このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「鳴龍 汁なし担担麺」を食べてレビューしていきます。
「鳴龍 汁なし担担麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「鳴龍 汁なし担担麺」。製造は日清食品。2022年5月17日発売の新商品です。セブンプレミアムのレギュラー商品である「鳴龍 担々麺」の汁なし麺バージョンとなっています。

「鳴龍 担々麺」の汁なし麺バージョン
「創作麺工房 鳴龍」は、東京・新大塚にある担々麺の超人気店。2017年にミシュランガイドで一つ星を獲得し、それ以降毎年獲得し続けています。「蔦」とともに星の付いたラーメン店の代名詞的存在ではないでしょうか。
先月2022年4月に発売された「鳴龍 担担麺」は約3年ぶりのリニューアルで、相変わらずの芝麻醤のまったり濃厚感と辛味や酸味の繊細な味わいを両立した素晴らしい一杯でした。
ミシュラン一つ星常連の名店カップ担々麺が3年ぶりのリニューアル!「鳴龍 担担麺」を食べてみた!
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「鳴龍 担担麺」を食べてレビューしていきます。「鳴龍 担担麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「鳴龍 担担麺」。製造は日清食品。2022年4月18日発売の、セブンのレギュラー商品である「鳴龍」カップ麺のリニューアルとなります。「鳴龍」カップ麺3年ぶりのリニューアル!「創作麺工房 鳴龍」は、東京・新大塚にある担々麺...
セブンプレミアム 「鳴龍 汁なし担担麺」 ミシュラン4年連続一つ星名店の汁なし担々麺が登場!
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「鳴龍 汁なし担担麺」を食べてレビューしていきます。「セブンプレミアム 鳴龍 汁なし担担麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「鳴龍 汁なし担担麺」。製造は日清食品。2020年3月16日発売の新商品です。東京新大塚にある担々麺の人気店、「創作麺工房 鳴龍」監修によるカップ麺で、お店でも新たに供される「汁なし担担麺」となっています...
「―世界が唸る―星付きの名店」

先日発売された「鳴龍 担々麺」同様、今回の商品も「―世界が唸る―星付きの名店」と銘打たれています。「星付き」がシリーズ化されていくとすごいことになりそうですが、セブンプレミアムにはすでに元祖星付きの「蔦」もありますからね。
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。肉そぼろや赤ピーマンが入っていました。
品名 | 鳴龍 汁なし担担麺 |
---|---|
メーカー | セブンプレミアム(製造は日清食品) |
発売日 | 2022年5月17日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(特製液体だれ・かやく・ふりかけ) |
定価 | 税込257円 |
取得価格 | 税込257円(セブン-イレブン) |
栄養成分表、原材料
1食139g(めん90g)あたり
エネルギー | 599kcal |
---|---|
たん白質 | 10.3g |
脂質 | 29.2g |
炭水化物 | 75.3g |
∟糖質 | ∟72.0g |
∟食物繊維 | ∟3.3g |
食塩相当量 | 5.2g |
ビタミンB1 | 0.32mg |
ビタミンB2 | 0.40mg |
カルシウム | 224mg |

2020年3月のものと栄養成分、原材料とも大きな違いはなさそうですが、多少違いが見られました。手は入っている模様です。
スープ

芝麻醤のコクと酸味、辛味の繊細さを両立した担々麺だれ
- 芝麻醤のコクが主役
- 辛味、酸味で繊細さも併せ持つ
麺

中太ストレートのノンフライ麺
湯戻し時間5分の、中太でストレート形状のノンフライ麺です。麺表面につるみが感じられる多加水麺食感ですが、歯切れの良い噛みごたえも併せ持っており、生麺食感の雰囲気が感じられます。高級感漂う麺で、繊細さもあるたれとの相性が抜群。繊細なたれの味の中で綿の自然な甘みが映えていました。
麺量は90gで通常の汁なし麺の一般的的なサイズ。特に大盛ではありませんが、汁なし麺らしく多めの麺が入っていました。以前の「鳴龍 汁なし担担麺」と麺種、麺量とも共通と思われます。
具
挽肉やフライドオニオン入り

具として入っているのは「かやく」の肉そぼろと赤ピーマン、そして「ふりかけ」のフライドオニオン、粒ごま、パセリです。「かやく」に入っているのは肉そぼろと赤ピーマン。それほど多くはないですが、しっかり肉感がある程度には入っていました。赤ピーマンは色味でアクセントを効かせています。

ふりかけにはフライドオニオン、粒ごま、そしてパセリが入っています。前回はネギが入っていましたが今回はパセリに入れ替わっています。フライドオニオンが面白い存在ですが、実は粒ごまの香ばしい風味の方が目立っているように感じました。
オススメ度(標準は3です)
- セブンプレミアム 「鳴龍 汁なし担担麺」
レギュラーの「鳴龍 担担麺」ほどの芝麻醤ではなかったものの、刺激系の強い流行りの汁なし担々麺と比べてまったり味で、練りごまのまったりこってり感と、酸味や辛味の繊細さを併せ持ったおいしい一杯でした。おそらく期間限定かと思われますが、レギュラー商品としていつも食べられるようになると嬉しいですね。
空中に飛んでいる時間が長すぎて世界一参考にならないプロレス技の参考書ですねきっと。