このページでは、ローソン限定のカップ麺、「若武者 汁なし旨辛 鶏台湾」を食べてレビューしていきます。
「若武者 汁なし旨辛 鶏台湾」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ローソン限定で発売されている東洋水産の「若武者 汁なし旨辛 鶏台湾」。2022年5月3日発売の新商品です。福島・二本松にある人気ラーメン店、「麺処 若武者」の名物「鶏台湾」を汁なし麺化した商品です。おそらくカップ麺オリジナルメニューと思われます。

「麺処 若武者」は福島・二本松の人気ラーメン店
「麺処 若武者」は、福島・二本松にある人気ラーメン店。鶏系のメニューが看板メニューで、その鶏の良さを鶏白湯に込め、台湾ラーメンと融合させたのが、お店の人気メニューのひとつである「鶏白湯」。
「鶏台湾」はこれまでに何度かカップ麺化されています。最近発売されていたのは、2022年3月発売の「若武者 特濃旨辛鶏台湾」。見た目台湾ラーメンなのに、食べると鶏白湯が強い不思議な一杯でした。
【ローソン】鶏白湯+台湾ラーメン!「若武者 特濃旨辛鶏台湾」を実食レビュー
このページでは、ローソン限定のカップ麺、「若武者 特濃旨辛鶏台湾」を食べてレビューしていきます。「若武者 特濃旨辛鶏台湾」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「若武者 特濃旨辛鶏台湾」。2022年3月22日にローソン限定で発売された新商品です。福島・二本松にある人気ラーメン店、「麺処 若武者」のメニューである「特濃旨辛福島鶏台湾」を再現したカップ麺となっています。「麺処 ...
「鶏台湾」の汁なしバージョン

今回はその「鶏台湾」を汁なし化した「汁なし旨辛 鶏台湾」。おそらくカップ麺のオリジナルメニューと思われます。台湾ラーメンらしさは問題ないと思いますが、果たして汁なしで鶏白湯らしさを出せているのか注目したいと思います。
【ローソン】鶏白湯+台湾ラーメン!「若武者 特濃旨辛鶏台湾」を実食レビュー
このページでは、ローソン限定のカップ麺、「若武者 特濃旨辛鶏台湾」を食べてレビューしていきます。「若武者 特濃旨辛鶏台湾」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「若武者 特濃旨辛鶏台湾」。2022年3月22日にローソン限定で発売された新商品です。福島・二本松にある人気ラーメン店、「麺処 若武者」のメニューである「特濃旨辛福島鶏台湾」を再現したカップ麺となっています。「麺処 ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。

別添袋はひとつ。カップにはかやくや粉末がたくさん入っています。
品名 | 若武者 汁なし旨辛 鶏台湾 |
---|---|
メーカー | 東洋水産(ローソン限定商品) |
発売日 | 2022年5月3日(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体ソース・粉末ソース・かやく) |
定価 | 税込238円 |
取得価格 | 税込238円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食161g(めん130g)あたり
エネルギー | 775kcal |
---|---|
たん白質 | 15.8g |
脂質 | 40.4g |
炭水化物 | 87.0g |
食塩相当量 | 5.6g |
ビタミンB1 | 0.52mg |
ビタミンB2 | 0.56mg |
カルシウム | 274mg |

原材料「添付香味料」の2つめに「チキンエキス」がきており、鶏要素はしっかりありそうです。
たれ
たれは「白湯をベースにラー油の辛味とニンニクをふんだんにきかせ」とのこと。

鶏白湯と台湾まぜそばを組み合わせたたれ
- 台湾ラーメン(まぜそば)要素は以前より強い
- 鶏白湯はおとなしい
麺
麺は、湯戻し時間1分の細い油揚げ麺です。

細くて大盛の油揚げ麺
湯戻し時間1分の細い油揚げ麺です。おそらく「俺の塩」の麺とまったく同じだと思われ、たれのベースが塩味ということもあり、ちょっと「俺の塩」の派生商品感もありました。
麺量は130gで大盛サイズ。ガッツリいけるサイズとなっています。以前の「鶏台湾」カップ麺は大盛サイズではなかったので、味だけではなくこのあたりもキャラの変更がありました。
具
具は、挽肉、ニラ、ネギの組み合わせ。

挽肉、ニラ、ネギ
挽肉、ニラ、ネギが入っていますが、以前の「鶏台湾」カップ麺に入っていた細かい挽肉ではなく、カップ麺では普通のダイス肉っぽい挽肉が入っていました。また、全体的に量は少なく、以前はスープは鶏白湯が強くても、具は台湾ラーメン感全開でしたが、今回は以前に比べて具は物足りなかったです。
オススメ度(標準は3です)
- ローソン限定 「若武者 汁なし旨辛 鶏台湾」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
以前の「鶏台湾」カップ麺では大きな特徴だったスープの鶏白湯の強さと具の台湾ラーメンらしさがどちらも今回の汁なし麺では弱くなっており、代わってたれの辛味やニンニクが強くなっていました。ただ、プロパーの台湾まぜそばほどの刺激の強さがあるわけではないので、鶏白湯の鶏も台湾まぜそばらしさもどちらも中途半端な印象。以前の「鶏台湾」ほどの完成度はなかったです。
以前の「鶏台湾」カップ麺では大きな特徴だったスープの鶏白湯の強さと具の台湾ラーメンらしさがどちらも今回の汁なし麺では弱くなっており、代わってたれの辛味やニンニクが強くなっていました。ただ、プロパーの台湾まぜそばほどの刺激の強さがあるわけではないので、鶏白湯の鶏も台湾まぜそばらしさもどちらも中途半端な印象。以前の「鶏台湾」ほどの完成度はなかったです。
スプラトゥーン3は9月に発売なんですね。モンハンライズサンブレイクから行く流れだと、モンハンは2ヶ月でなんとかしなければならなくなりますね。
スプラトゥーン3 -Switch
posted with カエレバ
カテゴリ