このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん Ramen FeeL 塩ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん Ramen FeeL 塩ラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん Ramen FeeL 塩ラーメン」。2022年5月16日発売の新商品です。東京・青梅の人気ラーメン店、「Ramen FeeL」の味を再現したカップ麺となっています。

「2021-22 TRYラーメン大賞 新人大賞部門 総合1位」の味を再現
今回の一杯は東洋水産恒例の「TRYラーメン大賞」とのタイアップ商品。「2021-22 TRYラーメン大賞 新人大賞部門 総合1位」に輝いた一杯がカップ麺化されています。
過去遡ると、「2018-19 TRYラーメン大賞 新人大賞部門 総合1位」のお店がカップ麺化されています。2019年3月発売の「マルちゃん 吉祥寺 Tombo監修 醤油の旨味ソバ」。ザ・中華そばの味わいでおいしい一杯でした。
東洋水産 「マルちゃん 吉祥寺 Tombo監修 醤油の旨味ソバ」
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 吉祥寺 Tombo監修 醤油の旨味ソバ」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 吉祥寺 Tombo監修 醤油の旨味ソバ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 吉祥寺 Tombo監修 醤油の旨味ソバ」。2019年3月11日発売の新商品です。「TRYラーメン大賞2018-2019」にて「新人大賞部門」総合1位に輝いた、吉祥寺のラーメン店「Tombo」とタイ...
「Ramen FeeL」は「飯田商店」のお弟子さんのお店

「Ramen FeeL」はかなり人気のお店とのことですが、東京・青梅という都心から離れた立地で、しかも東京から見て青梅駅よりさらに先なので、立地的に恵まれているとは言い難いものがあります。にも関わらずなぜこんな人気なのか。テレビ等でもおなじみの湯河原の人気ラーメン店「飯田商店」のお弟子さんのお店とのこと。そりゃ遠くても通いますよね。なるほど。今後さらに注目のお店になっていくのは間違いなさそうです。
セブンプレミアムのカップ麺「らぁ麺 飯田商店 醤油拉麺」を食べてみました!
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「らぁ麺 飯田商店 醤油拉麺」を食べてレビューしていきます。「らぁ麺 飯田商店 醤油拉麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「らぁ麺 飯田商店 醤油拉麺」。製造は東洋水産系の酒悦が担当。2019年11月25日に発売された、セブン&アイのPB、「セブンプレミアム」の新商品です。神奈川湯河原町の名店、「らぁ麺屋 飯田商店」の「しょうゆらぁ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップには麺やスープ粉末とともにかやくが入っています。肉が2種類入っているのかな。
品名 | マルちゃん Ramen FeeL 塩ラーメン |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2022年5月16日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製スープ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食92g(めん70g)あたり
エネルギー | 424kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟322kcal |
∟スープ | ∟92kcal |
たん白質 | 9.9g |
脂質 | 21.2g |
炭水化物 | 48.5g |
食塩相当量 | 6.3g |
∟めん・かやく | ∟2.2g |
∟スープ | ∟4.1g |
ビタミンB1 | 0.35mg |
ビタミンB2 | 0.33mg |
カルシウム | 147mg |
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、卵白)、添付調味料(チキンエキス、鶏脂、砂糖、植物油、食塩、豚脂、魚介エキス、酵母エキス、ポークエキス、たん白加水分解物、野菜エキス、こんぶエキス)、かやく(味付豚肉、味付チキンダイス、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、かんすい、増粘多糖類、酒精、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、クチナシ色素、香料、カラメル色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・さけ・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
原材料の「添付調味料」は「チキンエキス」と「鶏脂」のワンツー。どうやら羽ばたくレベルで鶏です。
スープ

鶏全開の塩味スープ
- 鶏と煮干し
- 実は主役は鶏油

スープの丸みが目立っているのですが、その最大の理由はスープ表面に浮く油脂の中の鶏油にありそう。鶏油特有のまったりした風味がとても強く、甘みを伴ってスープの方向性を決定づけています。こう見ると鶏油らしい黄色が目立っていますよね。基本鶏だらけのスープでした。
麺

太めで縮れのついた油揚げ麺
湯戻し時間3分の、中細角麺形状の油揚げ麺です。「謹製」シリーズなどで使われている麺と同タイプと思われます。油揚げ麺としては主張おとなしめの麺ですが、今回は鶏の繊細さが目立つスープなので、それでもちょっと油揚げ麺臭が目立って感じられました。
飯田商店のタテ型カップ麺も基本油揚げ麺なのですが、以前出ていたノンフライ麺商品が破格のおいしさだったんですよね。今週新たに「飯田商店」のセブンゴールドノンフライカップ麺が発売されています。当然高額になってしまいますが、いずれ「FeeL」にもこういうバリエーションがほしいですね。
神奈川湯河原にあるしょうゆラーメンの名店「らぁ麺屋 飯田商店」の味を再現した商品今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 飯田商店 醤油ラーメン」。2018年4月23日発売の新商品です。「らぁ麺屋 飯田商店」は神奈川湯河原町にある、行列がすごいことになる名店です。透き通ったしょうゆスープが印象的で、私もいつか一度は食べてみたいと思っています。カップ麺としても昨年と2014年にタテ型カップ麺として発売されていま...
具

2種類の肉入り!
2種類の豚肉が入っています。お店では豚と鶏の2種類のチャーシューが入っており、それに近づけようとしています。鶏ダイス肉の食感がかためで、良いアクセントになっていました。合わせるとそれなりの肉量になります。ネギもそれなりに入っており、お店再現カップ麺としては具もしっかり入っていました。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん Ramen FeeL 塩ラーメン」
鶏全開のスープで、特に鶏油のまったり感が牽引しています。煮干しや柚子のアクセントもあり、スープの味は複雑。2種類の肉が入って具も充実していました。油揚げ麺臭がやや足を引っ張っていたものの、最小限にはなっており、味のバランスを崩すほどではなかったです。おいしい一杯でした。
これは複雑すぎて作れる気がしないです。UC面白かったですよね。