「焼そばモッチッチ 台湾まぜそば」。2022年8月29日発売の「焼そばモッチッチ」シリーズの新商品です。すっかりカップ焼そばの定番となって久しい「焼そばモッチッチ」ですが、ここへきて新商品ラッシュですね。

「焼そばモッチッチ」が4つもの新商品!
「焼そばモッチッチ」は、家で調理するチルド焼そばの麺のような高密度な食感が特徴の「真空仕立て麺」と、冷めにくくて持ちやすいボックス型容器が大きな特徴となっている、エースコックの定番カップ焼そばシリーズです。定番商品ながら、レギュラー商品以外の新商品展開はあまり積極的ではありませんでした。しかし今回の2品含め、2022年8月に一気に4フレーバーもの新商品を登場させ、沈黙を破っていよいよ本気モードと化しています。
2022年8月に、セブン限定で発売された「汁なし担々麺」と「台湾まぜそば」。どちらも焼そばではないところが、今後のさらなる展開を期待させるトライアルを思わせるものがありました。
【セブン】「焼そばモッチッチ」の新フレーバー「汁なし担々麺」と「台湾まぜそば」を食べてみた!
このページでは、セブン限定発売のエースコックカップ焼そば、「焼そばモッチッチ 汁なし担々麺」と「焼そばモッチッチ 台湾まぜそば」を食べてレビューしていきます。セブン限定の「焼そばモッチッチ」2品今回のカップ麺は、エースコックの「焼そばモッチッチ 汁なし担々麺」と「焼そばモッチッチ 台湾まぜそば」。2022年8月23日発売の、セブン-イレブン限定発売の新商品です。「焼そばモッチッチ」が本気出し...
内容物、価格、購入額など

左が「韓国旨辛焼そば」で右が「焼うどん」。どちらも別添袋は前者が1つで後者が2つ。どちらも麺の他にかやくが入っていますが、特に「韓国旨辛焼そば」は少なそうですね。
品名 | 韓国旨辛焼そばモッチッチ ヤンニョムだれ 焼うどんモッチッチ だし醤油味 |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2022年8月29日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 韓国旨辛焼そば:1袋(調味たれ) 焼うどん:2袋(調味たれ・ふりかけ) |
定価 | 税別214円 |
取得価格 | 税込127円(イトーヨーカドー) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | 韓国旨辛焼そば 98g(めん85g) | 焼うどん 97g(めん85g) |
---|---|---|
エネルギー | 403kcal | 415kcal |
たんぱく質 | 7.6g | 7.3g |
脂質 | 13.0g | 15.7g |
炭水化物 | 63.8g | 61.1g |
食塩相当量 | 4.0g | 3.6g |
カルシウム | 250mg | 230mg |
- 原材料
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、たん白加水分解物)、たれ(トマトペースト、植物油脂、たん白加水分解物、発酵調味料、砂糖、食塩、みそ加工品、酵母エキス、香辛料、黒糖加工品、香味油、カツオ調味料)、かやく(キャベツ、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、ソルビット、酒精、かんすい、乳化剤、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、香料、香辛料抽出物、増粘多糖類、甘味料(スクラロース)、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・豚肉・ゼラチンを含む)
・焼うどんモッチッチ だし醤油味
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白)、たれ(植物油脂、しょうゆ、発酵調味料、食塩、砂糖、豚脂、魚介調味料、しょうゆ加工品、オイスターエキス、醸造酢、コンブエキス、香味油、全卵粉)、かやく(キャベツ、人参、ねぎ)、ふりかけ(カツオブシパウダー、唐辛子)/加工でん粉、炭酸塩(Ca、Na、K)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酒精、乳化剤、ソルビット、リン酸塩(K、Na)、香料、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、微粒二酸化ケイ素、(一部に小麦・卵・乳成分・さば・大豆を含む)
韓国旨辛焼そばモッチッチ ヤンニョムだれ

まずは「韓国旨辛焼そばモッチッチ ヤンニョムだれ」から。本来「ヤンニョム」といえば、観光料理全般で使われる調味料のことだそうですが、日本では「ヤンニョムチキン」が有名ですよね。コチュジャンやニンニクで味付けられたやたら甘いあのフライドチキンです。
カップ麺としても、韓国メーカーの農心から「甘辛ヤンニョムチキンビビン麺 カップ」という商品が出ており、日本製品では味わえない、まぁとにかく甘くてビビる一杯でした。今回は果たしてどうでしょうか。
このページでは、農心ジャパンのカップ麺、「甘辛ヤンニョムチキンビビン麺 カップ」を食べてレビューしていきます。「甘辛ヤンニョムチキンビビン麺 カップ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、農心ジャパンの「甘辛ヤンニョムチキンビビン麺 カップ」。韓国の定番料理「ヤンニョムチキン」をカップ麺で再現したカップ麺となっています。「ヤンニョムチキン」と言われてもあまり思い浮かびませんが、韓国の...
甘さや辛さはほどほど

ごま油が香る旨辛ヤンニョムだれがやみつきになる本格韓流旨辛焼そば!
まるで家庭で調理した焼そばのような、もちもちとした食感が特長の「もちもち真空仕立て麺」です。
トマトをベースに、コチュジャンの旨みを利かせた韓国風旨辛ヤンニョムだれです。黒糖蜜の甘みや味噌のコクを加えることで、辛さのなかにも旨みをしっかりと感じる味わいに仕上げました。
シャキシャキとした食感の良いキャベツ、彩りの良いねぎを加えて仕上げました。
コチュジャンやトマトがベースの辛味噌味のソースです。甘いは甘いですが、韓国食品の猛烈な甘さとは違って、日本仕様の味になっている印象です。辛さもピリ辛程度で、韓国料理で連想されるような辛さではありませんでした。ごま油が香っており確かに旨辛ではありましたが、少し中途半端な感も否めません。
麺は湯戻し4分の中細縮れ麺。チルド麺を思わせる食感で、通常「焼そば」と同じタイプの「真空仕立て麺」と思われます。この麺は、他社のカップ焼そばとは一線を画す本当素晴らしい麺ですね。本当にカップ麺ではなくチルド麺みたいです。
具はキャベツとネギ。どちらも少なくて存在感ありません。「焼そばモッチッチ」は全般的に具が少ないですが、中でも今回がいちばん少ないかもしれません。
焼うどんモッチッチ だし醤油味

続いては「焼うどん」。カップ焼そばのシリーズではありますが、焼うどんはカップ権の中でも比較的定番の味なので、なぜ今まで出さなかったのかわからないくらいですよね。どうやらこのまま塩焼そばに代わってレギュラー商品化されるようです。
ソースとふりかけのかつお節

発売5周年を迎えた「モッチッチ」シリーズから史上初の焼うどんが登場!
まるで家庭で調理した焼うどんのような、もちもちとした食感が特長の「もちもち真空仕立て麺」です。
鰹だしの旨みをしっかり利かせ、隠し味にオイスターソースを加えただし醤油だれです。別添ふりかけの鰹節と唐辛子でアクセントをつけたクセになる味わいに仕上げました。
シャキシャキとした食感の良いキャベツ、人参、ねぎを加えて仕上げました。
かつおだしを効かせたしょうゆ味のソース。和風感が出ており、焼うどんらしい味わいとなっています。隠し味にオイスターソースを使っているとのことですが、和風感の方が目立っていました。別添の「ふりかけ」にはかつお節や唐辛子が入っており、さらに和風感を高めています。あっさりながらかつおが太く感じられておいしいです。
麺は「真空仕立て麺」で初となるうどん。弾力が強い麺密度の高い麺ですが、系統としては「どん兵衛」の麺に似ています。どん兵衛の多加水麺をより弾力アップさせた感じでしょうか。チルド麺のうどんはもっと厚みがあるので別の食感でしたが、これはこれで良いのではないでしょうか。
具はキャベツ、ニンジン、ネギ。こちらも量が多いとはいえませんが、「韓国旨辛焼そば」よりはしっかり入っていました。ニンジンのかため食感がアクセントになっています。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「韓国旨辛焼そばモッチッチ ヤンニョムだれ」
- エースコック 「焼うどんモッチッチ だし醤油味」
「韓国旨辛焼そば」はまとまってはいたものの、韓国の味としては甘さも辛さも中途半端な印象。「焼うどん」はあっさりながら和風感とかつおの重厚感があり、さすがのレギュラー化商品の安定した味わいでした。「真空仕立て麺」はうどんになってもしっかりおいしかったです。
懐かしいですねぇ。