このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS もつ煮入り」を食べてレビューしていきます。
「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS もつ煮入り」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS もつ煮入り」。2022年5月23日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。さばの水煮入りで世を震撼させた「GREATBOSS」が、今度はもつ煮入りで帰ってきました。いや~意味不明ですね!

約4個分の「GIGAMAX」サイズ
前回に続き今回の「GREATBOSS」も「GIGAMAX」サイズで登場。最近は「ペタマックス」が超大盛サイズの主戦場でしたが、「GREATBOSS」の登場によって「GIGAMAX」の新商品がまた発売されるようになりました。麺量は330gで、通常のペヤング90gの約4個分。正確には約3.67個分となります。
「GREATBOSS」の第1弾は「さばの水煮入り」でしたが、こちらも「GIGAMAX」での登場でした。さばの水煮に麺量3.67個分とは、キャラが濃すぎですよね。
パッケージの紳士は誰だろう?「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS さばの水煮入り」を食べてみた!
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS さばの水煮入り」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS さばの水煮入り」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS さばの水煮入り」。2022年4月4日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。「GREA...
「レトルトもつ煮入り」

「ペヤング」ではこれまでにも「もつ」に他社以上に注力してきましたが、今回は「レトルトもつ煮」という、一歩先に進んだもつ煮が入っています。ただ、もつ、ホルモンの入った焼そばはご当地B級グルメでいくつか存在しており、第1弾の「さば水煮」ほど奇抜ではないようにも思います。
【ファミマ先行】オリジナル要素の多い気合の入ったペヤング登場!「ペヤング 超大盛もつキムやきそば」を食べてみた!
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超大盛もつキムやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 超大盛もつキムやきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超大盛もつキムやきそば」。2022年3月22日にファミマ先行で発売された、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。ペヤングが以前から力を入れる「もつ」にキムチ要素を加えた麺量2倍の「超大...
第2弾の「GREATBOSS」は大将風?

第1弾で描かれていたのはマッカーサー的というか、缶コーヒー的というか、司令官風の紳士でしたが、今回は棟梁風?漁師風?はてまた大将風?のような紳士。第1弾に比べるとだいぶ現場に近づいた感じがしますが、果たして誰なのか、そしてもつ煮との関連性も明示されていません。どなたなのか気になりますが、気にしたところで答えはないので気にしないのが無難です。
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。「GIGAMAX」サイズの大きな「ソース」と「かやく」に加え、無機質な銀色のレトルトパウチ。もつ煮が入っているものと思われます。

麺の上に「かやく」を開けた状態。通常の「GIGAMAX」よりは少なそうですが、第1弾「GREATBOSS」と同程度でしょうか。

麺の厚みは相変わらずの迫力。ブロックが2個入っているので、1つにつき165gということになりますね。

もつ煮の入ったレトルトパウチ。第1弾の「さばの水煮」はまさかの市販品で、ニッポンハム関連会社の「宝幸」製の商品でしたが、今回は一転、銀色一色でどこが作ったものかはわかりません。「GREATBOSS」の由来はこの「宝幸」がニッポンハムグループと言うところから、新庄BIGBOSSとかけたことが由来と勝手に思っていましたが、今回のレトルトも何かしらニッポンハムが絡んでいるかもしれませんね。小さく「レトルトモツニ」と印字されています。
品名 | ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS もつ煮入り |
---|---|
メーカー | まるか食品 |
発売日 | 2022年5月23日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(やきそばソース・かやく・レトルトモツニ) |
定価 | 税別500円 |
取得価格 | 税別458円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食501g(めん330g)あたり
エネルギー | 2178kcal |
---|---|
たん白質 | 39.1g |
脂質 | 127.3g |
炭水化物 | 218.9g |
食塩相当量 | 12.7g |

麺量は330g。内容量501gは第1弾とまったく同じ。安定の2000kcal超えです。ソースは通常ペヤングと同じ原材料の並びとなっています。
「GIGAMAX GREATBOSS もつ煮入り」食べてみた!

GIGAMAXやきそばに「もつ煮レトルト」を加えた食べ応え抜群の商品です。
ゴロゴロとした大ぶりのもつ煮は、噛むほどに旨味が溢れ、最後まで飽きることなくお召し上がりいただける仕上がりとなっております。
いつものソースと麺、そして挽肉やかやくで、ただ量が多い以外はいつものペヤングの構成に、レトルトのもつ煮を組みわせています。横手など「ホルモン焼そば」というのはありますが、これが「もつ味噌煮」であることが独特で、ペヤングソースと味噌煮のマッチングが、文字通りミソと言えるでしょう。
「もつ味噌煮」普通においしい

もつ煮は、豚ホルモンの入った味噌煮で、これ普通にすごくおいしいです。おそらくどこかの市販品ではないかと思われます。もつはとてもやわらかく、量もたくさん入っており食べ応え十分。一方で、味噌味はそれほど濃くなくて、ペヤングソースの味をしっかり感じ取ることができました。
そして懸案の「もつ味噌煮」と「ペヤングソース」の相性ですが、とりたてて良いとは思いませんでしたが、悪いわけでもなく、両者きちんと並び立っていました。「さば水煮」の時と同じ印象ですかね。悪いとも思わないし、わざわざ組み合わせるほどの相性にも見えないしなんとも微妙。もつ味噌煮が素晴らしいのできちんとおいしいです。

具はいつも通りの挽肉とキャベツ。麺量3.67倍ですが、具はそこまでの量入っていなかったです。もつ煮がありますからね。
オススメ度(標準は3です)
- まるか食品 「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS もつ煮入り」
コスパを考えれば、GIGAMAXだと麺量が多すぎるし500円は高いしで、自分でもつ煮を買ってきて「超大盛ペヤング」あたりと組み合わせるのがいちばん幸せになれそうですが、謎の商品名やパッケージの紳士など、いろいろ含めての価値は十分に見出だせるのではないでしょうか。次はなんですかね。サラダチキンかシーチキンだと予想しますがどうでしょうか。レトルトにマヨを合わせてきそう。
私の世代だと昔過ぎて懐かしくもないのですが、あのコミックの三国志と同じ作者と思うと感慨深いですね。鉄人28号の流れを汲んでいるのはよくわかる気がします。