このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 牛骨コムタン ビッグ」を食べてレビューしていきます。



「カップヌードル 牛骨コムタン ビッグ」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 牛骨コムタン ビッグ」。2022年6月6日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。韓国のスープである「コムタン」を再現したカップ麺となっています。



「カップヌードル」シリーズの新商品


「カップヌードル」シリーズは、今年もすでに多くの新フレーバーを登場させ、私たちを楽しませてくれていますが、「味噌」のリニューアル、「チリトマトヌードルPRO」の発売など、話題を集めた商品も多く、さすがのカップヌードルの存在感を示していました。

前回発売されていた「カップヌードル」シリーズの商品は、2022年5月発売の「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」でした。「味噌」の激辛バージョンで、毎年恒例の商品となっています。

【カップヌードルは赤く燃えている】春の風物詩「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」。2022年5月16日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。今回で4回目となる、毎年5~6月恒例の「激辛味噌」が今年も登場しました。カップヌードルは赤く燃え...



「牛骨コムタン味」




今回の一杯は「牛骨コムタン味」。韓国のスープ料理が再現されてます。スーパーやコンビニに行くと、韓国食品が目立ち、韓国料理を再現した商品も多く並んでいますが、カップ麺メーカーの中では日清食品が特に韓国の味を再現した商品が多いように思います。

2022年4月発売の「カップヌードル 甘辛コチュジャンのチーズタッカルビ味」。カップヌードルは今年に入って今回ですでに2つめの韓国味の商品となっています。

「世界のカップヌードル」今回は「韓国」!「カップヌードル 甘辛コチュジャンのチーズタッカルビ味」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 甘辛コチュジャンのチーズタッカルビ味」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 甘辛コチュジャンのチーズタッカルビ味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 甘辛コチュジャンのチーズタッカルビ味」。2022年4月11日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。「世界のカップヌードル」から新たに登場した...


内容物、価格、購入額など




別添袋は入っていません。カップにはスープ粉末やかやく類が入っています。白いですね。

品名カップヌードル 牛骨コムタン ビッグ
メーカー日清食品
発売日2022年6月6日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税別245円
取得価格税別240円(セイコーマート)

栄養成分表、原材料


1食98g(めん80g)あたり
エネルギー457kcal
∟めん・かやく∟406kcal
∟スープ∟51kcal
たん白質11.7g
脂質20.3g
炭水化物56.9g
食塩相当量6.1g
∟めん・かやく∟2.7g
∟スープ∟3.4g
ビタミンB10.60mg
ビタミンB20.29mg
カルシウム126mg



原材料の「スープ」には、「ビーフ調味料」と「粉末牛脂」が上位にきています。牛が強そうです。


スープ


スープは「牛の旨みを凝縮した白湯スープ」で、「ガーリックとペッパーをほんのりときかせ」たとのこと。



コムタンを再現した牛香るスープ


  • 牛骨と牛脂の風味
牛骨ベースにクリーミングパウダーを加えた塩味のスープで、コムタンの味を再現しています。牛骨と牛脂によって牛の旨みを効かせるとともに、やさしい味ながらニンニクやペッパーによってほのかながら刺激が加えられており、カップヌードル流のアレンジが加えられながらも焼肉屋さんで出てくるコムタンの味を再現しており、色味も白湯スープで本格感があります。

パッケージにデカデカと「牛骨」と書かれているほどには牛の旨みが強いようには感じなかったものの、立ち上る湯気からも牛の香りが漂い、麺と一緒に食べるよりもスープだけで飲むとコムタンの雰囲気がよりしっかり伝わってきました。



  • スープ表面の油脂と刻み玉ねぎ


スープ表面には、牛脂や豚脂など黄色っぽい油脂が浮いていますが、黄色っぽい油も浮いており、これはおそらくクリーミングパウダーに由来するものと思われ、ほのかですが口にまとわリつくようなまったり感もありました。スープ自体はそんなこってり味ではないのですが、油脂から伝わるこってり感がありました。

また、細かい白い粒が入っており、最近では二郎系の商品などで見られるニンニクの粒かなと思いましたが、これはどうやら玉ねぎの粒のようで、噛みしめると甘みが感じられ、クリーミングパウダーとともにスープの甘みにつながっています。



麺は「スープの味わいを引き立たせる、つるみのあるしなやかな麺」とのこと。



ヌードルタイプの中細油揚げ麺


湯戻し時間3分の、中細で縮れのついたヌードルタイプの油揚げ麺。通常のカップヌードルに比べるとひとまわり太そうですが、厚みは同程度と思われます。いやちょっと自信ないです。カップヌードルの麺は難しいですね。スープをよく吸う麺で、時間経過とともに麺とスープの一体感が増してきます。

今回は、カップヌードルならではの油揚げ麺の香りが、牛骨や牛脂の風味を感じる多少の阻害要因となっており、麺と一緒に食べるよりスープだけ飲む方が牛の旨みが強く感じられました。ただ、この麺の味がなくなってしまうと「カップヌードル」ではなくなるので、これは致し方ないところですね。




具は「"牛謎肉" (味付牛ミンチ)、スクランブルエッグ、ネギ、ごま、ニンジン、ニラ」とのこと。



牛謎肉は少なめだが彩り豊かな具


牛謎肉は牛の風味がしっかり感じられますが、いつもの謎肉より少なめ。牛肉は高級品だからでしょうか。たまごやニラ、ニンジンなど彩り豊かで、映えも意識するカップヌードルらしい部分だと思います。地味にいりごまの風味が目立っており、スープの味に厚みを加えていました。


ごはん入れて食べてみた




パッケージには「白飯入れて2度旨い!」と書かれており、残ったスープにごはんを入れて食べることが推奨されています。コムタンクッパとかよく聞きますよね。日本流にいうとコムタン雑炊とかコムタン粥とかですかね。



ごはん入れて食べると、さすが推奨されているだけあっておいしいですね。ちょっとクリーミーな雑炊として確かに2度楽しめます。今回のスープはニンニクやペッパーでエッジを効かせていますが、ごま油とかちょっと加えるとよりおいしい雑炊になるかもしれませんね。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「カップヌードル 牛骨コムタン ビッグ」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
牛骨や牛脂を効かせ、クリーミングパウダーで仕上げたスープは、カップヌードル流のアレンジとコムタンらしさが両立していました。湯気から立ち上るニンニクの香りも良かったです。麺でもおいしいですが、推奨されているごはんを入れてもおいしかったです。

農心からもコムタンのカップ麺が出ているようです。農心は他の韓国メーカーに比べて比較的安く買えるのが良いですね。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加