このページでは、東洋水産のカップ焼そば、「マルちゃん やきそば弁当 たらこ味バター風味」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん やきそば弁当 たらこ味バター風味」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん やきそば弁当 たらこ味バター風味」。2019年2月4日にリニューアル発売された「マルちゃん やきそば弁当」シリーズの商品です。北海道限定発売。以前からある「焼き弁」の定番フレーバーですが、未食だったので食べてみたいと思います。



「たらこ味」の「やき弁」


「マルちゃん やきそば弁当」は、言わずと知れた北海道限定で発売されるカップ焼そばシリーズで、北海道のソウルフードの1つとして知られています。北海道限定ではあるのですが、北海道のアンテナショップや食品フェア、さらには通販などでもよく取り扱われており、新商品が発売されてすぐ食べたいというのでなければ、全国で以前よりは比較的容易に手に入る存在となっています。



今回食べる「たらこバター味」はもう何円も販売され続けている「やき弁」シリーズの定番商品。いつもの「中華スープ」ではなく「コンソメスープ」。そして「太麺」が使われているとのこと。

私は以前、「たらこ味バター風味」が出る以前の「たらこ」を発売当初に食べたことがあり、その時にあまりのたらこ味のしなさに驚き、やき弁のたらこは手を出さないと当時思ってしまったんですよね。なのでここまで避けてきてしまっていました。同じメーカーの「俺の塩」はバンバンたらこ味食べるんですけどね。

東洋水産 「やきそば弁当 たらこ味」

日本代表のアジアカップ制覇の余韻も覚めやらぬうちに、長友選手のインテル移籍というビッグニュースが飛び込んできましたね(ちょっと話題に乗り遅れましたがw)。中堅クラブでビッグクラブ叩きをする長友選手も見てみたかったですが、一段階段を飛び越えてしまった感じがします。右にマイコン左に長友って・・・我々にとっても、マイコン選手を目標にする長友選手にとっても、夢のような舞台ですねぇ。今回のカップ麺は、東...



内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。いずれも後入れですが、スープの粉末は別容器に入れておきます。



「コンソメスープ」の粉末。

品名マルちゃん やきそば弁当 たらこ味バター風味
メーカー東洋水産(北海道限定発売)
発売日2019年2月4日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(粉末ソース・特製油・ふりかけ+コンソメスープ)
定価税別193円
取得価格税別100円(マックスバリュ)

栄養成分表、原材料


1食111g(めん90g)あたり
エネルギー519kcal
たん白質9.3g
脂質22.8g
炭水化物69.1g
食塩相当量5.4g
∟うちスープ2.3g
ビタミンB10.34mg
ビタミンB20.48mg
カルシウム200mg




「マルちゃん やきそば弁当 たらこ味バター風味」




チキンと野菜の旨みにほのかなバターの風味を利かせたたらこ味のやきそば弁当。
コンソメスープ付。


完成した焼そばとスープ。弁当ではないですが、軽く定食感は出ますよね。



スープと一緒に食べて最適化




たらことバターの風味を加えたしょうゆ味のソース。「野菜やチキンの旨み」と書かれていますが、油揚げ麺臭も含めてたらことバター以外の味が結構強くて、それが雑味として感じられるように思います。良く言うとやさしい味なのですが、ハッキリしない味のようにも感じられます。これはキリッと鋭いスープを一緒に飲むことで最適化される「やきそば弁当」シリーズ全般の特徴のように感じています。

麺はいつものやき弁に比べるとひとまわり太め。ただ、パッケージに書かれている「太麺」というほどではなく中太程度でしょうか。もっと細い方がソースとバランスが取れるように感じました。



いつもは「中華スープ」ですが、今回は「コンソメスープ」。こんなこと言っては元も子もないですが、それほど大きな違いはないように思います。「バゴォーン」の「わかめスープ」だとだいぶ違ってきますけどね。ちょっと塩気が強めで、やや輪郭がぼやけているソースと一緒に食べることで、味がハッキリします。ソースの味がハッキリしてると、逆にスープに蛇足感が出てきてしまうのではないでしょうか。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん やきそば弁当 たらこ味バター風味」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
たらこの味を堪能するなら「俺の塩」の方が間違いなく幸せになれますが、レギュラー商品じゃないんですよね。あと、コンソメスープと合わせた総合的なおいしさを楽しむなら、やき弁も悪くない選択だと思います。

北海道のグルメのひとつ「スープカレー」。「マジックスパイス」は札幌で最も有名なお店のひとつです。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加