このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 山菜蕎麦風」を食べてレビューしていきます。



「ペヤング 山菜蕎麦風」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 山菜蕎麦風」。2022年7月25日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。今回はまた恒例の「蕎麦風」の商品となっています。



油が続く「ペヤング」の新商品


最近のペヤングは、「油3部作」を無事完成させ?、一段落ついているのかもしれません。いやこっちが勝手に「油3部作」とか言っているだけで、実際はまとまりのない3品かもしれないんですけどね。

先々週の「迷油」は商品名が真面目ではなく、先週の「オリーブオイル」は商品名も味も真面目でした。

「迷油」なのに「逸品」?錯乱状態の「ペヤング ソースやきそば迷油」を実食レビュー!

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング ソースやきそば迷油」を食べてレビューしていきます。「ペヤング ソースやきそば迷油」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ソースやきそば迷油」。2022年7月4日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。最近は真面目な商品が多いペヤングですが、今回はちょっと不穏な空気が漂う商品名となっています。「...

「迷油」の次はオリーブオイル?「ペヤング オリーブオイル塩やきそば」を実食レビュー

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング オリーブオイル塩やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング オリーブオイル塩やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング オリーブオイル塩やきそば」。2022年7月11日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。先週の「迷油」に続き、今週も油を使ったペヤングの登場です。油が続く「ペヤング...

ペヤング油3部作を〆るのは「ペヤング ガーリックマヨネーズやきそば」!黄色いペヤング食べてみた

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング ガーリックマヨネーズやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング ガーリックマヨネーズやきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ガーリックマヨネーズやきそば」。2022年7月18日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。先々週の「迷油」、先週の「オリーブオイル」に続き、今週も油、マヨネーズを使...

「油3部作」については、「日刊サイゾー」でも記事にさせていただきました。

ペヤング、7月新商品は“油3部作”!「迷油」ってナニモノ? 全レビューしてみた

 2022年7月。「ペヤング」から3週連続で新商品が発売されましたが、「迷油」、「オリーブオイル」、そして「ガーリックマヨネーズ」という、まるで“油”縛りのよ...…



「蕎麦風」山菜蕎麦風




「蕎麦風」の商品も、今やすっかりペヤングのおなじみのひとつになりました。蕎麦粉不使用という、カップ麺ではあまり見なかったタイプで、最初は面食らったものですが、新商品を重ねていくうちにだんだん見慣れ、ついにはまったく驚かなくなってしまいました。ペヤングさんに飼い慣らされていますよね。

これまでの「蕎麦風」商品をまとめてみました。

そば粉不使用の押しが強い!「ペヤング なんちゃって蕎麦風」を実食レビュー!

このページでは、まるか食品のカップ麺、「ペヤング なんちゃって蕎麦風」を食べてレビューしていきます。「ペヤング なんちゃって蕎麦風」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング なんちゃって蕎麦風」。2021年3月22日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの商品です。「なんちゃって蕎麦風」で、そば粉不使用とのこと。今年2021年も絶好調の「ペヤングやきそば」2021年も...

なんちゃって蕎麦風ペヤング第2弾はなぜか韓国味!「ペヤング 韓国味 なんちゃって蕎麦風」を実食レビュー

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 韓国味 なんちゃって蕎麦風」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 韓国味 なんちゃって蕎麦風」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 韓国味 なんちゃって蕎麦風」。2021年8月23日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。「なんちゃって蕎麦風」の第2弾商品はなぜか「韓国味」とのことで、日韓折衷な商品となっ...

第5の「ペタマックス」登場!「ペヤング ペタマックス たぬきそば風」を実食レビュー!

このページでは、まるか食品のカップ蕎麦(風)、「ペヤング ペタマックス たぬきそば風」を食べてレビューしていきます。「ペヤング ペタマックス たぬきそば風」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ペタマックス たぬきそば風」。2021年12月20日発売の、「ペヤング」シリーズの新商品です。いつものカップ焼そばではなくつゆのあるお蕎麦(風)、そして普通サイズではなく「ペタマッ...

ペヤング✕善光寺の衝撃コラボ!「ペヤング 善光寺御開帳記念 蕎麦風」を食べてみた!

このページでは、まるか食品のカップ麺、「ペヤング 善光寺御開帳記念 蕎麦風」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 善光寺御開帳記念 蕎麦風」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 善光寺御開帳記念 蕎麦風」。2022年4月3日に善光寺大勧進限定で発売された、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。長野・善光寺の「善光寺前立本尊御開帳」記念の商品で、善光寺大勧進限定と...

戦慄!ペヤング&わさびの組み合わせ!「ペヤング 蕎麦風わさび味」を実食レビュー

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 蕎麦風わさび味」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 蕎麦風わさび味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 蕎麦風わさび味」。2022年4月25日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品。そば粉不使用の「蕎麦風」から「わさび味」が登場しました。「ペヤング」の二重人格ぶりがすごい真面目な創作路線が...

こう振り返ってみると、「善光寺」と「ペタマックス」は異様ですよね。今回、「かつお出汁のやさしい味わい」とか書かれていますが、どこかまだまだペヤングさんの誠実な姿を信用できない自分がいますw まぁ今回は不意打ちを食らう要素がなさそうですけどね。


内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップにはあの「蕎麦風」のちょっと青っぽい麺が入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。いつもとは違う、山菜類が入っているようです。

品名ペヤング 山菜蕎麦風
メーカーまるか食品
発売日2022年7月25日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(やきそばソース・かやく)
定価税別214円
取得価格税別168円(ドン・キホーテ)

栄養成分表、原材料


1食117g(めん90g)あたり
エネルギー535kcal
たん白質8.8g
脂質31.5g
炭水化物54.1g
食塩相当量4.1g



原材料を見ると、山菜はわらびとぜんまい、ソースはしょうゆ味ということがわかります。。


ソース


ソースは「かつお出汁がきいた優しい味わい」とのこと。



過不足ないそばつゆ


  • 塩気が強め
かつおを効かせたしょうゆ味のソースです。やや甘みを効かせており、確かにパッケージに書かれている通り「かつお出汁のやさしい味わい」という部分もありますが、同時に醤油の塩気が結構強く、それほどやさしくはないという一面もありました。食塩相当量が4.1gで決して高くはないのですが、ペヤングとしてはやや高めなので、もうちょっと塩気は抑えてくれた方が良かったですかね。



  • 良くも悪くもわかりやすいそばつゆの味
かつお節とシイタケのだし、そしてしょうゆ味と甘みによってそばつゆ風のソースに仕上げていますが、それほど複雑な味ではなく、良くも悪くも単純でわかりやすいそばつゆの味でした。ちょっと塩気が強いこと以外は、無難にそばつゆの味で誰にでも受け入れられるのではないでしょうか。味の中心なのは間違いありませんが、実質的には具の山菜が主役で、ソースは脇役でした。



麺は「蕎麦粉を一切使用していないペヤングオリジナルの「蕎麦風めん」を使用し」たとのこと。



蕎麦風の中細油揚げ麺


湯戻し時間3分のいつものペヤングの中細で縮れのついた油揚げ麺です。今回のような濃いつゆと合わせてしまうと、蕎麦の香りなどもほとんど感じられません。食感はいつものペヤングの麺という感じがします。基本的には色味で蕎麦らしさを倒しむ麺のように思いますが、中にはハッキリと蕎麦らしい風味を感じる方も多くおられるようです。私に言わせればそれは神の舌ってやつで、正直とても羨ましい。自分も味覚を研ぎ澄ましたいものです。

目をつむって食べれば、ソフト食感や縮れ具合、太さなんかは、ペヤングの麺そのものという印象です。




具は「程よい苦みの山菜がアクセント」とのこと。



わらびとぜんまい


わらび、ぜんまい、かまぼこ、ネギが入っています。わらびとぜんまいがたくさん入っており、山菜蕎麦らしい具となっています。いや、正確に言いますと、わらびがたくさん入っているのか、それもとわらびとぜんまい両方がたくさん入っているのかよくわかりませんでした。というのも、わらびとぜんまい、乾燥具の茎だけを食べても、さっぱり区別が付きません。

苦味もそれほどあるようには感じませんでしたが、食感がしっかり山菜なので、雰囲気が良く出ていました。これは確かに山菜蕎麦です。


オススメ度(標準は3です)


  • まるか食品 「ペヤング 山菜蕎麦風」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
ちょっと塩気は強いですが、それ以外は過不足ない蕎麦つゆの味に、蕎麦風の麺、そしてわらびやぜんまいがたくさん入った具の組み合わせは、確かに山菜蕎麦の雰囲気がきちんと出ていました。最初に発売された時も感じた「蕎麦風」麺の衝撃はすでにありませんが、本物の蕎麦じゃないところからよくここまで新商品を積み重ねてきたものだと感心するばかりです。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加