このページでは、エースコックのカップ麺、「EDGE 鬼マヨペッパーまぜそば」を食べてレビューしていきます。
「EDGE 鬼マヨペッパーまぜそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「EDGE 鬼マヨペッパーまぜそば」。2022年6月20日発売の、「EDGE」シリーズの新商品です。やりすぎのマヨネーズとペッパーをかけ合わせたカップまぜそばとなっています。

久々の「EDGE」シリーズの純粋な新作
「EDGE」は、「驚き」と「やりすぎ」をテーマにしたシリーズ。高価格帯カップ麺、「わかめラーメン」とコラボの「わかめ3.5倍」、そしてタテ型の比較的安価なカップ麺などがこれまで発売されていましたが、基本的には発売頻度はそれほど高くありません。
前回出ていた「EDGE」シリーズの商品は、2021年11月8日発売の「EDGE コショウききすぎとろみ塩タンメン」と「EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン」。やり過ぎ感はどちらも物足りなかったですが、安価販売を全体とした商品で、ある程度リッチなカップ麺じゃないとやり過ぎ感を出すのは難しそうです。
「EDGE」シリーズの「コショウききすぎとろみ塩タンメン」と「チーズかけすぎチリトマト味ラーメン」を食べ比べ
このページでは、エースコックのカップ麺、「EDGE コショウききすぎとろみ塩タンメン」と「EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン」を食べてレビューしていきます。「EDGE」のタテ型商品2品今回のカップ麺は、エースコックの「EDGE コショウききすぎとろみ塩タンメン」と「EDGE チーズかけすぎチリトマト味ラーメン」。2021年11月8日発売の、「EDGE」シリーズのタテ型カップ2品です。今回の「EDG...
大粒背脂!大量豚脂! 「EDGE 鬼背脂 濃厚こってり油そば」を実食レビュー
このページでは、エースコックのカップ麺、「EDGE 鬼背脂 濃厚こってり油そば」を食べてレビューしていきます。「EDGE 鬼背脂 濃厚こってり油そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「EDGE 鬼背脂 濃厚こってり油そば」。2021年1月25日発売の、「EDGE」シリーズの新商品です。背脂のたっぷり入った世にも恐ろしい油そばとのこと。先週はペヤングの獄激辛でしたが、今週は辛辛魚と今回の背脂...
「マヨマヨマヨネーズ ペパペパペッパー」??

商品名は「鬼マヨペッパー」ですが、パッケージには「マヨマヨマヨネーズ ペパペパペッパー」と書かれています。これは何かのネタかなんかでしょうか。すいません元ネタがわかりませんでした。ただ、「鬼マヨ」といえば、「EDGE」シリーズの映えある第1弾商品が、2014年1月発売の「EDGE 鬼マヨ焼そば」でした。原点回帰ですかね。タテ型前作がペッパーだったので、新旧組み合わえせた新たな一歩といった感じですかね。
どうもオサーンです。モンハンの話。立ち回りヘタクソで回復薬を飲むスキを見つけられない私にとって、ガンランスとの出会いは本当に良かったです。別のゲームをやっていると思うくらい変わりました。そして、前回お話した集会所シャガルマガラをソロでクリアしたことに加え、ついにティガレックス希少種も一人で倒してきました。ガンランスを持ったことで自分がここまで強敵を倒せるようになるとは思ってませんでした。そしてさら...
内容物、価格、購入額など

別添袋は2つ。カップには麺のみ入っています。袋2つがふりかけとマヨネーズで、たれとかスープの部類が入っていません。こんなの初めてかも。
品名 | EDGE 鬼マヨペッパーまぜそば |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2022年6月20日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(マヨネーズ・ふりかけ) |
定価 | 税別270円 |
取得価格 | 税別238円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食138g(めん100g)あたり
エネルギー | 666kcal |
---|---|
たん白質 | 10.2g |
脂質 | 35.2g |
炭水化物 | 77.1g |
食塩相当量 | 5.8g |
ビタミンB1 | 0.66mg |
ビタミンB2 | 0.51mg |
カルシウム | 356mg |

さすが脂質が高いっすね。「添付調味料(マヨネーズ)」がなかなか斬新ですが、「かやく入り添付調味料」とも書いてあるので、別添の「ふりかけ」は粉末スープ的な役目もあるようです。
スープ

ペッパーやガーリックの入った「ふりかけ」
ペッパーの入った大量のふりかけと、大量のマヨネーズの組み合わせ。ふりかけには、ペッパーの他にガーリック、魚介粉などが入っており、かなり強烈。富山ブラックの体が厚くなってくるレベルのペッパーではなかったですが、刺激が強く、やり過ぎ感が出ています。
ちょっと塩辛い印象も受けますが、これだけペッパーが入っていたらどうしても塩気が増幅されてしまうので、実際の塩分以上に塩辛く感じてしまうのは致し方ないところでしょうね。
大量のマヨネーズ

マヨネーズもすごい量です。ペッパーが鋭いふりかけに負けない存在感で、こちらもしっかり「EDGE」のやり過ぎ感が出ていました。結構絶妙なバランスで、マヨネーズもペッパーもどちらも活きているバランス。マヨネーズもちょっと塩気の強さにつながってしまっていますが、「EDGE」シリーズを選ぶからには激しくキツい味を望む方が多いと思うので、これくらいの塩気の強さは許容範囲と思われます。
具

揚げ玉やネギ
別添の「ふりかけ」と言いつつソースの役割を持っていましたが、もちろん具としての役割もあり、揚げ玉、ネギ、唐辛子が入っています。ペッパーとマヨの威力の中では具はほとんど目立っていませんが、揚げ玉の食感がアクセントになっていました。しかしそれにしても、大量のペッパーとマヨに、具が揚げ玉とはかなりジャンキーですね。
麺

太めの油揚げ麺
太めで縮れのついた油揚げ麺です。太めではありますが、中太~太麺程度で、極太ではありません。今回のふりかけとマヨの味の強さだと極太麺の方がマッチしそうですが、ある程度太さを抑えることでよりペッパーやマヨの存在感を引き立てていました。完全に混ぜ切っても濃いです。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「EDGE 鬼マヨペッパーまぜそば」
ペッパーとマヨのやり過ぎ感がしっかり出た「EDGE」シリーズのイメージにピッタリ合致した一杯でした。エースコックには「JUNKFULL」というシリーズもありますが、それ以上にジャンキーなのも印象的でしたペッパー、マヨ、揚げ玉って、明快にジャンキーに振り切っています。
このドレッシングはジャンキーっぽい雰囲気ありますね。あまり見かけないですがどんな味なのでしょうか。