このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング バター醤油味やきそば」を食べてレビューしていきます。



「ペヤング バター醤油味やきそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング バター醤油味やきそば」。2022年5月26日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。「バター醤油味」とのことで、パスタを思わせるフレーバーとなっています。



前回のペヤング


最近は「獄激辛」や「ペタマックス」といった大物の発売が少なくなている一方で、創作系の真面目商品が多くなっています。毎週のように新商品で楽しませてくれる最近ペヤングは非常に好感が持てるように思います。

前回発売された「ペヤング」は、2022年5月発売の「ペヤング にんにく味噌やきそば」。みそ味とニンニクを組み合わせた至極正統派で、両者合わさるとみそラーメンっぽくなりますね。

【ペヤング】ニンニク✕味噌はごはんのお供の味?「ペヤング にんにく味噌やきそば」を実食レビュー

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング にんにく味噌やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング にんにく味噌やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング にんにく味噌やきそば」。2022年5月2日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品。ペヤングの得意とするニンニクとみそ味を組み合わせた一杯となっています。今年の「ペヤング」は創...



パスタっぽいペヤング第5弾?




カップ麺でパスタ商品はあまり多くないため、カップ焼そばでパスタっぽい味が代用されることはままあり、「UFO」や「俺の塩たらこ」など枚挙に暇がありません。ペヤングでもパスタっぽい味の商品は昔からたくさん出ていますが、最近はパッケージデザインの雰囲気がある程度統一化されており、シリーズ内でシリーズ化されている感があります。

もしそうなら今回は第5弾商品に相当しますが、「バター醤油」は必ずしもパスタでないですよね。パッケージの画像見る限りパスタっぽいですけどね。

ペヤングとナポリタンのマッチングの相性は?「ペヤング ナポリタン風やきそば」を実食レビュー

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング ナポリタン風やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング ナポリタン風やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ナポリタン風やきそば」。2021年6月14日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。「カルボナーラ風」と「ペペロンチーノ風」とともに発売された、イタリアンなペヤング3商品のうちのひと...

ペヤングのカルボナーラの味はどうなの?? 「ペヤング カルボナーラ風やきそば」を食べてみた

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング カルボナーラ風やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング カルボナーラ風やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング カルボナーラ風やきそば」。2021年6月14日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。レポ済の「ナポリタン風」と、未レポの「ペペロンチーノ風」とともに発売された、イタリアンなペヤ...

ペヤングのイタリアン焼そば三連星!最後は「ペヤング ペペロンチーノ風やきそば」を実食レビュー

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング ペペロンチーノ風やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング ペペロンチーノ風やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ペペロンチーノ風やきそば」。2021年6月14日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。レポ済の「ナポリタン風」と「カルボナーラ風」とともに発売された、イタリアンなペヤング3...

2サイズ同時発売の「ペヤング ボンゴレ風やきそば」&「ペヤング ボンゴレ風やきそば 超大盛」を食べてみた!

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング ボンゴレ風やきそば」と「ペヤング ボンゴレ風やきそば 超大盛」を食べてレビューしていきます。「ペヤング ボンゴレ風やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ボンゴレ風やきそば」と「ペヤング ボンゴレ風やきそば 超大盛」。2021年11月15日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。イタリアンな「ボンゴレ...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。ん?シイタケ?パスタなのに?

品名ペヤング バター醤油味やきそば
メーカーまるか食品
発売日2022年5月16日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(やきそばソース・かやく・きざみのり)
定価税別205円
取得価格税別178円(ドン・キホーテ)

栄養成分表、原材料


1食114g(めん90g)あたり
エネルギー545kcal
たん白質9.9g
脂質31.9g
炭水化物54.5g
食塩相当量3.3g




ソース


ソースは「香ばしい醬油に、芳醇なバターが香る上品な味わい」とのこと。



バターしょうゆ味の正統派ソースだが周りがクセモノ


結構わかりやすいストレートなバターしょうゆ味のソースです。しょうゆ味には多少魚介を効かせていたりもするのですが、特に奇をてらっていないバターしょうゆ味で、特にソースだけちょっと舐めてみると素直な味ということがわかります。

ただ、合わせているペヤングの麺や、具のシイタケの影響で、バターしょうゆ味として一筋縄ではいかない雰囲気も漂わせてます。まず、ペヤングの麺特有の油揚げ麺臭が結構幅を利かせており、不快ではないのですが、バターの風味と相まってだいぶジャンキーな味になっていると感じました。後述するシイタケも目立っていて、主役は正統派・もしくは清純派だけど、脇を固める役者がクセモノだらけという構図になっていました。




麺は、湯戻し時間3分の、いつものペヤングの中細の油揚げ麺です。



いつものペヤングの油揚げ麺


中細で縮れのついたソフト食感の油揚げ麺です。いつものペヤングの麺。先ほども書きましたが、通常のペヤングに比べるとソースとの組み合わせ的に油揚げ麺臭が目立って感じられ、それがジャンキーな雰囲気を作り出していました。

バターしょうゆなんていつものペヤングの味ではありませんが、麺がこれなだけで当たり前のようにペヤングっぽくなるところがすごいですね。



具は「シイタケ、アスパラガス、ニンジン、ネギ、きざみのりといった旨味、風味の良い具材を使用」とのこと。

シイタケ、アスパラ・・・




バターしょうゆ味のパスタと言えば、きのこを合わせるのは定番と言えますが、シイタケというのはちょっと意外に見えます。これは私オサーンの勝手な偏見ですが、シイタケは他のきのことは別枠で、やたらと和風感が強いイメージがあります。なので、パスタの具としては違和感があったのですが、調べてみると、シイタケはバターしょうゆパスタの具としてよく使われており、どうやら私の勝手な違和感だったようです。シイタケに違和感持ってる私に違和感って感じですよね。

シイタケの風味はとても強く、バターしょうゆ味よりも強いくらいで、今回の味の主役クラスな位置づけとなっています。シイタケ特有のクセが苦手な場合、バターしょうゆで味付けるとそれが消えるなんてことを聞いたことがありますが、今回はまさにその組み合わせですがシイタケ強いです。

そして先日も入っていたアスパラも今回入っています。シイタケ、アスパラ、ニンジン、ネギ・・・やっぱりバターしょうゆのパスタの具としてはちょっとファンキーですよね?



たっぷりのきざみのり




ソースはパスタっぽかったものの、ペヤングの麺、そしてシイタケやアスパラといった具によってちょっと怪しい流れになりましたが、大量のきざみのりが入っており、これがパスタっぽさの決め手となっています。家庭アレンジのバターしょうゆパスタといったところでしょうか。きざみのりとバターしょうゆの相性抜群です。


オススメ度(標準は3です)


  • まるか食品 「ペヤング バター醤油味やきそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
バターしょうゆやきざみのりといったパスタっぽい要素と、ペヤングの油揚げ麺の風味や具の組み合わせの妙によるパスタっぽくない部分のせめぎあいが面白い一杯でした。決めてはきざみのりでパスタっぽさが制した印象ですが、よく見るとパッケージの左半分がこれまでのパスタっぽいペヤングと同じようなデザインなのに対し、右半分が黒いんですよね。この謎の黒さが半パスタ勢力を示唆しているのかもしれませんね。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加