このページでは、日清食品のカップ麺、「超無敵クラス ロゼクリームヌードル」を食べてレビューしていきます。



「超無敵クラス ロゼクリームヌードル」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「超無敵クラス ロゼクリームヌードル」。2022年8月1日発売の新商品です。テレビ番組「超無敵クラス」から誕生したカップ麺とのこと。韓国で人気の「ロゼクリーム」味が再現されています。



「夏はシーフード!」


今回の一杯は、「超無敵クラス」というテレっ微番組から誕生したカップ麺とのこと。カップデザインを見ただけで0.1秒で自分は対象外だろうなと思いつつw、でもカップ麺は食べてみたいと思います。SNSでたくさんのフォロワーを獲得している「超無敵クラス」の10代の人が集まって考えられた味とのこと。

今回の商品は番組から誕生した商品なので当てはまらないのかもしれませんが、日清食品は他社よりSNSでの情報発信が盛んですよね。カップヌードルのツイッターとか面白いと評判です。

SNSへの関心の高さはパッケージデザインにも現れており、幾度となくハッシュタグやネットスラング等がデザインされているのを見ます。あまり他社ではないことのように思います。例えばこのデザインとか。

チートデイに二郎系?ニンニク?「日清焼そばU.F.O.大盛 パワフル豚にんにく醤油まぜそば」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「日清焼そばU.F.O.大盛 パワフル豚にんにく醤油まぜそば」を食べてレビューしていきます。「日清焼そばU.F.O.大盛 パワフル豚にんにく醤油まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.大盛 パワフル豚にんにく醤油まぜそば」。2022年2月21日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。黄と黒の二郎カラーを纏った「パワフル」で「...



韓国で人気の「ロゼクリーム」を再現




「ロゼクリーム」味は、韓国で流行している味。トマトソースとクリームソースを組み合わせた「ロゼ」色のソースで、トマトに代わってコチュジャンを用いることもあり、今回の商品ではコチュジャンもトマトも両方使用されているようです。

私は正直、韓国の食品にはあまり興味がなく、これまではなんとなく敬遠してきました。しかし世の流れに逆らえず、ブログの記事にするために何度か試してみた結果、これはこれでなかなか良いものだと思うようになりました。定番の「辛ラーメン」などは比較的日本的に味に近いですが、「ブルダック炒め麺」などで感じる、辛さとともにくるコチュジャンを中心とした強烈な甘み、この甘みがクセになる理由なのではないかと思います。

「ブルダック炒め麺」かあは「ロゼソース」の商品が出ています。辛口程度でそれなりに辛いのですが他の「ブルダック」ほどの辛さはなく、辛さを上回る甘さが印象的でした。ほぼスイーツではないでしょうか。

「ロゼソース」ってなに? 三養食品 「ロゼブルダック炒め麺BIG」を実食レビュー

このページでは、韓国・三養食品のカップ麺、「ロゼブルダック炒め麺BIG」を食べてレビューしていきます。「ロゼブルダック炒め麺BIG」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、韓国・三養食品の「ロゼブルダック炒め麺BIG」。いつもの「ブルダック」は日本法人である「三養ジャパン」による日本語パッケージ商品でしたが、今回は商社か代理店を通してドンキで売られている韓国製品です。韓国で流行りの「ロゼソー...


内容物、価格、購入額など




別添袋はひとつ。カップにはスープ粉末やかやくが入っていますが、油揚げが入っています。「ロゼ」とか洋風なイメージですが、油揚げは思い切り和っぽいですね。

品名超無敵クラス ロゼクリームヌードル
メーカー日清食品
発売日2022年8月1日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(特製香味オイル)
定価税別245円
取得価格税別218円(ドン・キホーテ)

栄養成分表、原材料


1食100g(めん70g)あたり
エネルギー476kcal
∟めん・かやく∟361kcal
∟スープ∟115kcal
たん白質8.3g
脂質22.3g
炭水化物60.5g
食塩相当量6.5g
∟めん・かやく∟2.5g
∟スープ∟3.8g
ビタミンB10.35mg
ビタミンB20.60mg
カルシウム147mg



原材料を見ると、クリーミングパウダー、トマトパウダー、コチュジャン調味料、確かに韓国のカップ麺っぽい感じがします。


スープ


スープは「トマトの酸味と甘みが特長の濃厚トマトクリームスープ」で、「コチュジャンのうまみと唐辛子の辛さをきかせた、クセになる味わい」で、「トマトとクリームの風味を引き立たせる『特製香味オイル』」が別添とのこと。



トマト風味で甘くて辛いロゼクリーム味のスープ


  • 辛くて甘い
クリームベースに、コチュジャンの辛味と甘みや、トマトを加えた「ロゼクリーム」味のスープです。甘くて辛い、日本のカップ麺ではなかなかないタイプの味なのは間違いなく、確かに韓国風の味となっています。辛さレベルは「4/5」の大辛で、激辛には至らないもののかなりの辛さでした。これは先程紹介した「ブルダック ロゼソース」よりも辛いですね。

一方の甘さは、とても甘いのは間違いないですが、韓国カップ麺の突飛な突き抜けた甘さとは違い、クリーム感と調和しながらの甘さで、韓国のカップ麺に比べると自然な甘さな印象がありました。そのあたりは良くも悪くも日本メーカー製ですね。食べやすいですが、あの甘さを想像すると物足りなさも残ります。いや、日本のカップ麺で食べ慣れているとすごく甘いんですよ。



  • 「特製香味オイル」


別添の「特製香味オイル」は、韓国だし唐辛子で真っ赤なやつでも入っているのだろうと思いましたが、意外と透明。へぇ~辛くないんやぁーと思ってちょっと舐めてみたらさらにびっくり。辛いやんけっ!強めの辛味とトマト風味がついたオイルとなっており、大辛レベルの辛さを支え、「ロゼクリーム」らしいトマト風味を形作っていました。粉末に入っていたパセリがほんのりアクセントになっています。



麺は「もちもちとした食感が特長の太ウェーブ麺」とのこと。



太くて縮れのついた油揚げ麺


湯戻し時間5分の、太くて縮れのついた油揚げ麺です。カップヌードル的な麺の太さをイメージすると、だいぶ違いに驚かされるレベルで太いです。クリームでスープにとろみがあり、甘みや辛味で主張の強いスープなので、これくらいの麺の太さでバランスが取れていました。

麺量は70g。ちょっと多めの麺量で、美容とかダイエットに興味ありそうな世代に直撃な商品と思われますが、甘いし量多めだしで、そういう層はあまり狙っていなそうです。そりゃいくつも追えないですよね。


具は「キャベツ、きざみあげ、味付豚ミンチ、トマト、ネギ」とのこと。



油揚げが特徴的


キャベツ、トマトなどは納得の具ですが、油揚げが入っているのはちょっと意外でした。韓国でも油揚げは普通に食べられているものではありますが、今回の「ロゼクリーム」のようなポップな味のものにも使われるんですね。そういえば、スープカレーにごぼうとかレンコンとか入っているのを見た時も同じような驚きがあったのを思い出しました。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「超無敵クラス ロゼクリームヌードル」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
辛さも甘さも強いので、日本のカップ麺ではあまり見ないタイプの韓国味になっていました。辛さについては結構思い切っており、甘さは他の味との調和も重視していた印象。甘くて辛いスープを太麺で合わせており、相性が良かったです。具は油揚げが面白い存在でした。きっとテレビ番組を見て食べると別の感慨深さがあるのでしょうね。

「日清」仲間?の日清製粉からも、ひと足早くこんな商品が出ていたようです。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加