このページでは、エースコックのカップ麺、「タテロング 飲み干す一杯 どこってり背脂豚骨醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「タテロング 飲み干す一杯 どこってり背脂豚骨醤油ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング 飲み干す一杯 どこってり背脂豚骨醤油ラーメン」。2022年6月27日発売の「飲み干す一杯」シリーズの新商品です。大盛商品「タテロング」となっています。



「飲み干す一杯」シリーズの大盛カップ麺


「飲み干す一杯」は、スーパーなどに並ぶタテ型カップ麺シリーズです。現在は「定番ラインナップ」の3商品「担担麺」「味噌バター味」「鴨だし中華そば」と、ご当地シリーズの8商品が出ています。 以前はコンビニ限定で大盛カップ麺も出ており、特にその中の「担担麺」は名作の誉れ高い一杯でした。残念ながらラインナップからなくなってしまったものの、最近復活。現在もラインナップされています。2022年3月に発売されていた「タテロング 飲み干す一杯 贅沢担担麺」。

名作タテ型の「担々麺」カップ麺が復活!「タテロング 飲み干す一杯 贅沢担担麺」を実食レビュー

このページでは、エースコックのカップ麺、「タテロング 飲み干す一杯 贅沢担担麺」を食べてレビューしていきます。「タテロング 飲み干す一杯 贅沢担担麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング 飲み干す一杯 贅沢担担麺」。2022年3月14日発売の、「飲み干す一杯」シリーズの新商品です。かつて名品と謳われたビッグサイズの「飲み干す一杯 担担麺」が商品名を変えて復活しました。...



かなり豚寄り?な「どこってり背脂豚骨醤油」




「どこってり背脂豚骨醤油ラーメン」との商品名ですが、「背脂」「砕き豚骨」「豚コラーゲン」によって「豚がさね」となっているとのこと。「豚骨醤油」とは言ってもだいぶ豚寄りな商品のようです。

前回レビューした東洋水産の「」も、「豚骨醤油」の共通項がありながら同じ週の発売(2022年6月27日)となっており、食べ比べてみると面白いかもしれませんね。「マジ盛」はしょうゆもとんこつも強い正統派な「豚骨醤油」でした。今回は果たしてどうでしょうか。

「本気盛」から「マジ盛」へ!第1弾は「豚骨醤油」!「マルちゃん マジ盛 ど豚骨醤油」を実食レビュー

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん マジ盛 ど豚骨醤油」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん マジ盛 ど豚骨醤油」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん マジ盛 ど豚骨醤油」。2022年6月27日発売の、「マジ盛」シリーズの新商品です。「本気盛」シリーズだったものが、ロゴ一新で登場しました。「ど豚骨醤油」という、いかにも「マジ盛」なフレーバーとなってい...


内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺やスープ粉末の他にかやくが入っています。

品名タテロング 飲み干す一杯 どこってり背脂豚骨醤油ラーメン
メーカーエースコック
発売日2022年6月27日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(液体スープ2袋)
定価税別254円
取得価格税別254円(セイコーマート)

栄養成分表、原材料


1食99g(めん70g)あたり
エネルギー405kcal
∟めん・かやく∟310kcal
∟スープ∟95kcal
たん白質10.5g
脂質15.8g
炭水化物55.3g
食塩相当量6.9g
∟めん・かやく∟2.0g
∟スープ∟4.9g
ビタミンB10.39mg
ビタミンB20.40mg
カルシウム340mg



麺量は70gで、大盛とまでは言い切れないボリューム。原材料の「スープ」の並びは、「ポークエキス」「背脂加工品」で、豚のワンツーとなっています。やはり豚寄りなのは間違いなさそう。


スープ


スープは「砕き豚骨やポークコラーゲンを使用した豚骨醤油スープ」で、「別添の背脂を加えることで、よりコクや深みのある”どこってり”な味わいに仕上げ」たとのこと



三連豚の濃厚とんこつスープ


  • 砕きとんこつ入り
とんこつベースのしょうゆ味のスープですが、しょうゆの存在感はあまりなく、ほぼストレートなとんこつスープのイメージです。砕きとんこつが入っているとのことで、骨粉が残るようなことはなかったですが、骨の風味が伝わってくる味で確かに濃厚です。とんこつ臭ではないものの、骨がたっぷり入っていることが窺えます。

  • ポークコラーゲンなどで強いとろみ
加えて、スープにはなめらかなとろみが強くつけられており、これはポークコラーゲンの影響かと思われます。粘度が高く、ちょっと「天下一品」の「こってり」を思わせるものがあります。とろみほどの豚の濃厚感はありませんが、それでも豚成分たっぷりでおいしいです。「豚骨醤油」より「豚骨」にしといた方が相応しそう。原材料には「おからパウダー」と書かれており、これもスープの粉っぽさやとろみに強く寄与していそうです。



  • 背脂加工品は多くないが


別添の「後入れ特製油」には、豚脂や鶏油とともに背脂加工品が入っています。正直、「砕き豚骨」と「豚コラーゲン」と並べるには量が少なく、あんまり目立っていませんでした。ただ、豚脂と背脂をセットで考えるなら、豚の旨みが油からもしっかり感じられ、豚全開のスープの一翼を担っていました。三連豚の攻撃凄まじいです。一文字違うと三元豚、そりゃ強いわけだ。



麺は「適度な弾力のある角刃のめん」で、「程良い味付けをし、スープと相性良く仕上げ」たとのこと。



中細丸麺形状の油揚げ麺


湯戻し時間3分の、太めで縮れのついた油揚げ麺です。湯戻し時間3分と短めですが、その割に太い麺となっています。スーパーカップのようながっしりした噛み応えではないものの、太いので主張は強く、三連豚の強力なスープに負けない存在感がありました。

麺量は70gで、普通サイズと大盛サイズの中間程度。エースコックのこの価格帯のタテ型カップと共通の麺量となっています。昔の「タテロング 飲み干す一杯」は麺量80gだったこともあったんですけどね。




具は「程良く味付けした肉そぼろ、メンマ、彩りの良いねぎを加え」たとのこと。



鶏肉そぼろとキャベツ


肉そぼろ、メンマ、ネギが入っていますが、250円超えの商品と考えるとボリュームはちょっと物足りないです。とは言っても全体的に値上げされているので、以前だと230円程度の価格設定だったものと思われます。250円超えというのは結構なインパクトですよね。まだまだ値上げ後の価格設定に慣れません。

中ではメンマが目立っており、とろみの強いスープの中でメンマのコリコリ食感がアクセントになっていました。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「タテロング 飲み干す一杯 どこってり背脂豚骨醤油ラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
「豚骨醤油」というよりは「豚骨」スープの感が強く、「砕き豚骨」、「豚コラーゲン」、そして「背脂(と豚脂)」の三位一体による豚の押し出しが強力で、スープだけで食べる価値があります。具が物足りなかったですが、とろみのついたスープと麺の絡まりによって、全体的にゲル感があるため、具の不足はあまり気になりませんでした。

材質的にあまりメタルスライムっぽくないですね。かわいいですが。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加