このページでは、日清食品のカップ麺、「チキンラーメン汁なしどんぶり 純喫茶のナポリタン」を食べてレビューしていきます。



「チキンラーメン汁なしどんぶり 純喫茶のナポリタン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「チキンラーメン汁なしどんぶり 純喫茶のナポリタン」。2022年8月8日発売の、「チキンラーメン」シリーズの新商品です。「純喫茶メニュー」として同時発売された3品のうちのひとつ。純喫茶と言えばナポリタン、納得です。



まるで「ALWAYS 三丁目の夕日」の世界なチキンラーメン「純喫茶メニュー」


今回のチキンラーメンは、3品同時に発売された「純喫茶メニュー」のひとつ。「チキンラーメン」にはもともとレトロなイメージがありますが、「純喫茶メニュー」とはさらなるレトロな雰囲気を漂わせます。まるで「ALWAYS 三丁目の夕日」の世界ですね。今回の「ナポリタン」の他に、「ピザトースト風」、「黄色いマイルドカレー」といういずれも劣らぬ純喫茶メニューが出ています。

ちなみに昨年2021年の夏は、「屋台メニュー」として3品が同時発売されていました。なかなか面白いことしてますよね。

やきとり味で夏祭り気分!「チキンラーメンビッグカップ 屋台のやきとり味」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「チキンラーメンビッグカップ 屋台のやきとり味」を食べてレビューしていきます。「チキンラーメンビッグカップ 屋台のやきとり味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「チキンラーメンビッグカップ 屋台のやきとり味」。2021年8月16日発売の、「チキンラーメン」シリーズの新商品です。3品同時発売された「屋台メニュー」のひとつで、縁日の王、焼鳥の味を...

じゃがバターなのになぜかおしゃれ?「チキンラーメンどんぶり 屋台のじゃがバター味」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「チキンラーメンどんぶり 屋台のじゃがバター味」を食べてレビューしていきます。「チキンラーメンどんぶり 屋台のじゃがバター味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「チキンラーメンどんぶり 屋台のじゃがバター味」。2021年8月16日発売の、「チキンラーメン」シリーズの新商品です。3品同時発売された「屋台メニュー」のひとつで、屋台の「じゃがバター...

やきとり味で夏祭り気分!「チキンラーメンビッグカップ 屋台のやきとり味」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「チキンラーメンビッグカップ 屋台のやきとり味」を食べてレビューしていきます。「チキンラーメンビッグカップ 屋台のやきとり味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「チキンラーメンビッグカップ 屋台のやきとり味」。2021年8月16日発売の、「チキンラーメン」シリーズの新商品です。3品同時発売された「屋台メニュー」のひとつで、縁日の王、焼鳥の味を...



チキンラーメンで「汁なし」は・・・




「チキンラーメン」といえば、麺につけられた鶏ガラしょうゆ味が麺を湯戻しする際に溶け出すことでスープとなり、それがおいしさの秘訣ですが、「汁なし」はそのお湯を捨ててしまい、商品のアイデンティティまで流してしまうような相性の悪さだと思います。にもかかわらず、これまでに汁なしのチキンラーメンは上で紹介した焼そばをはじめ、いくつか出ているんですよね。

汁なしチキンラーメンの口火を切った商品がこちら。2019年3月発売の「チキンラーメンの油そば」。味付きのお湯を捨てて新たに味をつけ直すという工程に違和感が拭えませんでいた。現在は、捨てるお湯がそのままスープとして飲めるとされています。

「汁なしチキンラーメン」シリーズ第1弾商品の「チキンラーメンの油そば」食べました!

このページでは、日清食品のカップ麺、「チキンラーメンの油そば」を食べてレビューしていきます。「チキンラーメンの油そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「チキンラーメンの油そば」。2019年3月25日発売の、「チキンラーメン」シリーズの新商品です。チキンラーメン発売61年を迎える今年は、湯切りタイプの新ジャンル「汁なしチキンラーメン」シリーズを発売していくとのことで、今回はそ...


内容物、価格、購入額など




別添袋は1つ。カップにはチキンラーメンの麺とかやく類が入っています。

品名チキンラーメン汁なしどんぶり 純喫茶のナポリタン
メーカー日清食品
発売日2022年8月8日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(液体ソース)
定価税別214円
取得価格税込231円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食99g(めん80g)あたり
エネルギー428kcal
たん白質9.4g
脂質17.0g
炭水化物59.4g
食塩相当量6.1g
ビタミンB10.23mg
ビタミンB20.30mg
カルシウム144mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、しょうゆ、食塩、チキンエキス、糖類、香味調味料、香辛料、デキストリン、オニオンパウダー)、ソース(糖類、トマトペースト、植物油脂、食塩、野菜調味油、香味油、オニオンパウダー、ポーク調味油、香辛料)、かやく(大豆たん白加工品、チンゲン菜)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、香料、炭酸Ca、かんすい、酸味料、グリセリン、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)




ナポリタンとスープの完成。普通に喫茶店で出てきそうなメニューですが、チキンラーメンとその戻し湯です。



ソース


ソースは「トマトをベースにケチャップをイメージした甘みと酸味、ベーコンの風味を加えたソース」で、「昔ながらの "ナポリタン" の味わいをイメージし」たとのこと。



正統派のナポリタン味と元祖鶏ガラ


甘味と酸味が感じられるケチャップベースのソースで、ローストした玉ねぎやベーコンの風味が強く感じられる正統派。ただ、味はちょっと薄めというか、ソースの量が少なめに抑えられており、湯切りしてだいぶなくなったとは言え麺につけられている鶏ガラしょうゆ味の存在を多少感じさせるものになっています。

ナポリタン好きであり、元祖鶏ガラのファンでもある身からすると、なんでここの両者を合わせなければならないのか、本当悩んでしまいますね。それでも鶏ガラはいつもより薄くて脇役的な仕様なのですが、ナポリタンは完璧な味なんですよね。もっとこのソースをたっぷりこってりで、プレーンな麺と一緒に食べたかったなと正直思ってしまいます。この物足りなさなさも魅力でしょうか



麺は「しょうゆベースのチキンスープで味付けした、香ばしい『チキンラーメン』の麺」とのこと。



味薄めなチキンラーメンの麺


中細で縮れのついた油揚げ麺です。汁なしチキンラーメンの麺はいつもそうですが、今回も味付けは薄めで、ナポリタンソースの味を立てています。ちょっとぴろぴろした食感でチキンラーメンらしさを主張していました。

麺量は80gで、汁なしカップ麺としては少なめ。どんぶり型のチキンラーメンはいつも80gなので、汁ありだからといって麺量が多くなっているわけではありません。




具は「大豆由来のカットチャーシュー、チンゲンサイ」とのこと。



大豆由来のチャーシューチップとチンゲン菜


大豆由来のチャーシューチップとチンゲン菜が入っています。チャーシューチップは大豆由来ですがかなり自然な肉感があります。

組み合わせはあんまりナポリタンっぽくはないですかね。チキンラーメンの麺というだけで結構ナポリタンから離れてしまっているので、具はもうちょっとナポリタンに近いとそれらしくなったように思います。ソースでベーコンや玉ねぎの味はしていますが、具としても欲しかったです。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「チキンラーメン汁なしどんぶり 純喫茶のナポリタン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
ソースの味は純喫茶のナポリタンど真ん中ですが、チキンラーメンの鶏ガラの存在を活かすべくソースは少なめで、麺の食感、具にまったくナポリタン感がないことから、チキンラーメンとしてもナポリタンとしても中途半端な印象でした。チキンラーメンの存在感が消えていないところが魅力でもありますが、これが呼び水になってガツンと濃いナポリタンが食べたくなります。

このセットいいですね。五木のナポリタンは文句なくおいしい定番ですが、たらこはどうなのでしょうか。


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加