このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」を食べてレビューしていきます。



「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」。2022年5月16日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。今回で4回目となる、毎年5~6月恒例の「激辛味噌」が今年も登場しました。



カップヌードルは赤く燃えている


「カップヌードル」シリーズの大ヒット商品「味噌」から派生した激辛バージョン。炎のパッケージが特徴で、東方ではなくカップヌードルが赤く燃えています。毎年5~6月に発売されており、今回で4回目の登場となります。過去3回のうち、2回目と3回目は栄養成分や原材料が共通で、中身は両者まったく同じでした。今年は果たしてどうでしょうか。 3年連続で発売されている「カップヌードル 激辛味噌」。

激辛&ごま油香る傑作カップヌードル! 「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」

このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」。2019年5月13日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。先日「カップヌードル 味噌」が新発売されたばかりですが、早速の派生商品の登場。「激辛」を謳う楽しみな商品が...

大ヒット「味噌」の激辛バージョンが再び!「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」。2020年6月8日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。大ヒット商品「カップヌードル味噌」の激辛バージョンが昨年に続いて登場です。カップヌードル新味の「味噌」...

「カップヌードル味噌」の激辛バージョンが3回目の登場!「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」。2021年5月17日に再発売された、「カップヌードル」シリーズの新商品です。定番商品の「カップヌードル味噌」の激辛ビッグバージョンで、今回で3回目の登場となります。...



辛さレベル5/5




これまでの「激辛味噌」と同様、今回もパッケージには「辛さレベル5/5」と書かれており、最強の辛さに設定されています。例年の「激辛味噌」は確かに辛いのですが、昨今の「激辛」ブームの中に入ると、ちょっとおとなしめの激辛という感じがします。今回の辛さは果たしてどうでしょうか。


内容物、価格、購入額など




別添袋は入っていません。カップにはスープ粉末やかやく類が入っています。結構赤いです。

品名カップヌードル 激辛味噌 ビッグ
メーカー日清食品
発売日2022年5月16日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税別220円
取得価格税別215円(セイコーマート)

栄養成分表、原材料


1食108g(めん80g)あたり
エネルギー499kcal
∟めん・かやく∟433kcal
∟スープ∟66kcal
たん白質11.6g
脂質21.6g
炭水化物64.6g
食塩相当量6.4g
∟めん・かやく∟2.8g
∟スープ∟3.6g
ビタミンB10.26mg
ビタミンB20.35mg
カルシウム204mg



昨年、一昨年バージョンとは栄養成分、原材料とも多少違いがあり、今回は中身に手が入っているようです。カロリーは多少低下しています。


スープ


スープは「3種の味噌 (麦味噌、赤白の米味噌) をベースにショウガとニンニクでアクセントを加え、唐辛子の辛みをきかせた、濃厚で深みのある激辛味噌スープ」とのこと。



恒例の激辛味噌味スープ


  • 3種の味噌と生姜が特徴
ポークベースのみそ味のスープです。麦味噌に赤と白の米味噌の3種のみそが使われているとのことで、3種を完璧に嗅ぎ分けることは私には無理でしたが、確かに麦味噌や赤味噌の存在感はあるように思います。レギュラーの「カップヌードル味噌」と同様に生姜やニンニクが効いており、特に生姜が最大の特徴となってます。生姜についてはレギュラーの「味噌」の方が強いです。



  • 「カップヌードル味噌」の味で激辛なことに価値がある


「激辛味噌」なので強い辛味を加えています。激辛とは言っても、他社含め他にもっと辛い商品は結構多いので、辛さだけで売りにすることはできませんが、「カップヌードル味噌」の雰囲気を踏まえた上での強い辛味というところに価値があります。麦味噌の効果なのか、ちょっと香ばしくて軽い、そしてやや甘めのスープでありつつ辛いんですよね。



麺は「つるみのあるしなやかな麺」とのこと。



ひとまわり太いカップヌードルの麺


湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺。通常のカップヌードルに比べるとひとまわり太くて厚みもありますが、カップヌードルの雰囲気をきちんと残す麺となっています。今回、みそ味な上に辛いスープなので、スープ側の主張が激しいですが、麺の食感でカップヌードルらしさを主張していました。この麺が使われていると、どんなスープでもある程度はカップヌードルらしくなりますね。




具は「味付豚ミンチ、キャベツ、コーン、赤唐辛子、ネギ」とのこと。



謎肉は普通のタイプ


ニンジンの代わりに唐辛子が使われている以外は「カップヌードル味噌」と共通の構成ですが、2022年3月リニューアルされた「味噌」では新たに「山椒謎肉」が使われているの対して、今回の商品ではこれまでと同じく普通の謎肉にとどまっています。スープが辛いので、山椒謎肉を使っても目立ち難かったかもしれませんね。

全体的に本家「味噌」に比べると麺量の割に具の量は控えめで、スープなどにややコストが割かれているのが想像つきます。唐辛子チップが、辛さ以外の唐辛子の風味が感じられ、辛さとは違う唐辛子の魅力が出ていました。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「カップヌードル 激辛味噌 ビッグ」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
人気の「カップヌードル味噌」らしい味わいと激辛を両立したスープは秀逸。私オサーンの舌では以前の商品とあまり違いは感じませんでしたが、今年もしっかりおいしかったです。個人的には「味噌」より「激辛味噌」の方がお気に入りで、「カップヌードル」でも激辛フレーバーのレギュラー化を望みたいですね。

なんかパッケージよく似ていますが、経験上ではカップヌードルの方が辛いです。止まらないですけどね。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加