このページでは、リニューアルされた明星食品のカップ麺、「明星 ぶぶか 油そば」をリニューアル前の比べてレビューしていきます。
「明星 ぶぶか 油そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 ぶぶか 油そば」。2021年6月13日発売にリニューアル発売された新商品で、油そばの名店「ぶぶか」監修。例年より2ヶ月以上遅いリニューアルとなります。

「ぶぶか」カップ麺のリニューアル
「らーめん専門店 ぶぶか」は、東京・吉祥寺に本店がある人気油そば店。今日の油そばの知名度、地位があるのは「ぶぶか」によるところが大きく、油そばを世に広め、ブームを作り出した立役者となっています。今年で21年目となったカップ麺の「ぶぶか」も油そばが知られるようになった大きな要因のひとつです。
「ぶぶか 油そば」は年中販売されるレギュラー商品で、例年だと3月~4月あたりにリニューアルされるのが定例でしたが、今年は6月までずれ込んでいます。昨年のリニューアルでは、20年目を記念して「明星カップ麺史上最太麺」になっていました。
20年目の「ぶぶか」カップ麺は明星史上最太麺で登場! 「明星 ぶぶか 油そば」を実食レビュー!
このページでは、今年で20周年を迎えリニューアルされた明星食品のカップ麺、「明星 ぶぶか 油そば」を食べてレビューしていきます。「明星 ぶぶか 油そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 ぶぶか 油そば」。2021年3月22日発売のリニューアル商品で、油そばの名店「ぶぶか」監修の商品。今年で20周年を迎える定番商品が毎年恒例のリニューアルです。20年目の「ぶぶか」カッ...
湯戻し7分!明星史上最太麺!「明星 ぶぶか油そば ガチ太」を通常「ぶぶか」と比較しました!
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 ぶぶか油そば ガチ太」を食べて、通常の「ぶぶか 油そば」と比較していきます。「明星 ぶぶか油そば ガチ太」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 ぶぶか油そば ガチ太」。2022年5月9日発売の、「ぶぶか」カップ麺の新商品です。でかでかと「太」の文字が踊る「最極太麺」を謳う商品となっており、通常の「ぶぶか」と比較していきます。...
新要素は「新コクとろダレ」(「振っタレ!」)

今回のリニューアルでは、「新コクとろダレ」、「振っタレ!」が新要素となっています。「ぶぶか」の「油そば」は予め麺と混ぜられていることが特徴で、その混ぜ技が「コクとろ」な味わいにつながっているとのこと。今回のリニューアルでは醤油のキレと甘みを増した「新コクとろダレ」に改良し、さらに店舗の混ぜ技に近い味わいを再現するために、3秒の"振っタレ!"が推奨されています。「振っタレ」なんてよく考えつきますね。
内容物、価格、購入額など

左がリニューアル後、右がリニューアル前の別添袋。どちらも別添袋は4つで、「振っタレ!」と大きく書かれた「コクとろダレ」&「液体ソース」の袋以外は両者同じに見えます。

「振っタレ!」と大きく書かれています。インパクト大ですね。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。チャーシューはリニューアル前がやや大きく、メンマはリニューアル後がやや多く見えますが、どちらも単なる個体差かもしれません。
品名 | 明星 ぶぶか 油そば |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2022年6月13日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 4袋(コクとろダレ・かやく・マヨネーズ・ふりかけ) |
定価 | 税別255円 |
取得価格 | 税別218円(マックスバリュ) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | リニューアル後 163g(めん130g) | リニューアル前 163g(めん130g) |
---|---|---|
エネルギー | 770kcal | 777kcal |
たんぱく質 | 10.3g | 9.8g |
脂質 | 38.1g | 39.0g |
炭水化物 | 96.4g | 96.8g |
食塩相当量 | 5.7g | 6.2g |
ビタミンB1 | 0.31mg | 0.36mg |
ビタミンB2 | 0.34mg | 0.34mg |
カルシウム | 197mg | 191mg |
内容量は両者同じで、栄養成分の数値も似通っています。食塩相当量がだいぶ減少しているのが大きな変化と言えるでしょうか。
- 原材料

リニューアル後の原材料。

リニュール前の原材料。両者は添加物で違いが見られましたが、「油揚げめん」、「ソース」、「かやく」部分はまったく同じでした。栄養成分や原材料を見る限りは両者に大きな違いはなさそうですがどうでしょうか。
新旧完成後の比較

左がリニューアル後で右がリニューアル前。ほどんど違いは見られません。
たれ

リニューアル後。

リニューアル前。
リニューアルされた「コクとろダレ」の変化は?
「コクとろダレ」とのことですが、形状的にはそれほど大きな違いはなく、リニューアル後が特にとろみが増したという印象はなかったです。どちらもシェイクしてから入れてみましたが、しょうゆと油がよく混ざってどちらも有効に感じました。
形状的な違いは感じませんでしたが、味には変化が見られ、リニューアル後の方がごま油の風味がクッキリ感じました。前回のリニューアル時にはごま油が弱くなったと感じたので、元に戻った印象です。一方で、「醤油のキレと甘みを増した」とのことでしたが、食べ比べてみてもそこまで大きな差は感じませんでした。ごま油のほうが目立っています。
マヨネーズ&ふりかけ
ふりかけは「ねぎ、ローストガーリック、きざみのり、七味唐辛子、ブラックペッパーを組み合わせた、彩りと風味のよいふりかけ」たとのこと。

ふりかけ&ふりかけは大きな変化なし
マヨネーズは酸味がおとなしくてたれの味を立てるタイプ。脇役に徹していて好印象です。リニューアル前後で変化しているようには見えませんでした。
きざみのりやネギなどが入ったふりかけは、こちらもマヨネーズと同様にたれの味を立てて脇役に徹しており、各材料の香ばしさで味に広がりをつけています。外装はまったく同じに見えましたが、袋から出してみるとリニューアル前の方が多く見えました。個体差なのかどうかのか。
麺

リニューアル前と同じ極太麺
リニューアル前の商品は「明星カップ麺史上最太麺」の触れ込みで登場しましたが、今回の麺も同じ麺が使われているように見えます。湯戻し前の状態だと、縮れの形状に違いがあり、麺が変わったのかと思いましたが、調理後に見ると違いはわかりませんでした。
たれの味が濃いので、極太麺でなければバランスが取れませんが、今回の麺でももっと太くて良さそうなくらいたれが強いです。
具

構成はリニューアル前と同じ
チャーシュー、メンマ、ナルトの組み合わせで、リニューアル前後の変化はありません。食べた感じ、チャーシューはやや小さくなり、メンマは1つ1つが大きくなって増えたように感じましたが、どちらも個体差の範囲かもしれません。明確に量が違うというほどではありませんでした。チャーシューは厚みがあって肉感がしっかりしています。
オススメ度(標準は3です)
- 明星食品 「明星 ぶぶか 油そば」
リニューアル前後で小さな変化はいくつかありましたが、大きな変化と言えば、たれのごま油風味が増したことくらいでした。たれはおいしくなったと思いますが、「コクとろダレ」というほどトロっていないし、商品説明にあったしょうゆのキレや甘みが増したという点でも大きな変化は感じませんでした。良くも悪くも安定の味といったところでしょうか。
白い棒は売っているお店を見つけましたが、この黒い棒はまったく見かけません。最近、甘いものでもあんことかきなことか、あと黒砂糖とかが良いなって思うんですよね。この前、大福のハシゴをしてしまい、1日で8個も食べてさすがにやばいと思って節制中です。