このページでは、日清食品のカップライス、「日清ウマーメシ 石焼風キムチビビンバ」を食べてレビューしていきます。
「日清ウマーメシ 石焼風キムチビビンバ」はどんな商品?
今回は、日清食品の「日清ウマーメシ 石焼風キムチビビンバ」。2022年7月25日発売の、「日清カレーメシ」シリーズのバディ、「日清ウマーメシ」シリーズの新商品です。シリーズ7作目にして、韓国料理は3つめとなります。

ウマーメシの第7弾商品!
「日清カレーメシ」のバディ(相棒)として登場した「日清ウマーメシ」ですが、今回で第7弾商品となります。今やカレーメシに負けない勢いと知名度がありますよね。これまで出た6商品の内訳は、中国2、韓国2、台湾まぜそば飯1、そしてメヒコ1となっており、ほぼ東アジアのシリーズ化しています。今回、韓国が新たにひとつ加わることで、さらに東アジア化が顕著になります。中国と韓国の味の違いは、主に辛さにスパイシーがのるか甘みがのるかで、豆板醤や花椒が中国、コチュジャンで甘いのが韓国だと勝手に思っています。
これまでの韓国系ウマーメシはこちら2品。チゲとユッケジャンでした。
「日清ウマーメシ 豚キムチチゲ」を実食レビュー!ごま油香る辛いカップライス!
このページでは、日清食品のカップライス、「日清ウマーメシ 豚キムチチゲ」を食べてレビューしていきます。「日清ウマーメシ 豚キムチチゲ」はどんな商品?今回のカップ麺は、日清食品の「日清ウマーメシ 豚キムチチゲ」。2019年8月5日発売の、「日清カレーメシ」から派生した「日清ウマーメシ」シリーズの新商品です。「日清ウマーメシ シビうま担々」に続く「ウマーメシ」第2弾商品となっています。...
ウマーメシ第4弾はコチュジャンと牛のユッケジャン!「日清ウマーメシ ユッケジャン」を実食
このページでは、日清食品のカップライス、「日清ウマーメシ ユッケジャン」を食べてレビューしていきます。「日清ウマーメシ ユッケジャン」はどんな商品?今回のカップ麺は、日清食品の「日清ウマーメシ ユッケジャン」。2020年8月3日発売の、「日清カレーメシ」の派生商品、「日清ウマーメシ」シリーズの新商品です。韓国料理「ユッケジャン」の味わいをカップライスで再現した商品です。ウマー...
「キムチビビンバ」の味を再現

今回再現されているのは、韓国料理の中でも「キムチビビンバ」で、コメ料理をカップライスで再現するという、至極まっとうな形となっています。そして、「うまうま・・・」「うまうま・・・」と、「ざわ」つくじゃなくて「うま」ついています。カイジ的なギャンブルと「うま」を結びつけたような気がしますが、たぶんそういうことじゃないですよね。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップにはパフライスやスープ粉末、挽肉などが入っています。「これでバッ『チリ』」とか、こういうダジャレ、歳を重ねるごとに好きになっていくんですよね。不思議なもんです。まったくトマットもんだ。(こまったもんだ)←面白いやつ
品名 | 日清ウマーメシ 石焼風キムチビビンバ |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2022年7月25日(月) |
麺種別 | ライス |
かやく・スープ | 1袋(香ばしウマーの素) |
定価 | 税別242円 |
取得価格 | 税別242円(セブン-イレブン) |
栄養成分表
1食101g(ライス75g)あたり
エネルギー | 400kcal |
---|---|
たん白質 | 7.9g |
脂質 | 8.1g |
炭水化物 | 73.9g |
食塩相当量 | 3.5g |

味付けのトップに「砂糖」がきているので、やはり韓国らしく甘そうです。
スープ

甘辛のコチュジャンを効かせたキムチビビンバ味
- 甘くて辛いコチュジャンが主役
- ごま油が香ばしい

別添の「香ばしウマーの素」には、鮮烈に赤い油脂が入っています。ごま油がベースとなり、コチュジャンや石焼き風の風味が加えられているとのこと。それほど辛いわけではありませんが、ごま油の風味はかなり香ばしく、コチュジャンの甘みとともに今回の味付けの2本柱となっていました。
甘くて香ばしい、そしてほどほどの辛さ。辛さレベルは「3/5」で辛口相当とのことですが、辛口まではいかずに中辛程度だと感じました。韓国風でも日本風に食べやすくしている味だと強く感じました。
ライス

雑炊タイプのごはん
湯戻し5分のライスで、、5分直後は水分が多い雑炊タイプとなっています。食べ進めていくうちに徐々にライスがスープを吸っていき、最初とは違う食感を楽しむことができます。後半戦の方が自然なごはんっぽいように思います。
ライスの量は75gで、現行レギュラー商品の「シビうま担々」や「火鍋飯」と同じ量となっています。カレーメシよりちょっと多いですが、ルーがあるので食べ応えは多少「カレーメシ」の方がありそうです。
具

白菜キムチと肉そぼろ
白菜キムチ、豚そぼろ、そしてチンゲン菜やニンジンも入っており、日清のカップライスとしては比較的具が充実している部類でしょうか。白菜キムチがしっかり大きめのカットで食感もしっかりしています。肉そぼろやチンゲン菜、そしてニンジンもビビンバには定番の具です。たまごやもやしも入れてみたいところですが、さすがにそんなに入れると味が薄くなってしまいそうです。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清ウマーメシ 石焼風キムチビビンバ」
コチュジャンの甘辛さで韓国風らしく仕上げつつ、日本でも比較的食べやすい味に落とし込んできうたのはさすが日清食品といったところ。逆に、普段から韓国食品を食べ慣れていると、日本化された味付けはちょっと物足りないと感じるかもしれませんね。個人的には韓国風ながら甘すぎないところがとても良かったです。
これおいしそうですね。買ってみようと思います。湖池屋はポテチを初めて量産化したメーカーですが、「湖池屋は、おつまみから始まった。」と書かれています。現在は日清食品グループの一員ですが、他のグループメンバーである明星食品にしろ、日清シスコにしろ、結構個性が光っていますよね。「ウマーメシ」も相当な個性ですけどね。