このページでは、ファミマ限定で明星食品のカップ麺、「175°DENO 汁なし担担麺」を食べてレビューしていきます。
「175°DENO 汁なし担担麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ファミリーマート限定の「175°DENO 汁なし担担麺」。2022年5月17日発売の新商品です。北海道・札幌発祥の汁なし担々麺の名店、「175°DENO担担麺」の味を再現したカップ麺となっています。製造は明星食品が担当。

「175°DENO担担麺」は札幌発祥の汁なし担々麺店
「175°DENO担担麺」は、札幌に本店のある担々麺専門店。札幌発祥ですが、東京や東北にも店舗があり、すでに札幌色が多少弱くなっている感すらあります。汁なし担々麺のブームは「広島式」が牽引しましたが、実は「175°DENO」も相当な貢献があったのではないでしょうか。
カップ麺もこれまでに何度も登場しており、一貫してファミマ限定で明星食品が製造を担当していました。初登場は2019年4月。今回と同じ商品名の「175°DENO 汁なし担担麺」。お店の特徴である香り高い花椒が印象的でした。
ファミリーマート限定の 「175°DENO 汁なし担担麺」を食べてみました!
このページでは、ファミリーマート限定発売のカップ麺、「175°DENO 汁なし担担麺」を食べてレビューしていきます。「175°DENO 汁なし担担麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定発売の「175°DENO 汁なし担担麺」。製造は明星食品。2019年4月23日発売の新商品です。札幌に本店のある担々麺の専門店「175°DENO」の味を再現したカップ麺です。「175°DENO」は札幌発の汁なし担々...
ファミマ限定!札幌汁なし担々麺人気店の味を再現!「175°DENO担担麺 汁なし黒ごま担担麺」を実食レビュー!
このページでは、ファミマ限定で明星食品のカップ麺、「175°DENO担担麺 汁なし黒ごま担担麺」を食べてレビューしていきます。「175°DENO担担麺 汁なし黒ごま担担麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品、明星食品の「175°DENO担担麺 汁なし黒ごま担担麺」。2021年5月18日発売の新商品です。北海道札幌市に本店があり、東京などでも多店舗展開する汁なし担々麺の人気店、「175°DENO担...
「花椒入り唐辛子パック」で「辛さレベル5/5」に!

「175°DENO担々麺」といえば、店主が中国で直接仕入れるという花椒が大きな売りですが、今回の一杯でも「花椒入り唐辛子パック」という形で「辛さレベル5/5」に仕上げられています。以前のカップ麺d値はなかなかの香り高い花椒が楽しめましたが、今回は果たしてどうでしょうか。
追い花椒の準備しときますか?
内容物、価格、購入額など

別添袋は2つ。カップには太い麺と予めかやく類が入っています。
品名 | 175°DENO 汁なし担担麺 |
---|---|
メーカー | 明星食品(ファミマ限定) |
発売日 | 2022年5月17月(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体ソース・ふりかけ) |
定価 | 税込248円 |
取得価格 | 税込248円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食167g(めん130g)あたり
エネルギー | 785kcal |
---|---|
たん白質 | 12.5g |
脂質 | 38.5g |
炭水化物 | 97.1g |
食塩相当量 | 6.1g |
ビタミンB1 | 0.50mg |
ビタミンB2 | 0.35mg |
カルシウム | 232mg |

以前から「175°DENO」の担々麺は麺量130gの同規格で出ていますが、栄養成分もそれほど変化がありません。基本部分は大きな違いはないものと思われます。
ソース

練りごまの強い液体ソースと刺激系のふりかけの組み合わせ
- ソースだけならピリ辛で練りごまのまったり味が強い
お店の刺激の強い味をイメージすると、ソースだけなら意外なほどまったり味なので、練りごまが好きでシビレが苦手な場合は「ふりかけ」を入れないという選択肢も大いにありそうです。お店でも花椒を入れないという選択肢が用意されており、芝麻醤のまったり感を堪能できます。
- 「ふりかけ」の「花椒入り唐辛子パック」

別添の「ふりかけ」には、「花椒入り唐辛子パック」が入っています。見るからに赤くて唐辛子が多そうで、こちらに唐辛子を入れることで、液体ソースの方は辛味が抑えられており、「ふりかけ」を入れなければピリ辛程度の辛さを楽しめます。
全部入れると「辛さレベル5/5」になるとのことですが、ある程度の刺激の強さを楽しむなら、混ぜないで食べるのをおすすめしたいです。おそらく麺に混ぜきってしまうとそんなに刺激が強く感じられなくなってしまいます。
また、以前の商品で入っていた「ふりかけ」は花椒が主体で香りが強かったですが、今回は唐辛子が主体で花椒入りとなっているため、以前までの「175°DENO」カップ麺ほど花椒の香り高さは感じられませんでした。
麺

太くて縮れのついた油揚げ麺
太くて縮れのついた油揚げ麺です。強い縮れがつけられており、他の汁なしカップ麺でもちょいちょい使われていそうな麺となっています。お店の麺は平打ちのストレート麺で、それほど再現性が高いわけではなさそうです。
合わせるソースは練りごまが強く、ふりかけによる刺激もあって主張が強いため、今回の太い麺でもバランスは良好でした。これまでの「175°DENO担々麺」カップ麺で使われていた麺と同じタイプ同じ量で、130gの大盛サイズです。お店に大盛のガッツリイメージはないのですが、カップ麺では一貫して大盛です。
具

挽肉とチンゲン菜
挽肉は粒が大きく、あまり担々麺の挽肉っぽくはありません。カップ麺らしい挽肉です。チンゲン菜も入っていますが、こちらも汎用的。具の量もそれほど多くありませんが、「ふりかけ」も具換算するとまずまずと言えるでしょう。
オススメ度(標準は3です)
- ファミマ限定「175°DENO 汁なし担担麺」
液体ソースの練りごままったり系、そして「ふりかけ」の「花椒入り唐辛子パック」で刺激の強い味と、ダブルで汁なし担々麺を楽しめる一杯でした。「175°DENO」の一杯と考えると花椒の香りに物足りなさが残るのと、大盛ながら価格248円はちょっとコスパが良くないので★4に留めましたが、価格相応に楽しめる一杯ではないでしょうか。
サンブレイクの発売が迫ってきましたが、今からライズを始めても発売までに間に合うと思います。