このページでは、東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん やきそば弁当 ねぎ塩味」と「マルちゃん やきそば弁当 ガッツリにんにく醤油味」を食べてレビューしていきます。
「やき弁」の「ねぎ塩味」と「にんにく醤油味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん やきそば弁当 ねぎ塩味」と「マルちゃん やきそば弁当 ガッツリにんにく醤油味」。2022年2月7日に北海道限定で発売された商品です。北海道のソウルフード「やきそば弁当」の新味です。発売から4ヶ月経ってしまいましたが。

「やき弁」の変わり種味2品
「やきそば弁当」は、北海道で圧倒的なシェアを誇るカップ焼そばシリーズで、北海道ではソウルフードとして扱われ、北海道おみやげや北海道食品フェアの常連としてもおなじみ。北海道限定ですが、全国的に知名度の高いシリーズとなっています。やさしい味の焼そばに、「中華スープ」がついていることでも知られています。
ノーマル味は普通サイズ、「大判やきそば弁当」、2食分の「でっかいやきそば弁当」の3サイズ展開とともに、定期的に新味が登場しており、現在は普通味以外に今回の2品含め5味展開されています。下のリンクは「たらこ味バター風味」。
北海道のソウルフード「やき弁」のたらこ味!「マルちゃん やきそば弁当 たらこ味バター風味」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん やきそば弁当 たらこ味バター風味」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん やきそば弁当 たらこ味バター風味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん やきそば弁当 たらこ味バター風味」。2019年2月4日にリニューアル発売された「マルちゃん やきそば弁当」シリーズの商品です。北海道限定発売。以前からある「焼き弁」の定...
内容物、価格、購入額など

左が「ねぎ塩味」で右が「にんにく醤油味」。どちらも別添袋は3つで、カップにはどちらも同じタイプの細めの麺が入っています。

どちらも麺の上に先入れの「かやく」を開けた状態。別添の「中華スープ」もカップに開けています。スープも同じようです。
品名 | やきそば弁当 ねぎ塩味 やきそば弁当 ガッツリにんにく醤油味 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2022年2月7日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体ソース・かやく・中華スープ&ふりかけ) |
定価 | 税別214円 |
取得価格 | 税別108円(イオン)(値上げ前) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | ねぎ塩味 115g(めん90g) | にんにく醤油味 118g(めん90g) |
---|---|---|
エネルギー | 557kcal | 539kcal |
たんぱく質 | 12.9g | 13.0g |
脂質 | 31.7g | 28.1g |
炭水化物 | 55.0g | 58.5g |
食塩相当量 | 5.5g | 6.0g |
∟中華スープ | ∟2.3g | ∟2.3g |
ビタミンB1 | 0.54mg | 0.42mg |
ビタミンB2 | 0.43mg | 0.42mg |
カルシウム | 196mg | 201mg |
どちらも麺量は90gで普通サイズ。通常やき弁より10g少なくなっています。カロリーや脂質は「ねぎ塩味」が高いですが、食塩相当量は「にんにく醤油味」が高くなっています。
- 原材料
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、精製ラード、でん粉、食塩、卵白)、ソース(植物油、ラード、ポークエキス、香味油脂、食塩、発酵調味料、野菜エキス、香辛料、しょうゆ、砂糖、たん白加水分解物)、中華スープ(食塩、たん白加水分解物、砂糖、しょうゆ、香辛料、ねぎ、植物油)、かやく及びふりかけ(粒状大豆たん白、ねぎ、ごま、香辛料)/調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、酒精、かんすい、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
・やきそば弁当 ガッツリにんにく醤油味
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、精製ラード、でん粉、食塩、卵白)、ソース(しょうゆ、野菜エキス、ラード、発酵調味料、砂糖、植物油、ポークエキス、食塩、酵母エキス、香辛料)、かやく及びふりかけ(キャベツ、味付挽肉、ごま、香辛料)、中華スープ(食塩、たん白加水分解物、砂糖、しょうゆ、香辛料、ねぎ、植物油)/調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、酒精、カラメル色素、かんすい、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、香料、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
マルちゃん やきそば弁当 ねぎ塩味

まずは「やきそば弁当 ねぎ塩味」から。「ねぎ塩」といえば「ネギ塩カルビ」で焼肉の定番味。カップ麺でも比較的多いフレーバーとなっていますが、やき弁では初だと思われます。
ネギがふんわりが香る

コシがある細麺に、にんにくや生姜で特徴づけた塩だれ味焼そば。ねぎの香味油とごま油の風味を利かせました。
ねぎの香味油香る塩味のソースに、細めの麺と、ネギや大豆そぼろ、そしてふりかけのごまや白胡椒が合わせられています。そしてもちろん中華スープ付き。

ネギやごま油の香りが香ばしいですが、塩味は控えめで、塩気の強めな中華スープと合わせた食べることで最適化される塩気。肉感はほとんどないのでネギ塩カルビっぽくはないものの、ネギの香ばしさが前面に出ています。ネギが多めに入っているのもネギ塩感を高めていました。ちょっとゆるめな塩気が、ふりかけの白胡椒で引き締められていました。
マルちゃん やきそば弁当 ガッツリにんにく醤油味

続いては「マルちゃん やきそば弁当 ガッツリにんにく醤油味」。以前にも「ガーリック醤油味」という商品が出ていたことがありますが、今回は同じ味というわけではなさそうです。
今回のカップ麺は、北海道限定発売の「やきそば弁当」シリーズから、東洋水産の「マルちゃん やきそば弁当 ガーリック醤油」です。せっかく北海道に住んでるんだから、北海道の人気商品やきそば弁当シリーズを全制覇したいと思います。っていうか、最近カップ焼そば病を発症しまして、明けても暮れてもカップ焼そばが食べたくて食べたくてしょうがなくなっています。カップ焼そばはカロリー高いからホントは避けたいんですが、残念...
やき弁としては塩気強め

細めながらも歯応えとコシがある麺に、にんにくの風味を強く利かせたパンチのある醤油タレ風の焼そば。
ニンニクを効かせたしょうゆ味のソースに、細めの麺と、挽肉やキャベツが合わせられています。こちらも中華スープ付きです。

「ガッツリにんにく醤油」とは言っても、昨今の二郎系などのニンニクと比べるとおとなしく、「ガッツリ」とは言い難いです。ただ、ポークベースのしょうゆ味にニンニクを効かせており、やさしい味の多い「やき弁」の割にはしっかりした塩気が感じられます。「ガッツリ」はニンニク単体ではなく、ソースの味全体で考えればガッツリしています。「中華スープ」や白胡椒はそれほど必要ないかもしれません。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん やきそば弁当 ねぎ塩味」
- 東洋水産 「マルちゃん やきそば弁当 ガッツリにんにく醤油味」
「ねぎ塩味」は「やき弁」らしい味、「ガッツリにんにく醤油味」はらしくない味という印象で、「にんにく醤油味」のパンチの強さが印象的でした。どちらも「中華スープ」が付いて、価格相応に楽しめる商品だと思います。
東洋水産のカップ焼そばといえば、この2品が双璧だと思っています。特に「ごつ盛り」はコスパ抜群ですよね。