このページでは、ファミマPB「ファミマル」のカップ麺、「函館麺厨房あじさい 味彩塩拉麺」を食べてレビューしていきます。
ファミマル「函館麺厨房あじさい 味彩塩拉麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ファミマルの「函館麺厨房あじさい 味彩塩拉麺」。製造は東洋水産。2022年5月17日発売の新商品です。北海道・函館の有名ラーメン店、「函館麺厨房あじさい」の味を再現したファミマ恒例のカップ麺となっています。

ファミマ恒例の「あじさい」カップ麺が「ファミマル」化
「函館麺厨房あじさい」は函館ラーメンの中でも最も有名なお店のひとつ。地元函館を中心に店舗展開し、札幌や新千歳空港にも支店があります。函館ラーメンと言えば塩ラーメンがおなじみですが、お店のマンバンメニューも「味彩塩拉麺」という塩ラーメンのメニューで、今回の商品でもそれが再現されています。
「あじさい」のカップ麺は定期的にファミマから登場していますが、今回は新しくなったファミマのPB「ファミマル」ブランドで登場。満を持してのPB化となりました。以前、サークルKサンクス時代にPB「プライムワン」の商品として発売されていたことはありますが、ファミマになってからは初ではないでしょうか。
どうもオサーンです。今回のカップ麺は、プライムワン(サークルKサンクス)の「あじさい 函館塩拉麺」。オススメ度(標準は3です)★★★★★☆☆☆☆☆(5)味とかスープの見た目とか、結構お店の再現性は高いんじゃないかと思います。東洋水産の高価格帯商品の麺は今回と同じように細くてやや縮れた麺なんですが、これもまたお店の麺に近い感じがします。全体的におとなしめの味でありながら、表面の油でコッテリ感を出し...
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップには麺やスープ粉末とともにかやくが入っています。肉が多そう。
品名 | 函館麺厨房あじさい 味彩塩拉麺 |
---|---|
メーカー | ファミマル(製造は東洋水産) |
発売日 | 2022年5月17日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製油) |
定価 | 税込216円 |
取得価格 | 税込216円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食96g(めん70g)あたり
エネルギー | 441kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟324kcal |
∟スープ | ∟117kcal |
たん白質 | 11.9g |
脂質 | 22.2g |
炭水化物 | 49.7g |
∟糖質 | ∟47.1g |
∟食物繊維 | ∟2.6g |
食塩相当量 | 6.8g |
∟めん・かやく | ∟2.6g |
∟スープ | ∟4.2g |
ビタミンB1 | 0.40mg |
ビタミンB2 | 0.40mg |
カルシウム | 173mg |

栄養成分、原材料ともは2021年発売の「あじさい」カップ麺から多少の違いが見られます。
ファミマル「函館麺厨房あじさい 味彩塩拉麺」食べてみた!

北海道・函館の人気行列店「函館麺厨房 あじさい」監修のカップ麺です。チキンとポークエキスをベースに、魚介や昆布の旨みを加えた塩ラーメンスープが特徴です。
ベースは鶏が中心ですが、鶏だけではなく豚、そして魚介の存在も感じられる塩味のスープです。現在の人気ラーメン店お味と言えば、魚介とかニンニクとか主題がハッキリしたものが多いですが、昔ながらのお店の場合、隠し味の集合体みたいなものが多く、「あじさい」も鶏、豚、魚介、さらにはスープ表面の油脂によるこってり感や臨場感など、総合力で勝負するスープでした。塩ラーメンとしては強い味でこってり系。
麺は中細の油揚げ麺。「謹製」シリーズなどと同じ麺と思われ、つい先日食べた「Ramen FeeL」カップ麺とも同じタイプと思われます。同じ塩ラーメンで、味は全然違いますが、まるで兄弟のような存在ですね。2つ同じ週に発売しなくてもと思うのですが、こういうのは面白いですね。
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん Ramen FeeL 塩ラーメン」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん Ramen FeeL 塩ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん Ramen FeeL 塩ラーメン」。2022年5月16日発売の新商品です。東京・青梅の人気ラーメン店、「Ramen FeeL」の味を再現したカップ麺となっています。「2021-22 TRYラーメン大賞 新人大賞部門 ...
オススメ度(標準は3です)
- ファミマル 「函館麺厨房あじさい 味彩塩拉麺」
これまでの「あじさい」カップ麺と大きな違いは感じませんでしたが、塩ラーメンとしては強めの味で、鶏だけではなく豚、魚介オン存在も感じられる総合力で勝負するスープで、「あじさい」の雰囲気はそれなりに感じられる一杯でした。「ファミマル」化したことで、いよいよレギュラー商品となるのでしょうか。
先日コストコでこれの大袋買いましたが、いやーおいしすぎてキケンですね。甘いわ油で揚げてるわで食べ過ぎは非常にやばいです。大袋って油断してついつい食べちゃうんですよね。これはコストコの大袋よりさらに量が多いようです。