このページでは、日清食品のカップ麺、「丸源ラーメン 熟成醤油 肉そば」を食べてレビューしていきます。



「丸源ラーメン 熟成醤油 肉そば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「丸源ラーメン 熟成醤油 肉そば」。2022年5月9日発売の新商品です。愛知県発祥のラーメンチェーン店、「丸源ラーメン」の味を再現したカップ麺となっています。



愛知県発祥のチェーン店「丸源ラーメン」


「丸源ラーメン」は、愛知県発祥のラーメンチェーン。会社は豊橋にあり、1号店は安城市。2001年に誕生しているので歴史は浅いですが、現在は北は宮城県から南は沖縄県まで店舗展開している一大チェーン店となっています。今回のカップ麺は創業20周年の記念商品的な意味合いがあるようです。

大チェーンのカップ麺と言えばいくつかありますが、郊外ロードサイド店を中心に展開する点では、ファミマから定期的に登場する「来来亭」が近い印象を受けます。

【ファミマ】「来来亭」監修のカップ麺「背脂しょうゆラーメン」と「背脂こってりラーメン」を食べ比べてみた!

このページでは、ファミマ限定でエースコックのカップ麺、「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」を食べ比べます。ファミマ限定の「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「来来亭 背脂しょうゆラーメン」と「来来亭 背脂こってりラーメン」。2021年11月23日に発売されたファミリーマート限定の新商品...



看板メニューの「肉そば」を再現




お店の看板メニューは「肉そば」で、数種のしょうゆや多くの材料を使って熟成させた「熟成醤油がえし」と旨みの強い豚肉を用いているとのこと。今回のカップ麺でも「肉そば」が再現されており、「熟成醤油」や豚肉の再現性が気になるところです。


内容物、価格、購入額など




別添袋は1つ。カップには麺やかやくが入っていますが、脂身の多い豚肉やラードの塊が入っているようです。

品名丸源ラーメン 熟成醤油 肉そば
メーカー日清食品
発売日2022年5月9日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ1袋(別添熟成醤油入りオイル)
定価税別228円
取得価格税込246円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食97g(めん70g)あたり
エネルギー372kcal
∟めん・かやく∟286kcal
∟スープ∟86kcal
たん白質8.3g
脂質9.3g
炭水化物63.7g
食塩相当量7.2g
∟めん・かやく∟2.7g
∟スープ∟4.5g
ビタミンB10.41mg
ビタミンB20.38mg
カルシウム173mg



「熟成醤油」が使われているためか、食塩相当量は高め。しょうゆ系の濃い商品は塩分高めはしょうがないところですね。原材料の「スープ」のトップは「豚脂」で、豚も期待できそうです。


スープ


スープは「豚とニンニクのうまみをきかせた醤油ベースのスープ」で、「豚のうまみや熟成醤油のまろやかなコクと甘みをきかせた『熟成醤油入りオイル』」が別添とのこと。



熟成醤油が主役の甘濃いしょうゆ味スープ


  • 熟成醤油の香り、コクと甘さが特徴
強めに甘みを効かせたポークベースのしょうゆ味のスープです。甘さがひとつの特徴となっており、後を引く味に仕上げています。そしてしょうゆ。スープ粉末に加え、「別添熟成醤油入りオイル」でしょうゆをダブルで効かせており、特に「熟成醤油」の威力は凄まじいものがあります。

塩気ももちろん強いのですが、塩気以上にしょうゆの香り、コク、キレが強く感じられ、これはしょうゆ味ではなく超しょうゆ味というべきレベル。過去最強のしょうゆの香り、コクではないでしょうか。この濃いしょうゆに加え、先ほどの甘さが加わることで、独特な味わいになっていました。雰囲気的には茶系の徳島ラーメンに似ているようにも感じました。



  • 豚脂やラードで豚の旨み


スープ表面には先ほどの「別添熟成醤油オイル」に入っている豚脂が浮き、さらには具として入っている「背脂加工品」も入っていて、脂の旨みが感じられます。「熟成醤油」や甘みが強すぎるがゆえに豚の旨みはどうしても脇役になってしまいますがスープに力強さを加えており効果的でした。きっとお店だともっと豚の旨みが強いのでしょうね。



麺は「小麦が香るストレート細麺」とのこと。



低加水麺食感の中細ノンフライ麺


湯戻し時間5分のノンフライ麺。「細麺」と書かれていますが、中細としてはちょっと太めくらいの印象で、細くはないと感じました。透き通った色味ですが、しっとり低加水麺食感で、「篝」カップ麺などで使われている麺と似ているタイプだと思われます。

お店の麺は特製の細い多加水ストレート麺とのことなので、今回の麺は多少違うように感じました。ただお店とは違うものの、質感が素晴らしい上に自然な甘みがあり、甘いスープと親和性抜群で好相性でした。




具は「"豚バラ肉"、背油加工品、ネギ」とのこと。



豚バラ肉


細かめですが、脂身が多い豚バラ肉が入っています。小さうえに量もそこまで多くないので、お店の豚肉のような存在感はありませんが、脂身の旨み・コクがスープにコクを加えており、スープの一部分として効果的な存在だと感じました。スープの豚脂、豚バラ、背脂加工品の三位一体攻撃で、豚の旨みを確固たるものにしていました。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「丸源ラーメン 熟成醤油 肉そば」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
熟成醤油の香りとコク、そして甘みにやられました。これはクセになりますね。甘濃くて豚の旨みが効いていて、カップ麺でも十分おいしいですが、実際のお店で食べたくなる味ではないでしょうか。ごはんとも合いそうなのがクセモノで、炭水化物地獄に陥りそうです。徳島ラーメンに近い印象を受けました。卵黄を落としたくなりますね。

徳島ラーメンはあまり多くないですがカップ麺化もされています。今回の商品は徳島ラーメンではありませんが、今回ほどの濃さはなかなかないように思います。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加