このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 ベビースターラーメン チキン味」を食べてレビューしていきます。



「スーパーカップ1.5倍 ベビースターラーメン チキン味」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 ベビースターラーメン チキン味」。200年5月2日発売の「スーパーカップ」シリーズの新商品です。「スーパーカップ」と「ベビースターラーメン」のコラボカップ麺となっています。



「スーパーカップ」✕「ベビースターラーメン」


今回の商品は、「スーパーカップ」と「ベビースターラーメン」のコラボカップ麺。カップ麺とスナック菓子の両巨塔シリーズが夢のタッグ。団体の垣根を超えたありえないタッグで、馬場猪木はさすが言い過ぎかもしれませんが、三沢選手と武藤選手が世界タッグとIWGPタッグを獲りにきたみたいなインパクトがあります。

「スーパーカップ」シリーズからは、2022年4月発売の「スーパーカップ1.5倍 鶏白湯の神 濃厚鶏白湯麺」はとてもよくできたおいしい一杯でした。濃厚な鶏白湯なのにしょうゆが活きる展開は予想外でした。

驚きの超濃厚鶏白湯!「スーパーカップ1.5倍 鶏白湯の神 濃厚鶏白湯麺」を実食レビュー

このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 鶏白湯の神 濃厚鶏白湯麺」を食べてレビューしていきます。「スーパーカップ1.5倍 鶏白湯の神 濃厚鶏白湯麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 鶏白湯の神 濃厚鶏白湯麺」。200年4月11日発売の「スーパーカップ」シリーズの新商品です。「神」と称する濃厚な「鶏白湯」のカップ麺です。「ス...



これまでにも「ベビースター」のカップ麺が出ていた




「ベビースターラーメン」はこれまでにも何度かエースコックからカップ麺化されていました。最近だと2021年8月に発売された「ベビースターラーメン カップめん チキン味」と「ベビースターラーメン カップめん ピリ辛チキン味」。

エースコック×おやつカンパニー 「ベビースターラーメン カップめん」の「チキン味」と「 ピリ辛チキン味」を実食レビュー

このページでは、エースコックのカップ麺、「ベビースターラーメン カップめん チキン味」と「ベビースターラーメン カップめん ピリ辛チキン味」を食べてレビューしていきます。「ベビースターラーメン」のカップ麺化商品2品今回のカップ麺は、エースコックの「ベビースターラーメン カップめん チキン味」と「ベビースターラーメン カップめん ピリ辛チキン味」。2021年8月2日発売の新商品です。オープン価...

「追いベビースター」推奨




今回の一杯では、本家ベビースターを用意して仕上げトッピングとして「追いベビースター」が推奨されています。今回はトッピングでも小袋ではなく、大きいサイズの袋を使ってトッピングしたいと思います。麺量90gに対してベビースターラーメン約70g。これはトッピングというのでしょうかw


内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップにはうすい褐色の麺が入っています。ベビースターよりだいぶ太いです。



別添2袋はいずれも先入れ。「かやく」は本家「ベビースター」にはない要素です。

品名スーパーカップ1.5倍 ベビースターラーメン チキン味
メーカーエースコック
発売日2022年5月2日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(粉末スープ・かやく)
定価税別210円
取得価格税別210円(セイコーマート)

栄養成分表、原材料


1食100g(めん90g)あたり
エネルギー432kcal
∟めん・かやく∟398kcal
∟スープ∟34kcal
たん白質11.6g
脂質15.2g
炭水化物62.3g
食塩相当量6.8g
∟めん・かやく∟2.1g
∟スープ∟4.7g
ビタミンB10.47mg
ビタミンB20.57mg
カルシウム315mg



麺量は90gで大盛サイズですが、食塩相当量以外は全体的に低数値で、どちらかというとあっさり系に読み取れますがどうでしょうか。


まずは普通に「スーパーカップ1.5倍 ベビースターラーメン チキン味」食べてみた!




適度な弾力とコシを併せ持つ丸刃のめんです。「ベビースターラーメン」のおいしさをイメージした味付けを行い、スープと相性良く仕上げました。
チキンと玉ねぎの旨みにコショウなどの香辛料でアクセントを付けたスープです。「ベビースターラーメン」のおいしさをイメージした味わいに仕上げています。
程良く味付けした鶏肉そぼろ、色調の良い卵、ねぎ、かまぼこを加えて仕上げました。


チキンラーメンをイメージした鶏ガラしょうゆ味のスープに、中太でこちらもチキンラーメンをイメージして味付けをされた麺を組み合わせています。かなり忠実にチキンラーメンの味が再現されていますが、「スーパーカップ」のガッツリイメージとはだいぶ遠い味わい。

このあっさり味もなんだか朝ラーメン的な雰囲気でうっかり全部食べてしまいそうになるのですが、トッピングで本家ベビースターを投入すると、だいぶ味に変化が生じて面白そうです。



「おいベビースター」をトッピングしてみた!




スーパーで売られている大きいサイズの袋「ベビースターラーメン ビッグ」を全部入れてみました。ちなみにコンビニで売られている「ベビースターラーメン BIG」はさらに6g多く入っていますが、安売りされていることはありません。内容物は同じなのではないかと思います。どちらもよく食べますが、あまり違いを感じたことはありません。

湯戻しされてしっとり感のある麺と、新たに入れたベビースターのパリパリの麺の組み合わせは食感的に楽しく、これは大きな袋をガッツリ入れて良かったかもしれません。新食感ですね。面白いです。そして、カップ麺だけだとあっさり味だったのが、ベビースターを加えることで濃厚感が増し、特に鶏ガラが猛烈に濃くなる印象。味の変化も素晴らしかったです。なんかなら、最初から入れてしまっても良いレベルでした。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「スーパーカップ1.5倍 ベビースターラーメン チキン味」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
単独でカップ麺を食べると思いの他あっさり味ですが、ベビースターラーメンの雰囲気はしっかり感じられます。そしてトッピングで「追いベビースター」をすることで、食感的にも味的にも変化を楽しめ、この商品を満喫するなら「追いベビースター」は必須でしょう。「追いベビースター」状態なら★1つプラスで。

エースコックとおやつカンパニーはズブズブの関係にあります。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加