このページでは、ファミマ限定で日清食品のカップ麺、「けやき監修 辛味噌まぜそば」を食べてレビューしていきます。
「けやき監修 辛味噌まぜそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品、日清食品の「けやき監修 辛味噌まぜそば」。2022年7月5日発売の新商品です。北海道札幌市の人気ラーメン店「けやき」監修によるファミマ恒例のカップ麺が、まぜそばとして登場しました。

札幌の「けやき」監修カップ麺はファミマ恒例商品
「けやき」は、北海道・札幌にある人気ラーメン店。すすきのの本店は行列店としておなじみで、飲んだ後の定番ラーメンの一つとなっています。札幌ラーメンと言えば「純すみ系」がおなじみですが、それらとは一線を画すマイルドなみそラーメンとなっています。
「けやき」はカップ麺としてもファミマ限定で日清食品からたびたび登場する定番商品で、セブンの「すみれ」に対抗しうるとてもレベルの高いカップ麺となっています。個人的にはカップ麺なら「すみれ」より「けやき」だと思っています。
【ファミマ】札幌みそラーメンの人気店「けやき」の味を再現した「けやき 札幌味噌」がリニューアル!
このページでは、ファミマ限定で日清食品のカップ麺、「けやき 札幌味噌」を食べてレビューしていきます。「けやき 札幌味噌」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品、日清食品の「けやき 札幌味噌」。2021年10月5日発売の商品です。北海道札幌市の人気ラーメン店、「けやき」監修のカップ麺がリニューアルされました。「けやき」カップ麺はファミマ恒例「けやき」は、北海...
「濃辛」な「辛味噌まぜそば」

今回の一杯はいつものみそラーメンではなく、「濃辛」な「辛味噌まぜそば」とのこと。お店にはまぜそばメニューはないので、カップ麺オリジナルと思われます。「濃辛」と書いて「こくから」と読むそうですが、ふりがながなければ私には読めませんでした。濃くて辛いということですよね。辛さレベルが「4/5」とのことで、かなり辛そうです。まぜそばはないですが、お店には「ニラ豆板ラーメン」というメニューがあります。果たしてどんな一杯なのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップには麺の他にかやくが入っています。
品名 | けやき監修 辛味噌まぜそば |
---|---|
メーカー | 日清食品(ファミマ限定) |
発売日 | 2022年7月5日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製液体だれ) |
定価 | 税込258円 |
取得価格 | 税込258円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食171g(めん130g)あたり
エネルギー | 756kcal |
---|---|
たん白質 | 14.6g |
脂質 | 31.9g |
炭水化物 | 102.7g |
食塩相当量 | 7.2g |
ビタミンB1 | 0.54mg |
ビタミンB2 | 0.91mg |
カルシウム | 227mg |

麺量は130gで大盛サイズ。食塩相当量も結構高めの数値となっています。
ファミマ限定「けやき監修 辛味噌まぜそば」食べてみた!

北海道・札幌で人気の味噌拉麺専門店「けやき」監修の辛味噌まぜそばです。ニラの風味と豆板醤の旨みをきかせた辛旨味噌ダレが食べごたえのある太ちぢれ麺に絡みます。
重厚感のあるみそだれは大辛レベルに辛い!
豚脂を加えたとんこつベースのみそ味に、ニンニクや辛味を効かせています。ニンニクやニラの風味、練りごまのコクによって重厚感があるみそだれは、辛味を抜きにしても十分に食べ応えがあり、いつも以上にヘビー級。特にニンニクやニラをしっかり効かせることで、エッジの立った派手めな味に仕上げています。
そして辛さレベル「4/5」の辛味ですが、激辛まではいかないものの大辛レベルくらいにはしっかり辛くて、結構驚くレベル。これは確かにパッケージの「濃辛」通りの味。みそだれの濃さに負けない辛さであり、これだけ辛くてもみそだれの重厚感がしっかり経っているのもすごいことだと感じました。
麺

麺は湯戻し時間4分の縮れのついた太麺。お店のラーメンで使われている麺よりふたまわりくらい太く、「濃辛」なたたれとバランスが取れています。
具

具は豚ミンチ肉と、キャベツ、チンゲン菜。特にお店の再現をしている具というわけではなさそうです。お店ではキャベツや白髪ネギが使わているのが特徴的ですが、チンゲン菜は使われていなそうです。
オススメ度(標準は3です)
- ファミリーマート 「けやき監修 辛味噌まぜそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
札幌ラーメンとしてのヘビー級なみそだれの味わいと、大辛級の辛味を両立させた一杯でした。「けやき」ファンだけではなく、「純すみ系」好き、さらには激辛好きの人も満足できそうなまぜそばでした。
札幌ラーメンとしてのヘビー級なみそだれの味わいと、大辛級の辛味を両立させた一杯でした。「けやき」ファンだけではなく、「純すみ系」好き、さらには激辛好きの人も満足できそうなまぜそばでした。
水の延長線上のつもりでこれを買って飲みましたが、すごく甘いし、色もついているしで、これもう水じゃなくてジュースでした。ジュースに比べるとさっぱりしているということなのかもしれませんが、だんだん水とジュースの境界線が曖昧になってきているように感じます。
カテゴリ