このページでは、ローソンのお弁当コーナに並ぶチルド麺、「麺処井の庄監修 冷し辛辛魚まぜそば」を食べてレビューしていきます。



ローソン「麺処井の庄監修 冷し辛辛魚まぜそば」はどんな商品?


今回は、ローソンのお弁当コーナーに並ぶチルド麺、「麺処井の庄監修 冷し辛辛魚まぜそば」。2022年8月16日発売の新商品です。ローソンの「旨辛サマー」のロゴが目印となっている「旨辛フェア」の一環で、同店からは「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」も同時発売となっています。こちらも後日レビュー予定です。



カップ麺やレンジ麺でおなじみの「辛辛魚」


「麺処井の庄」は東京・石神井公園にある人気ラーメン店。「井の庄」の「辛辛魚」といえば、冬時期に毎年発売される寿がきや食品のカップ麺がおなじみですが、ローソンからは以前にもレンジ麺が発売されていました。

ローソンのレンジ麺「RAMEN YOKOCHO」からも「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」登場!実食レビュー

このページでは、ローソンのお弁当コーナに並んでいるレンジチルド麺、「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」を食べてレビューしていきます。レンジ麺「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」はどんな商品?今回食べていくのは、ローソンのレンジチルド麺、「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」。2021年1月26日発売の、「RAMEN YOKOCHO」シリーズの新商品です。今週カップ麺として13回目の登場となった「麺処井の庄監修 辛...

今回は冷と温の「まぜそば」が同時発売ですが、以前に寿がきや食品&ローソン限定でまぜそばのカップ麺が出ていました。2019年7月発売の「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」。

あの「辛辛魚」がまぜそばに!ローソンの「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」を実食レビュー!

このページでは、ローソン限定のカップ焼そば、寿がきや食品「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」を食べてレビューしていきます。「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ローソン限定で、寿がきや食品の「麺処井の庄監修 辛辛魚まぜそば」。2019年7月23日発売の、「辛辛魚」シリーズの新商品です。ついにあの激辛カップ麺の名作「井の庄監修 辛辛魚」がまぜそばになって登場しま...

今年はずいぶん長く買えるみたいですね。通年販売になったのでしょうか。実店舗でもよく見かけます。


内容物、価格、購入額など




フタを開けると2段構成になっていて、上のトレーに具が、下の容器に麺とスープが入っています。

品名麺処井の庄監修 冷し辛辛魚まぜそば
メーカーローソン(製造会社は地域により異なる)
発売日2022年8月16日(火)
麺種別チルド麺
かやく・スープ1袋(スープ)
定価税込559円
取得価格税込559円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食-g(めん-g)あたり
エネルギー536kcal
たん白質23.0g
脂質14.8g
炭水化物79.7g
∟糖質∟75.8g
∟食物繊維∟3.9g
食塩相当量6.95g




調理方法




レンジやお湯は使わず、麺とスープを合わせて具をのせて終わりです。



麺とスープを混ぜ合わせた状態。これに具をのせて完成です。



ローソン「麺処井の庄監修 冷し辛辛魚まぜそば」食べてみた!




激辛らーめんの名店「麺処井の庄」監修の冷し麺。
辛みのある濃厚魚介豚骨スープに豆板醤と鰹節粉末・ごま油を合わせた特製辛辛魚玉が決め手。


スープだけでも結構辛い


とんこつベースのしょうゆ味のスープに、魚介や辛味を加えています。カップ麺に比べるとマイルドで、魚介のキレもおとなしめですが、とんこつに丸みがあってコク深さが感じられるスープです。辛味もカップ麺に比べると弱いものの、それでも辛いものが苦手な人は要注意の大辛級の辛さがありました。「旨辛フェア」では同時発売の「辛辛魚まぜそば」とともに最高の「辛さレベル5」となっています。

特製辛辛魚玉




お店では唐辛子&魚粉、カップ麺では辛辛魚粉が入っていますが、今回は玉状の「特製辛辛魚玉」が入っており、唐辛子と魚粉をごま油で固めて玉状にしています。言われなければ分からない程度にごま油が香るとともに、辛味と魚介のキレが増します。

ただ、辛いまぜそばの宿命ですが、辛味によってどうしても塩気が増幅し、塩辛く感じられるのが気になります。もうちょっと塩気は抑えた方が食べやすいように感じました。カップ麺の「辛辛魚まぜそば」だとここまでは塩辛く感じなかったんですけどね。



コシのある中太麺




麺は中太で、カップ麺に比べて太くなっています。スープが濃いので麺は太めの方がマッチしそうで、今回はスープの塩気が強いので、何ならもっと太くても良いくらいでした。レンジ調理しないため、麺のコシがいつものレンジ麺以上に強くなっています。

麺量は、二郎系のレンジ麺に比べると少なそうですが、一般的なレンジ麺に比べるとだいぶ多そうです。レンジ麺やチルド麺ではだいたいいつもそうですが、相変わらず麺量は明示されていません。


チャーシュー3枚




小さめのチャーシューが3枚入っています。カップ麺の「辛辛魚」にはチャーシューは入っていませんが、お店ではかなり荒々しいカットのチャーシューがたくさん入っています。



野菜が充実




チャーシューの他に、もやし、メンマ、ねぎ、刻み玉ねぎ、粗挽き唐辛子などが入っています。かなり充実した組み合わせでお得感があります。これだけ野菜が入っていても、スープの塩辛さの受け皿にはなりきれていません。


オススメ度(標準は3です)


  • ローソン 「麺処井の庄監修 冷し辛辛魚まぜそば」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
良いところのたくさんある一杯で、特に具のボリュームは素晴らしかったですが、辛い汁なし麺の宿命とも言える塩気の強さが気になるレベルで、辛味が塩辛さを増幅させてしまっていました。カップ麺だと最近は以前に比べて少なくなってきましたが、レンジ麺・チルド麺だとまだ辛い汁なし麺の製品製造の積み重ねが少ないのかもしれませんね。これはごはん片手に食べたくなってしまい、炭水化物摂りすぎ待ったなしです。

「辛辛魚」にはこういう商品もあります。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加