このページでは、セブンプレミアムゴールドのカップ麺、「飯田商店 しょうゆらぁ麺」を食べてレビューしていきます。



セブンプレミアムゴールド「飯田商店 しょうゆらぁ麺」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、セブンプレミアムゴールドの「飯田商店 しょうゆらぁ麺」。製造は東洋水産。2022年5月24日から順次発売された、セブンプレミアムゴールドの新商品です。タテ型カップの「セブンプレミアム」から昇格の形となっています。



湯河原の大人気ラーメン店「飯田商店」


飯田商店」は、神奈川・湯河原にある大人気ラーメン店。テレビなどメディア露出も盛んで、今世の中で最も露出の多いお店と言っても過言ではないでしょう。とにかく見ない日はない勢い。

カップ麺としても、セブンプレミアムから東洋水産星のタテ型カップ麺がレギュラー商品として発売されており、セブンカップ麺の代名詞の一つとなっています。下のリンクは

セブンプレミアムのカップ麺「らぁ麺 飯田商店 醤油拉麺」を食べてみました!

このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「らぁ麺 飯田商店 醤油拉麺」を食べてレビューしていきます。「らぁ麺 飯田商店 醤油拉麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「らぁ麺 飯田商店 醤油拉麺」。製造は東洋水産系の酒悦が担当。2019年11月25日に発売された、セブン&アイのPB、「セブンプレミアム」の新商品です。神奈川湯河原町の名店、「らぁ麺屋 飯田商店」の「しょうゆらぁ...

まかない料理のまぜそばまでカップ麺化されており、カップ麺としてその勢いは留まるところを知りません。

湯河原の名店のまかないまぜそばがカップ麺化!セブンプレミアム「飯田商店 秘密のまぜそば」を実食レビュー

このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「飯田商店 秘密のまぜそば」を食べてレビューしていきます。セブンプレミアム「飯田商店 秘密のまぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「飯田商店 秘密のまぜそば」。製造は東洋水産。2021年11月29日発売の新商品です。神奈川県湯河原町にあるテレビなどでおなじみの人気ラーメン店、「飯田商店」のまかないメニューがカップ麺化され...



「飯田商店」そしてゴールドへ




セブンプレミアムゴールドと言えば、カップ麺では、名店再現系カップ麺の元祖である「すみれ」「博多一風堂」、そして「山頭火」のみが許された称号でした。今回は第4のセブンプレミアムゴールド、そしてこれまでの日清食品ではなく東洋水産からの登場ということで、4つめのゴールドカップ麺ですが「Ⅲ」と呼びたいくらい「そして伝説へ」ぶり。

リニューアルされたセブンプレミアムのカップ麺「すみれ 札幌濃厚味噌」をリニューアル前と食べ比べ!

このページでは、リニューアルされたセブンプレミアムのカップ麺、「すみれ 札幌濃厚味噌」をリニューアル前と食べ比べます。セブンプレミアム「すみれ 札幌濃厚みそ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「すみれ 札幌濃厚みそ」製造は日清食品。名店再現系カップ麺の元祖がリニューアルして登場です。今回はリニューアルされた商品を、リニューアル前のものと比較しながらレビューしてい...

リニューアルされたセブンプレミアムのカップ麺「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」をリニューアル前後で食べ比べ!

このページでは、リニューアルされたセブンプレミアムのカップ麺、「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」をリニューアル前と食べ比べます。セブンプレミアム「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「一風堂 赤丸新味博多とんこつ」製造は日清食品。2021年2月8日に「すみれ」とともにリニューアル発売された、名店再現系カップ麺の元祖です。今回はリニューアル前後...

セブンプレミアムゴールドのカップ麺、「山頭火 旭川とんこつ塩」が新しくなったので食べてみた!

このページでは、リニューアルされたセブンプレミアムのカップ麺、「山頭火 旭川とんこつ塩」をリニューアル前と食べ比べます。セブンプレミアム「山頭火 旭川とんこつ塩」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「山頭火 旭川とんこつ塩」製造は日清食品。セブンプレミアムの高級ラインである「セブンプレミアムゴールド」の商品で、2021年7月12日にリニューアル発売されたセブンの定番名店再...

長年カップ麺で実績を重ねてきた「とみ田」や「博多だるま」を差し置いちゃって良いのかちょっと心配になってしまいますが、「とみ田」は冷食でゴールド化していますよね。こちらは明星食品製なので、いずれゴールド化が待っているのかもしれませんね。



内容物、価格、購入額など




別添袋は4つ。さすがゴールドですね。リッチ。カップには麺のみ入っています。



麺のうえに「かやく」を開けた状態。チャーシュー大きいです。パッケージの金ピカぶりといい、麺の形状といい、東洋水産製のカップ麺なので、これは事実上の「正麺カップ」のリッチ版派生商品ですね。

品名飯田商店 しょうゆらぁ麺
メーカーセブンプレミアムゴールド(製造は東洋水産)
発売日2022年5月23日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ4袋(液体スープ・かやく・特製油・焼のり)
定価税別278円
取得価格税別278円(セブン-イレブン)

栄養成分表、原材料


1食129g(めん75g)あたり
エネルギー437kcal
∟めん・かやく∟332kcal
∟スープ∟105kcal
たん白質15.4g
脂質13.8g
炭水化物64.5g
∟糖質∟61.3g
∟食物繊維∟3.2g
食塩相当量6.6g
∟めん・かやく∟2.5g
∟スープ∟4.1g
ビタミンB10.31mg
ビタミンB20.45mg
カルシウム129mg



価格は他の「セブンプレミアムゴールド」カップ麺と横並び。原材料を見ると、鶏成分が強そうです。麺にはこんにゃくが入っており、これは「正麺カップ」と同じです。やはり正麺カップの派生商品っぽい雰囲気です。


スープ


スープは「豚・鶏の旨みにキレ感のある醤油スープを合わせ」たとのこと。



鶏油を効かせたしょうゆの香り高いスッキリした味わいのスープ


  • キレのあるしょうゆの香り
豚鶏ベースのしょうゆ味のスープです。スープ表面に油脂を浮かせ、スープ自体は澄んでいます。しょうゆのキレを重視しえいるとのことで、確かにしょうゆの香りが豊かで、塩気よりも香り、キレが際立っています。「飯田商店」といえば鶏と生醤油のイメージが強いですが、しょうゆの香りはまさに飯田商店らしさにあふれていました。

こりゃ、このしょうゆの香りだけでごはん何杯もいけてしまう勢い。それでいて塩辛くなっていないところがさすがですね。鶏ガラや豚ガラがベースになっていますが、なるだけ主張しないように、しょうゆを前面に出す工夫がされているように感じました。



  • 鶏油が目立つ


逆富士が映り込みそうな勢いできれいですよね。

基本しょうゆの香りを楽しむためのスープだと感じましたが、一方で、スープ表面の油脂、ラードや鶏油が入っているようですが、特に鶏油の風味が強めで、しょうゆの香りに色を添えています。以前のノンフライ麺版「飯田商店」カップ麺はもっと極端にしょうゆと鶏油のスープでしたが、今回はそこまでではないものの、基本はスッキリした味の中でしょうゆと鶏油が目立つスープでした。



麺は「独自製法ノンフライ麺の生麺のような口当たりと粘りある食感、透明感のある麺」とのこと。



多加水麺食感のノンフライ麺


湯戻し時間5分の、中太でストレートに近い形状のノンフライ麺。麺表面につるみがあり、弾力が強い多加水麺食感となっています。「飯田商店」仕様に改良が加えられているとのことですが、基本的にはいつもの「正麺カップ」の麺そのものという印象でした。

お店では自家製麺が用いられていますが、細くて歯切れの良い食感であり、今回の麺は再現性はあまり高くないと思われます。スープの繊細な味わいを活かすにはもっと主張のおとなしい麺の方が良さそうですが、今回の麺も相性が悪いわけではなく、強いしょうゆの香りに負けない麺でバランスが取れていました。




具は「チャーシュー、メンマ、ねぎに加え、焼のりをそえ」たとのこと。



大きなチャーシューや焼のり入り


レギュラーの正麺カップは税別225円なので、今回とは価格差がおよそ50円ですが、スープのリッチさ、そしてチャーシューが厚めで、そして焼のり入りと考えれば、妥当な価格設定と言えるのではないでしょうか。価格を考えると取り立ててリッチな具とも言えませんが、焼のりを鶏油などの油脂にくぐらせて食べるととても美味で、これだけでも食べる価値があるレベルです。

チャーシューは脂分な少ないタイプですが、がっしりした肉感があり、厚みがあっておいしいです。


オススメ度(標準は3です)


  • セブンプレミアムゴールド 「飯田商店 しょうゆらぁ麺」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
唯一無二のスープが絶品。キレのある香り高いしょうゆに、鶏油を合わせたスープは、これだけで価格相応と言えるでしょう。たかしうめん食感の麺は「正麺カップ」そのもので、正麺カップのレギュラー商品とは価格差50円ですが、スープのおいしさ、焼のりが入って多少リッチな具を考慮すると、十分すぎるほど価格分の価値があるのではないでしょうか。

シン・ウルトラマンを見てきたのですが、プレミアムシートまで取って期待を膨らませて見てきたのですが!!いやはや、期待以上に面白かったです。ウルトラマンファンの心をくすぐる演出だらけっすね。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加