このページでは、日清食品のカップ麺、「日清×食べログ 百名店 宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 貝だし塩中華蕎麦」を食べてレビューしていきます。
「日清×食べログ 百名店 宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 貝だし塩中華蕎麦」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清×食べログ 百名店 宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 貝だし塩中華蕎麦」。2022年5月23日発売の、「日清×食べログ 百名店」シリーズの新商品です。東京・蒲田の人気ラーメン店、「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」監修のカップ麺です。

食べログ評価「3.96」!
「日清×食べログ 百名店」は、食べログに掲載される店舗のうち高評価店の「食べログ 百名店」に選ばれたお店の味をカップ麺で再現するシリーズです。私オサーンは食べログの情報は重宝していても評価はあまり気にしないことにしているのですが、さすがに「3.96」なんて評価を見てしまうとおいしいのだろうなと信用してしまいます。並ばないと食べられないだろうから「行かない」という善選択をしてしまうんですけどね。
「日清×食べログ 百名店」シリーズの前回登場の商品は、2022年3月に発売された「日清×食べログ 百名店 櫻井中華そば店 淡麗醤油中華そば」でした。2回目となる「櫻井中華そば」でした。
横浜の食べログ高評価店カップ麺がタテ型になって2度目の登場!「日清×食べログ 百名店 櫻井中華そば店 淡麗醤油中華そば」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清×食べログ 百名店 櫻井中華そば店 淡麗醤油中華そば」を食べてレビューしていきます。「日清×食べログ 百名店 櫻井中華そば店 淡麗醤油中華そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清×食べログ 百名店 櫻井中華そば店 淡麗醤油中華そば」。2022年3月14日発売の、「日清×食べログ 百名店」シリーズの新商品です。横浜の人気ラーメン店、「櫻井中華...
東京・蒲田の人気ラーメン店「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」

今回再現されているのは、東京・蒲田の人気ラーメン店「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」の「宍道湖しじみ中華蕎麦 <塩>」が再現されています。文字通り、宍道湖名物のしじみを使用したラーメンで、2019年の開業以来、絶大な人気を誇っています。3月から5月中までは、福岡の支店開業の準備のため、蒲田の本店は休業中とのこと。貝だしのラーメンは中毒性が高いので禁断症状になっている方は多いのではないでしょうか。カップ麺でなんとか症状が和らげられると良いですね。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップには麺やかやくが入っています。
品名 | 日清×食べログ 百名店 宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 貝だし塩中華蕎麦 |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2022年5月23日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 1袋(特製香味油) |
定価 | 税別248円 |
取得価格 | 税込268円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食89g(めん70g)あたり
エネルギー | 336kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟281kcal |
∟スープ | ∟55kcal |
たん白質 | 8.3g |
脂質 | 8.1g |
炭水化物 | 57.5g |
食塩相当量 | 6.7g |
∟めん・かやく | ∟2.5g |
∟スープ | ∟4.2g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.41mg |
カルシウム | 155mg |

栄養成分の数値上はあっさり系でしょうか。
スープ
スープは「貝だしの旨みを際立たせる上品な塩スープ」とのこと。

しじみと地のスープが相乗効果
- 鶏と魚介のやさしいしお味
加えて、かなり細かい刻み玉ねぎが入っており、これがスープの甘みに拍車をかけています。旨みが濃厚にしっかり感じ取れるのに、まったく角がなく丸みや甘みを感じるやさしい味わい。高額商品ですが、スープに関しては間違いなくコストを割いていることがわかります。
- 別添「特製香味油」のしじみ

別添の「特製香味油」には、宍道湖産のしじみが0.8%使われているというしじみだしの入った油が入っています。ただでさえ旨みがしっかりしたスープに、しじみだしがかなり強力に効いており、この滋味深さは過去カップ麺と比較しても間違いなくトップクラス。スープの旨みがしじみを立て、しじみのほろ苦さがまたスープのやさしさを引き立てる相乗効果がありました。これは素晴らしい。
お店のツイッターでは、今回の商品のポイントに「貝だし特有の『温度低下による旨味の変化』」があげられています。温度低下によって旨みが伸びるとのこと。確かに、アツアツの時に食べるとちょっとやらかい感じの旨みでしたが、冷めてくるとだんだん硬質に、キレのある旨みに変化していきます。スープの中でだんだん貝だしが幅を効かせてくる変化が面白かったです。
麺
麺は「しなやかですすり心地の良い新開発の細ストレート麺」とのこと。

歯切れの良い中細ストレートのノンフライ麺
湯戻し時間5分の中細ストレート麺です。麺表面につるみがありながら、歯切れの良いしっとり食感が特徴的で、日清食品のタテ型ノンフライカップ麺でよく見るタイプの麺に見えますが、「新開発」と書かれており、基本部分とは別に、細さなど新たな部分もある麺だと思われます。個人的にはいつもの麺だなぁと感じました。
低加水麺食感で甘み強めで、鶏などスープの甘みを増幅させ、しじみだしの滋味を際立たせており、麺とスープの相性は良好。かなり高級感がある組み合わせとなっています。
具
具は「炙りコロチャーシュー、かきたま、ネギ、赤ピーマン」とのこと。

具の再現性は高くない
いずれの具も日清食品のノンフライタテ型カップではよく見る組み合わせで、炙りコロチャー、かきたま、ネギの組み合わせはほぼレギュラーと言って良いかもしれません。炙りコロチャーシューはある程度量も入っており食べ応えありますが、税別250円近い価格設定を考えると全体量はやや物足りなさを否めません。スープに極振りしていることが窺えます。
他の商品と似たような具の構成なので、具でお店を再現しようとする意思は見えません。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清×食べログ 百名店 宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 貝だし塩中華蕎麦」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
地のスープだけでも十分成立してしまいそうな鶏と魚介のやさしい塩味スープは玉ねぎの甘みがひとつのポイントとなっています。そして貝だしが強力で、塩味スープとの相乗効果に加え、温度変化で切れ味が変化し、色んな味が楽しめる一杯でした。タテ型カプながら250円近い価格設定はこれまでの「百名店」カップ麺同様ちょっと高いですが、今回のスープの滋味を味わってしまうと、高いとは言ってられないように思います。
地のスープだけでも十分成立してしまいそうな鶏と魚介のやさしい塩味スープは玉ねぎの甘みがひとつのポイントとなっています。そして貝だしが強力で、塩味スープとの相乗効果に加え、温度変化で切れ味が変化し、色んな味が楽しめる一杯でした。タテ型カプながら250円近い価格設定はこれまでの「百名店」カップ麺同様ちょっと高いですが、今回のスープの滋味を味わってしまうと、高いとは言ってられないように思います。
「シン・ウルトラマン」、本当面白かったのでもう1回見に行こうと思っています。新しい気づき、発見がある気がします。
カテゴリ