このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 凪×海鳴 ニボい豚骨」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん 凪×海鳴 ニボい豚骨」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 凪×海鳴 ニボい豚骨」。2022年6月13日発売の新商品です。東京の「ラーメン凪」と福岡の「ラーメン海鳴」のコラボカップ麺となっています。



「夢のWコラボ」の第13弾商品


「夢のWコラボ」は、「全国的に知名度が高く、なおかつエリアの異なる有名店 2 店とコラボレーションし開発した」商品で、カップ麺ならではの企画となっています。今回はその第13弾商品とのことで、東京の「ラーメン凪」と福岡の「ラーメン海鳴」によるコラボとなっています。

普通ならありえないコラボが実現される面白さの反面、両方の尖った特徴が丸くなってしまうという欠点もあり、一長一短の印象です。下のリンクは2022年3月発売の「マルちゃん 彩未×田中商店 濃厚辛味噌豚骨」。彩未と田中商店の組み合わせもカップ麺でなければありえませんよね。

東洋水産 「マルちゃん 彩未×田中商店 濃厚辛味噌豚骨」

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 彩未×田中商店 濃厚辛味噌豚骨」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 彩未×田中商店 濃厚辛味噌豚骨」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 彩未×田中商店 濃厚辛味噌豚骨」。2022年3月21日発売の、「夢のWコラボ」シリーズの新商品です。札幌みそラーメンの名店「麺屋彩未」と、東京とんこつラーメンの名店「田中商店」のコ...



「ラーメン凪」と「ラーメン海鳴」カップ麺


「ラーメン凪」と「ラーメン海鳴」は、どちらも過去に東洋水産からカップ麺化されています。「凪」は煮干しラーメンだけではなくとんこつラーメンも再現されており、頻繁にカップ麺化されています。

すごい煮干しラーメンがカップ麺に!!「マルちゃん 煮干拉麺 凪 すごい煮干ラーメン」

煮干しラーメンの名店中の名店「凪」の味を再現したカップ麺今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 煮干拉麺 凪 すごい煮干ラーメン」。2018年9月3日発売の新商品です。東京新宿の名店「すごい煮干ラーメン 凪」の味を再現した商品です。「ラーメン凪」のカップ麺はこれまでにも東洋水産から何度か商品化されています。「すごい煮干ラーメン 凪」は、東京新宿ゴールデン街に本店のある、煮干しラーメンでまっ先に思...

福岡海鳴のカップ麺が再び登場! 「マルちゃん ラーメン 海鳴 魚介とんこつ」を実食レビュー

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん ラーメン 海鳴 魚介とんこつ」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん ラーメン 海鳴 魚介とんこつ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん ラーメン 海鳴 魚介とんこつ」。2020年5月25日発売の新商品です。福岡県で他店舗展開する人気とんこつラーメン店、「ラーメン海鳴」の味を再現したカップ麺となっています。魚介...

手元にあると、スープの煮干しが物足りない時に重宝します。


内容物、価格、購入額など




別添袋は1つ。カップにはスープ粉末やかやくが入っています。煮干し色しています。

品名マルちゃん 凪×海鳴 ニボい豚骨
メーカー東洋水産
発売日2022年6月13日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(後入れ特製スープ)
定価税別245円
取得価格税込264円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食99g(めん70g)あたり
エネルギー449kcal
∟めん・かやく∟344kcal
∟スープ∟105kcal
たん白質13.5g
脂質23.1g
炭水化物46.7g
食塩相当量6.5g
∟めん・かやく∟1.7g
∟スープ∟4.8g
ビタミンB10.36mg
ビタミンB20.28mg
カルシウム416mg



煮干しにとんこつだからか、カルシウムの数値が普通の商品の4倍近くあります。


スープ


スープは「ポークの旨味をベースに、魚介の旨味と醤油のコクを利かせた、クリーミーな魚介豚骨スープ」で、「特製スープ付き」とのこと。



煮干しととんこつの「ニボい豚骨」スープ


  • 煮干しとクリーミーなとんこつ
とんこつ感の強いとんこつしょうゆ味のスープに煮干しを効かせています。とんこつはクセがない「海鳴」流の再現をしており、クリーミーなベースとなっています。煮干しをしっかり効かせていますが、煮干しととんこつの相性がよく、煮干しのエッジととんこつのクリーミーさがしっかり両立していました。

煮干しはいつもの「凪」カップ麺より弱いと思うのですが、クリーミーなとんこつの効果か、いつも以上にしっかり煮干しが感じられました。



  • 「後入れ特製スープ」


別添の「後入れ特製スープ」には煮干しの風味のついた油脂としょうゆが入っています。煮干しやしょうゆのキレが増すとともに、スープにこってり感を加えていますが、油脂から香る煮干しが香ばしく、効果が大きい存在でした。一方で、しょうゆはそれほど幅を利かせておらず、このあたりは「海鳴」要素のとんこつの存在感を際立たせたいからかもしれませんね。

煮干しとクリーミーなとんこつのバランスが素晴らしく、特に、とんこつの甘さが煮干しの風味を引き立てているように感じられ、好感が持てました。「夢のWコラボ」の商品は、お店単体の方がおいしかったなと思うことが多いのですが、今回は両店を引き合わせてくれてありがとうとメーカーに感謝したいレベルでおいしいスープでした。



麺は「硬く歯ごたえある極細の角麺」とのこと。



中細で縮れのついた油揚げ麺


湯戻し時間2分。説明では「極細」とされていますが、細~中細程度ではないでしょうか。「海鳴」の極細麺は再現できておらず、太さも縮れもあまりとんこつラーメンの麺っぽくはありません。ノンフライ麺に比べて油揚げ麺で細麺を作るのは難しそうです。油揚げ麺としてはだいぶ細い部類だと思います。

博多麺っぽくはないですが、それでも主張は控えめで、煮干しとクリーミーなとんこつを引き立てています。適度についた縮れがスープのりを良くしている部分もありそう。麺とスープの相性は良かったです。




具は「味付豚肉、ねぎ、メンマ」とのこと。



汎用的な具の構成


具は細切れの豚肉、メンマ、ネギの組み合わせで、どちらかのお店の要素というよりは、汎用的な具の組み合わせです。具だくさんというほどではないですが、お店再現ものとしてはまずまずの量の具ではないでしょうか。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん 凪×海鳴 ニボい豚骨」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
煮干しの風味とクリーミーなとんこつの組み合わせが相性良く、煮干しの香ばしい風味もとんこつの甘みも両方しっかり立っていました。両店の良さがどちらも活きています。しょうゆがそれほど強くないですが、一般的な「豚骨魚介」は結構しょうゆが強いので、今回のスープこそ「豚骨魚介」っぽいように思います。

「サンブレイク」の看板モンスター「メル・ゼナ」。マガイマガドは相当強かったですが、こちらはどうなんですかね。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加