このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング オリーブオイル塩やきそば」を食べてレビューしていきます。



「ペヤング オリーブオイル塩やきそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング オリーブオイル塩やきそば」。2022年7月11日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。先週の「迷油」に続き、今週も油を使ったペヤングの登場です。



油が続く「ペヤング」の新商品


創作系のカップ焼そばを頻発する今年の「ペヤング」ですが、先週は「迷油」、そして今週は「おr--部位オイル」で、油を使った商品が続いています。この夏のペヤングは油で暑い!いや、それはともかく、来週は「ペヤング ガーリックマヨネーズやきそば」という、こちらもある種、油まみれな商品も登場予定です。

先週2022年7月に発売されていた「ペヤング ソースやきそば迷油」。いつものソース味を油まみれにして油そば風にした一杯でした。

「迷油」なのに「逸品」?錯乱状態の「ペヤング ソースやきそば迷油」を実食レビュー!

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング ソースやきそば迷油」を食べてレビューしていきます。「ペヤング ソースやきそば迷油」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ソースやきそば迷油」。2022年7月4日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。最近は真面目な商品が多いペヤングですが、今回はちょっと不穏な空気が漂う商品名となっています。「...

来週発売予定の「ペヤング ガーリック マヨネーズ やきそば」。




「オリーブオイル」はイタリアン?




オリーブオイルと言えばイタリアンでよく使われているイメージですが、今回のペヤングは果たしてイタリアンなのか、それともオリーブオイルを単に油まみれの材料の一種として使っているのか、気になるところです。ただ、オリーブオイルは他の油脂に比べて健康面で有用だと言われており、ちょっと安心して食べられる商品かもしれません。もちろん油揚げ麺とかにはオリーブオイルは使われていないと思いますが。


内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップにはいつもの麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。色味豊かな構成のようです。

品名ペヤング オリーブオイル塩やきそば
メーカーまるか食品
発売日2022年7月11日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(やきそばソース・かやく)
定価税別214円
取得価格税別168円(ドン・キホーテ)

栄養成分表、原材料


1食117g(めん90g)あたり
エネルギー542kcal
たん白質9.6g
脂質28.7g
炭水化物61.2g
食塩相当量3.3g



原材料の「添付調味料」のトップにきているのは「植物油脂」ですが、栄養成分を見ると、これまでのペヤングの油を使った商品のような、油まみれというほどには入っていなそうです。


ソース


ソースは「オリーブオイルが効いた塩ベースのソース」とのこと。



オリーブオイル風味とペヤング風味の融合


オリーブオイルがたっぷり入った塩味のソースです。胡椒などでアクセントを効かせているものの、基本的にはオリーブオイル一辺倒。オリーブオイルの香りが広がっています。ここまでオリーブオイルだとイタリアンな香りがしてきそうですが、なぜかまったくイタリアンでもパスタでもなく、オリーブオイル風味のペヤングの味。

ペヤングなのでオリーブオイルとは言え油量で勝負してくるのかと思いましたが、過去の「豚脂MAX」などや前回の「迷油」のような大量の油ではなく、常識的な量に留まっていました。オリーブオイルはいつもより高額なので、物量攻撃は難しいのかもしれませんね。



オリーブオイルで黄色味が強い


混ぜてしまうと分かりづらいですが、オリーブオイルの入ったソースの色は黄色味が強く、まるでマウンテンデューがデカビタCレベル。単にオリーブオイルの風味だけではなく、ペヤングの油揚げ麺の風味も一緒に感じられるのが肝となっており、両者合わせてペヤング流のオリーブオイル味でした。メーカーサイトには「暑い夏にピッタリなさっぱりとした味わいの商品」と書かれていますが、ペヤングらしく良い意味で別にさっぱりしていません。



麺は、湯戻し時間3分の中細で縮れのついたいつものペヤングの油揚げ麺です。



オリーブオイル入りソース相手でも麺はいつものペヤング


中細で縮れのついたいつものペヤングの油揚げ麺です。今回、ちょっとお高くとまりそうなオリーブオイル入りですが、ペヤングの油揚げ麺はまったくそんなこと意を介さずいつものペヤングの麺で、食感や油揚げ麺臭によって気品をまとうことなく、ペヤングらしさを失うこともありませんでした。頑としてペヤングです。


具は「彩りの良い3種の野菜を合わせ」たとのこと。



信号色揃い踏みの野菜


キャベツ、コーン、赤ピーマンの組み合わせで、信号と同じく緑、黄、赤と揃っています。どの野菜もオリーブオイルと相性がよく、ペヤングの油揚げ麺の味を除くと、確かに爽やかな風が吹いてきそうです。呂もたっぷり入っており、いつものキャベツの甘みだけではなく赤ピーマンの風味も強く感じられました。野菜のボリュームもペヤングらしい部分と言えるでしょう。


オススメ度(標準は3です)


  • まるか食品 「ペヤング オリーブオイル塩やきそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「オリーブオイル」といういつもとは違う雰囲気を漂わせるペヤングでしたが、油量で勝負するわけでも、オリーブオイルの気品で勝負する感じでもなく、オリーブオイル風味ながらいつものペヤング感の強い一杯でした。いつもの麺がそう感じさせるのかもしれません。信号色の3種の野菜がたっぷり入っており、赤ピーマンの風味がオリーブオイルと相性が良くて効果的でした。

正規品をケチって買ったSWITCHの中華製コントローラーですが、今までいくつかゲームをやっても何ら問題はなく、現在もモンハンで力を込めて握って押していますが今のところ大丈夫です。個体差もあるし、きっといきなり壊れるのでしょうが、もう元は取ったと感じています。いろんなメーカーからまったく同じ形のものが出ているんですよね。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加