このページでは、三養ジャパンのカップトッポギ、「カルボナーラブルダックトッポギ」を食べてレビューしていきます。



「カルボナーラブルダックトッポギ」はどんなカップ商品?


今回食べるのは、三養ジャパンの「カルボナーラブルダックトッポギ」。「ブルダック」のトッポギは黒とピンクの2種類出ていますが、今回はピンクの方。「炒め麺」でも出ている「カルボナーラ」味です。



「カルボナーラ」のトッポギ


「炒め麺」でおなじみの「プルダック」からトッポギ商品が2品出ており、黒パッケージの「オリジナル」とピンクパッケージの「カルボナーラ」です。どちらも定価400円超えで高額なのが玉に瑕。「プルダック」に限らず、日本で出回る韓国食品は高いので、もうちょっとなんとかならないものでしょうか。

「オリジナル」はすでにレビュー済ですが、すごく甘くてすごく辛い、日本ではなかなかない味の商品でした。もちもちのトッポギと合わせ、おやつなのか食事なのか。高額なのでおいそれとは食べ難いものの、クセになる味なのは間違いありません。

もちもちトッポギのデザート?「ブルダックトッポギオリジナル」を実食レビュー

このページでは、三養ジャパンのカップトッポギ、「ブルダックトッポギオリジナル」を食べてレビューしていきます。「ブルダックトッポギオリジナル」はどんなカップ商品?今回食べるのは、三養ジャパンの「ブルダックトッポギオリジナル」。「ブルダック」のトッポギは2種類出ていますが、そのひとつ。通常味の「ブルダック」のトッポギです。もう一方は「カルボナーラ」。いずれレビューしたいと思っています...

今回の商品は「カルボナーラ」ですが、「炒め麺」のカルボナーラはクリーム感よりも辛さが目立つ一杯で、日本人的な感覚ではこれはカルボナーラっていうの?と思ってしまう味でした。

三養ジャパン 「カルボナーラブルダック炒め麺BIG」

このページでは、三養ジャパンのカップ麺、「カルボナーラブルダック炒め麺BIG」を食べてレビューしていきます。「カルボナーラブルダック炒め麺BIG」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、三養ジャパンの「カルボナーラブルダック炒め麺BIG」。韓国の三養食品日本法人三養ジャパンによる、「ブルダック炒め麺」シリーズの商品。ピンクのパッケージの目立つ商品です。カルボナーラと激辛を結びつけるという、日...



キャラクター「ホチ」が泣いたり悶絶したりしていない




「ブルダック」のキャラクターの「ホチ」は激辛商品だと泣いたり悶絶したりしているのですが、今回は冷静です。いや、単に食べる前だからなのでしょうか。炒め麺の「カルボナーラ」はかなり辛かったですが、こちらは果たしてどうでしょうか。パッケージには「激辛」と書いています。


内容物、価格、購入額など




別添袋「液体ソース」と「チーズパウダー」の2つ。トッポギの大きな袋が入っており、これは「オリジナル」と共通のようです。

品名カルボナーラブルダックトッポギ
メーカー三養ジャパン
発売日不明
麺種別トッポギ
かやく・スープ2袋(液体ソース・チーズパウダー)
定価税別440円
取得価格税別408円(某外国食品店)

栄養成分表


1食179g(もち150g)あたり
エネルギー460kcal
たん白質9.0g
脂質4.2g
炭水化物96.0g
食塩相当量1.6g



トッポギ150g。「オリジナル」では「ソース」のトップにあった「砂糖」は2番手で、こちらでは「しょうゆ」がトップにきています。もちの量は150gで同じですが、炭水化物が5g低い数値となっており、炭水化物に含まれる糖質はちょっと抑えられていそうです。


「カルボナーラブルダックトッポギ」作り方




カップにトッポギを入れ、「液体ソース」をかけます。そして軽くフタをしてレンジ調理。500Wで6分、600Wで4分30秒となっています。





レンジ調理後、チーズパウダーを入れて混ぜて完成です。


「カルボナーラブルダックトッポギ」食べてみた!


旨辛もっちり。
ブルダックシリーズからトッポッキが登場!
簡単電子レンジ調理!
日本語パッケージ登場!


激辛で甘みの強いしょうゆ味のソースに、チーズパウダーを加えます。ソースは「オリジナル」の激甘に比べるとそこまで甘くはないですが、それでも結構甘いです。別添の「チーズパウダー」は、チーズというよりクリーム感の強いパウダーで、これを入れることで多少辛さは和らぎ、これも「オリジナル」に比べると控えめ。それでも十分激辛レベルです

あまりに辛さや甘さに引っ張られすぎて、クリーム感チーズ感は完全に脇役に追いやられており、やっぱり日本人の感覚としてはこれがカルボナーラなの?と思ってしまいますが、これも「オリジナル」に負けない後を引く味。辛いんだけど、甘さとチーズパウダーでまろやかさも感じられ、苦行の果てに桃源郷があるような感覚。

もちもちのトッポギはちょっとかたいと感じるレベル。結構な量入っていて食べ応えありますが、普段食事としてトッポギを食べ慣れていないとおやつ感ありますね。個人的に、このトッポギの食感にハマってしまっています。


オススメ度(標準は3です)


  • 三養ジャパン 「カルボナーラブルダックトッポギ」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
定価440円でコスパを考えるとまったくオススメできませんが、それでも他では代え難い味であることは間違いなく、激辛の中に感じられる甘さやクリーム感が後を引く味でした。トッポギのかたくてもちもちした食感もクセになります。つくづく高いのがねぇ。

10体くらい買って並べたいですね。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加