このページでは、ミニストップやイオンで売られている日清食品のカップ麺、「頑者 濃厚魚介豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「頑者 濃厚魚介豚骨ラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「頑者 濃厚魚介豚骨ラーメン」。2022年5月31日発売の、ミニストップやイオンで売られている商品です。埼玉・川越に本店のある「頑者」の味を再現したカップ麺となっています。

「カップヌードル」シリーズの新商品
「頑者」は、埼玉・川越に本店があり、東京やその周辺に「アンダーグラウンド ラーメン 頑者」などの名で店舗展開する人気ラーメン店です。「頑者」といえばつけ麺が看板メニュー。「大勝軒」が元祖とされるつけ麺に、魚粉を初めて組み合わせたお店として知られており、その後つけ麺ブームを牽引した「六厘舎」などとともに、つけ麺文化を定着させた立役者です。
今回再現されれているのは「つけ麺」ではなくラーメン。「頑者」は以前にもカップ麺化されていたことがあります。
内容物、価格、購入額など

別添袋はひとつ。カップにはスープ粉末やかやく類が入っていますが、粉末の量が目立ちます。
品名 | 頑者 濃厚魚介豚骨ラーメン |
---|---|
メーカー | 日清食品(イオングループ限定) |
発売日 | 2022年5月31日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製後かけ魚粉) |
定価 | 税別215円 |
取得価格 | 税別176円(イオン) |
栄養成分表、原材料
1食109g(めん80g)あたり
エネルギー | 493kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟390kcal |
∟スープ | ∟103kcal |
たん白質 | 14.8g |
脂質 | 19.9g |
炭水化物 | 63.6g |
食塩相当量 | 7.3g |
∟めん・かやく | ∟2.9g |
∟スープ | ∟4.4g |
ビタミンB1 | 0.37mg |
ビタミンB2 | 0.64mg |
カルシウム | 326mg |

原材料の「スープ」のトップには「魚粉」がきています。
「頑者 濃厚魚介豚骨ラーメン」を食べてみた!

「特製後かけ魚粉」で魚介を加えたとんこつしょうゆ味のスープに、太ストレートの油揚げ麺と、チャーシューチップ、メンマ、ナルトが合わせられています。
お店の看板メニューは「つけめん」ですが、その他に「ラーメン」のメニューもあります。お店の「ラーメン」は「つけめん」とほぼ同じ味な上に、魚粉もたっぷり入っているため、今回の一杯が「つけめん」をカップ麺にアレンジしたものなのか、お店の「ラーメン」を再現しているのかはよくわかりません。
スープは意外とすっきり

魚介の入ったとんこつしょうゆ味といえば、カップ麺ではセブンの「とみ田」やローソンの「六厘舎」がおなじみですが、今回のスープはそれらに比べるとスープのとんこつに厚みがなく、よりスープをすっきりさせている印象です。一瞬、あれ?なんだか物足りないと思うのですが、より魚介の風味が際立って感じられます。
「頑者」のスープは、豚骨魚介系の最近の流行りの超濃厚スープとは似て非なる特徴を持っているようで、その味がカップ麺のスープでもしっかり再現されていました。
オススメ度(標準は3です)
- ミニストップ・イオン限定「頑者 濃厚魚介豚骨ラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
つけ麺の名店「頑者」の味を再現。とんこつしょうゆ味のスープは「とみ田」などと比べるととんこつ部分があっさりしており、より魚介にクローズアップされています。太麺とスープの相性もよく、魚粉が麺と絡んで一体感がありました。いずれ、どんぶり型のさらに本格バージョンも食べてみたいです。
つけ麺の名店「頑者」の味を再現。とんこつしょうゆ味のスープは「とみ田」などと比べるととんこつ部分があっさりしており、より魚介にクローズアップされています。太麺とスープの相性もよく、魚粉が麺と絡んで一体感がありました。いずれ、どんぶり型のさらに本格バージョンも食べてみたいです。
永遠に食べ続けてしまうあぶないやつです。
チーリン製菓 オールシーズンチョコ 400g
posted with カエレバ
カテゴリ