このページでは、ローソンオリジナルのカップ麺、「とんこつラーメン」と「担々麺」を食べてレビューしていきます。



ローソンオリジナルの「とんこつ」と「担々麺」


今回のカップ麺は、ローソンオリジナルの「とんこつラーメン」と「担々麺」。いずれも2022年4月25日にリニューアル発売されたローソンのプライベートブランド商品です。先日はこちらもリニューアルされた「しょうゆ」「みそ」「しお」をレビューしています。

ローソンオリジナルのカップ麺「しょうゆラーメン」「みそラーメン」「しおラーメン」を実食レビュー

このページでは、ローソンオリジナルのカップ麺、「しょうゆラーメン」、「みそラーメン」、「しおラーメン」の3品を食べてレビューしていきます。ローソンオリジナルの「しょうゆ」「みそ」「しお」今回のカップ麺は、ローソンオリジナルの「しょうゆラーメン」「みそラーメン」「しおラーメン」。いずれも2022年4月18日にリニューアル発売されたローソンのプライベートブランド商品です。ローソンオリジナルの...

「ローソンオリジナル」のおとなしいロゴ




以前は「ローソンセレクト」という名前で、他社と同様にデカデカと「ローソン」の文字が踊るプライベートブランドでしたが、最近は「ローソンオリジナル」という名前に変更とともに、ほとんどローソンであることを主張しなくなりました。ちょっと小さいロゴが入っているだけです。

ローソンの名店再現系カップ麺も、パッケージデザインではそれなりに統一性はあるものの、やはりローソンとは書かれていません。

【ローソン】魚介鶏白湯名店の味をカップ麺で!「麺屋一燈 東京濃厚魚介鶏白湯」を実食レビュー

このページでは、ローソン限定のカップ麺、「麺屋一燈 東京濃厚魚介鶏白湯」を食べてレビューしていきます。ローソン限定カップ麺「麺屋一燈 東京濃厚魚介鶏白湯」はどんな商品?今回のカップ麺は、日清食品の「麺屋一燈 東京濃厚魚介鶏白湯」。2022年3月15日発売の新商品です。東京新小岩にある魚介鶏白湯の名店、「麺屋一燈」の味を再現したカップ麺です。パッケージデザイン一新でリニューアルされました。...



内容物、価格、購入額など




左が「とんこつ」で右が「担々麺」。「とんこつ」はスープ粉末の量が、「担々麺」はかやくの量が目立っています。「担々麺」のみ別添袋は1つついています。

品名とんこつラーメン
担々麺
メーカーローソンセレクト
発売日2022年4月26日(火)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ担々麺のみ1袋(調味油)
定価税込129円
取得価格税込129円(ローソン)


栄養成分表・原材料


  • 栄養成分表
栄養成分とんこつ
79g(めん60g)
担々麺
78g(めん60g)
エネルギー367kcal357kcal
∟めん・かやく∟296kcal∟288kcal
∟スープ∟71kcal∟69kcal
たんぱく質9.3g9.4g
脂質16.5g16.1g
炭水化物46.1g44.8g
∟糖質∟44.3g∟42.5g
∟食物繊維∟1.8g∟2.3g
食塩相当量4.7g5.0g
∟めん・かやく∟1.9g∟2.1g
∟スープ∟2.8g∟2.9g
ビタミンB10.15mg0.26mg
ビタミンB20.22mg0.24mg
カルシウム146mg176mg

いずれも麺量は60gで、「しょうゆ」「みそ」「しお」とも共通。両味とも先日の3味よりもカロリーが高くなっています。


  • 原材料


とんこつラーメンの原材料。スープの上位に「ポーク香味料」と「豚脂」がきており、安価でも見せかけのとんこつスープではなさそうです。



担々麺の原材料。こちらは「みそ」がトップに来ています。



ローソンオリジナル 「とんこつラーメン」




まずは「とんこつラーメン」から。ローソンと日清食品による共同開発商品となっています。「みそ」と「しお」も日清食品でした。基本、このシリーズは日清食品と明星食品が棲み分けしているようですね。

豚骨感たっぷりのスープでピリ辛??




豚骨のうまみが溶け込んだ濃厚スープとストレート細麺で味わう本格的な味わいの一杯です。


税込129円の安価商品ですが、とんこつスープの旨みはちょっとした高級商品レベル。とんこつ臭とまではいきませんが、とんこつのふわっと香る風味が本格的で、厚みも感じられます。このスープうまいなぁ。そして驚いたのが、ちょっと辛いんですよね。辛いなんてどこにも書いてないのに!この辛味が、とんこつスープの輪郭をハッキリさせており、食べやすい味にしていました。

麺は60gの細い油揚げ麺で、ストレート形状。油揚げ麺だととんこつ麺の再現は難しいのですが、今回はしっかり再現できています。食感もノンフライ麺ほどではないですが、ある程度とんこつラーメンの低加水食感麺を再現できており本格的です。

具はチャーシューチップ、キクラゲ、ネギで、さすがにスープと麺のクオリティが高すぎて力尽きた量に留まっていますが、129円でこれだけおいしければ、具も入っていてくれるだけでありがとうレベルでではいでしょうか。なんだか、明らかに安価PB商品レベルの上を行ってしまっています。



ローソンオリジナル 「担々麺」




続いては「担々麺」。こちらはローソンと明星食品の共同開発商品となっています。先ほどの「とんこつ」は日清食品でしたが、個人的にはとんこつが得意なのは明星食品で、担々麺が得意なのは日清食品というイメージがあります。どちらも日清食品グループで技術とか資材の共通化がはかられていると思うので、どっちが作ってもあまり関係ないのでしょうけどね。

具の充実ぶりが際立つ




別添のねりごま入りラー油で仕上げるコクのある味わいの一杯です。


みそ味のベースに別添の練りごま入りラー油の入った「調味油」を加えて仕上げています。特筆レベルで濃いわけではないものの、練りごまの濃厚感はある程度しっかり感じ取れ、価格以上のデキにあるスープだと思います。辛さはピリ辛程度でしょうか。赤味の強さの割には辛くありません。

麺は中細で縮れのついた油揚げ麺。ヌードルっぽい形状の麺で、担々麺らしい麺というわけではありません。麺量は60gで価格を考えれば十分だし、スープとの相性も悪いわけではありませんが、今回の商品で欠点をあげるとすれば、あまり担々麺らしくないこの麺なのかなと思います。あんま欠点になっていない気もしますが。

具はミンチ肉、ごま、ニラ、ネギ。間口の小さいカップですが、そこに所狭しとばかりにたっぷり具がのっています。肉に加え、粒ごまの量が充実しており、ニラも色鮮やか。これ元取れているのかちょっと不安になるレベルではないでしょうか。「とんこつ」もそうでしたが、一般的なPBの上を行っているのは間違いありません。


オススメ度(標準は3です)


  • ローソンオリジナル 「とんこつラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
  • ローソンオリジナル 「担々麺」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)

「とんこつ」はスープ、「担々麺」は具で光っており、どちらも税込129円とは思えない充実の一杯でした。特に「とんこつラーメン」のスープは特筆もので、レベルの高い「ローソンオリジナル」の中でも抜けているように感じられました。どっちも大満足なので、好きな方を買えば良いと思います。個人的な順位はとんこつ>しょうゆ>しお>担々麺>みそかな。しょうゆ、しお、担々麺は差がないですかね。

KIRIMIちゃんもこうやって見ると結構リアルなんですね。あまりサンリオっぽくないかも。サンリオの他のかわいいキャラクターを差し置いてこれ買う子供は、やっぱ大物の雰囲気がある気がします。


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加