このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「ののくら監修 謹製醤油中華そば」を食べてレビューしていきます。
「ののくら監修 謹製醤油中華そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、サンヨー食品の「ののくら監修 謹製醤油中華そば」。2022年5月9日発売の新商品です。東京・亀有の人気ラーメン店、「ののくら」監修のタテ型カップ麺となっています。

東京・亀有の「ののくら」の味を再現
「手打式超多加水麺 ののくら」は、東京・亀有にある人気ラーメン店。カップ麺業界では、各メーカーが名店再現系カップ麺を作るために、ミシュランガイド掲載店や食べログ好評価店の獲り合いをしているような状況ですが、今回の「ののくら」も間違いなく争奪戦案件で、サンヨー食品陣営に加わったことで勢力図が変わりかねないレベルの人気店です。
お店の看板メニューはしょうゆ味の「中華そば」で、今回のカップ麺でも「中華そば」が再現されています。店名にもなっている「手打式多加水麺」を、サンヨー食品独自の特許製法で再現しているとのこと。楽しみですね。
「ののくら」のスープには鶏油が使われているそうですが、鶏系のしょうゆラーメンの名店再現系カップ麺といえば、サンヨー食品からは2022年2月に「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺 GOLD」が出ていました。
三鷹の名店監修による金色で鶏だらけの一杯!「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺 GOLD」を実食レビュー
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺 GOLD」を食べてレビューしていきます。「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺 GOLD」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「麺屋さくら井監修 地鶏醤油味らぁ麺 GOLD」。東京・三鷹にある大人気ラーメン店、「麺屋さくら井」監修のカップ麺となっています。東京・三鷹の「麺屋さくら井」監修のカップ麺...
「手打風 特許製法麺」

今回の一杯では、「ののくら」の「手打式超多加水麺」を、サンヨー食品の「手打風特許製法麺」にて再現しているとのこと。そもそもサンヨー食品は刀削麺とか手打風麺に以前から力を入れており、過去にも多くの商品を登場させていました。「ののくら」と「サンヨー食品」がつながるのは必然だったのではないでしょうか。
油そばと同時発売の廉価版汁なし担々麺今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 刀削麺風 汁なし担々麺」。前回記事にした油そばと同時発売の商品です。この商品も昨年出ていましたね。流行の汁なし担々麺をスーパーで100円程度で買って食べられるのは大きな価値のあることだと思います。廉価商品の汁なし担々麺と言えば、量ではヤマダイの「ニュータッチ 広島汁なし担担麺」が上回りますが、味は果たしてどうでしょうか...
内容物、価格、購入額など

別添袋はひとつ。カップにはかやくや粉末とともに手打風の麺が入っています。
品名 | ののくら監修 謹製醤油中華そば |
---|---|
メーカー | サンヨー食品 |
発売日 | 2022年5月9(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(仕上げの小袋) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税込232円(ローソン) |
栄養成分表
1食91g(めん70g)あたり
エネルギー | 422kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟325kcal |
∟スープ | ∟97kcal |
たん白質 | 7.7g |
脂質 | 18.9g |
炭水化物 | 55.2g |
食塩相当量 | 5.7g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟4.2g |
ビタミンB1 | 0.44mg |
ビタミンB2 | 0.63mg |
カルシウム | 217mg |

タテ型カップとしてはスープカロリーが高め。こってりしていそうです。
スープ
スープは「鶏のうまみをベースに、煮干しや昆布、かつおの味わいをバランスよく配合し、ほんのりとジンジャーの風味をきかせ」、「鶏脂を使用した調味油を合わせることで、コクのある風味豊かな醤油味スープに仕上げ」たとのこと。

鶏と魚介に鶏油を浮かせたしょうゆ味スープ
- 鶏ガラと魚介のしょうゆ味
最近の流行りで鶏油を浮かせた鶏ガラしょうゆ味のスープが多いですが、今回のスープでは魚介もしっかり効かせているのが特徴的です。
- スープ表面の鶏油

スープ表面には鶏油を浮かせており、スープの味をこってりまろやかにしています。本来ならしょうゆの塩気がもっと刺さってくるところなのかもしれませんが、鶏油の効果か、角が取れて丸いスープになっていました。バランス感に優れ、濃いのにまろやかという完璧なスープです。お店への興味がそそられるとともに、カップ麺の進化を感じずにはいられません。
麺
麺は「当社独自の手打風特許製法のめんを使用」した「太さが異なる3種類のめんを、特殊切刃を使用して手もみ風に仕上げた乱切りめん」で、「食べ応えのある太いめんとしなやかな細いめんが混在することで様々な食感のめんを味わえ」るとのこと。
太さの違う3種類の麺が入っているとのことですが、そこまで太さに違いがある感じではなく、確かに細いのと太いのでは結構違うなと感じられる程度。食感よりも見ためで手打感が出ており、こだわりが感じられます。今回は手打ち麺ですが、以前に「刀削麺」の再現で使われていた麺と同じタイプのように見えました。
3種の太さの麺が入っていますが、気にしないで食べてしまったら、ざっくり中太麺くらいの感覚で済んでしまいそうです。麺量は70gでいつもの量入っていました。
具として入っているのは肉そぼろ、メンマ、ネギ。肉そぼろは少ないですがメンマはしっかり入っており、スープの魚介や鶏と相性良かったです。メンマの香ばしさがスープに厚みを加えています。
スープや麺に比べると、具は物足りない印象で、サンヨー食品のタテ型カップ麺全般の特徴と一致しています。メンマがしっかり入っている分、いつもよりは良いかもしれません。
ついにうちの近所で売っているのを発見してしまいました。買ったら最後、あっという間に食べ切ってしまいそうで、体重とか体調とか考えるとなかなか踏み込めません。時間の問題だとは思いますがw

手打ち麺を再現した3種の太さの油揚げ麺
太さの違う3種類の麺が入っているとのことですが、そこまで太さに違いがある感じではなく、確かに細いのと太いのでは結構違うなと感じられる程度。食感よりも見ためで手打感が出ており、こだわりが感じられます。今回は手打ち麺ですが、以前に「刀削麺」の再現で使われていた麺と同じタイプのように見えました。
3種の太さの麺が入っていますが、気にしないで食べてしまったら、ざっくり中太麺くらいの感覚で済んでしまいそうです。麺量は70gでいつもの量入っていました。
具
具は「肉そぼろ、メンマ、ねぎの組み合わせ」とのこと。

肉そぼろ、メンマ、ネギ
具として入っているのは肉そぼろ、メンマ、ネギ。肉そぼろは少ないですがメンマはしっかり入っており、スープの魚介や鶏と相性良かったです。メンマの香ばしさがスープに厚みを加えています。
スープや麺に比べると、具は物足りない印象で、サンヨー食品のタテ型カップ麺全般の特徴と一致しています。メンマがしっかり入っている分、いつもよりは良いかもしれません。
オススメ度(標準は3です)
- サンヨー食品 「ののくら監修 謹製醤油中華そば」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
鶏ガラと魚介に鶏油を浮かせたしょうゆ味スープはとてもおいしくて、3種の太さの麺を使った手打風の麺も面白い存在でした。具は乏しかったものの、スープと麺が素晴らしいので評価は落とせません。おそらくお店のラーメンは相当おいしいのだろうなと想像できる一杯でした。
鶏ガラと魚介に鶏油を浮かせたしょうゆ味スープはとてもおいしくて、3種の太さの麺を使った手打風の麺も面白い存在でした。具は乏しかったものの、スープと麺が素晴らしいので評価は落とせません。おそらくお店のラーメンは相当おいしいのだろうなと想像できる一杯でした。
ついにうちの近所で売っているのを発見してしまいました。買ったら最後、あっという間に食べ切ってしまいそうで、体重とか体調とか考えるとなかなか踏み込めません。時間の問題だとは思いますがw
高田屋 きなこげんこつぼー 100本
posted with カエレバ
カテゴリ