このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 蕎麦風わさび味」を食べてレビューしていきます。
「ペヤング 蕎麦風わさび味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 蕎麦風わさび味」。2022年4月25日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品。そば粉不使用の「蕎麦風」から「わさび味」が登場しました。

「ペヤング」の二重人格ぶりがすごい
真面目な創作路線がすっかり板についてきた「ペヤング」。時折、「さば水煮」を入れたり「獄激辛」を出したりはするものの、基本的にはカップ麺らしい創作路線を突き進んでいる印象を受けます。昨年の今頃は「獄激辛」を連発していたことを考えれば、元不良が改心してギャップ萌えの感が強くなっています。
前回発売された「ペヤング」は「ペヤング 野菜MIXやきそば」で、野菜を入れたごま油が香る塩焼そばという、オチ一切なしの真面目創作。ミートくんをズタズタにした悪魔超人の首領が、チリチリ頭のカツラを脱ぎ去るイメチェンで正義超人入りし、悪魔将軍に立ち向かっていくくらいの激しい方針転換ですよね。
ごま油とアスパラのカップ焼そば登場!「ペヤング 野菜MIXやきそば」を実食レビュー
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 野菜MIXやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 野菜MIXやきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 野菜MIXやきそば」。2022年4月18日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品。春らしい朗らか陽気なパッケージに「野菜MIX」などという、どう考えても良品としか思えない商品が登場しました。「...
「蕎麦風」&「わさび味」のペヤング

今回は、そば粉不使用の「蕎麦風」で「わさび味」の商品。お蕎麦とわさびは不朽のパートナーであり、成功は約束されたようなものかもしれませんね。ごく最近も「蕎麦風」ならびに「わさび味」の商品がそれぞれ登場しており、両者をかけ合わせたものとなっています。
ペヤングにわさびで戦々恐々!辛いのか?「ペヤング わさび醤油味やきそば」を実食レビュー
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング わさび醤油味やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング わさび醤油味やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング わさび醤油味やきそば」。2022年2月21日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの商品です。ペヤングで「わさび」と聞くと、「獄激辛」の姿が浮かんできて身構えてしまいますよね。「獄激辛」みたいに...
ペヤング✕善光寺の衝撃コラボ!「ペヤング 善光寺御開帳記念 蕎麦風」を食べてみた!
このページでは、まるか食品のカップ麺、「ペヤング 善光寺御開帳記念 蕎麦風」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 善光寺御開帳記念 蕎麦風」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 善光寺御開帳記念 蕎麦風」。2022年4月3日に善光寺大勧進限定で発売された、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。長野・善光寺の「善光寺前立本尊御開帳」記念の商品で、善光寺大勧進限定と...
内容物、価格、購入額など

別添袋は2つ。「かやく」の袋は同じっぽいですが、「ソース」の袋が以前の「わさび醤油味」の時とは異なっています・・・あれ、冷や汗が。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。大量のネギと茎わさびの組み合わせで、これは「わさび醤油味」と同じっぽいです。
品名 | ペヤング 蕎麦風わさび味 |
---|---|
メーカー | まるか食品 |
発売日 | 2022年4月25日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(ソース・かやく) |
定価 | 税別205円 |
取得価格 | 税別178円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食111g(めん90g)あたり
エネルギー | 514kcal |
---|---|
たん白質 | 8.2g |
脂質 | 27.9g |
炭水化物 | 57.4g |
食塩相当量 | 3.3g |

原材料の「添付調味料」の部分ですが、以前の「わさび醤油味」と同じく今回もしょうゆ味のようですが、だいぶ入っているものが違いそうです。この前と同じソースではないことは確定ですね。これはやばいやつの可能性が出てきました・・・。
ソース

わさび強烈なしょうゆ味ソース
かつおや昆布など和風だしを効かせたしょうゆ味に、強烈にわさびを効かせています。実は食べる前、ソースをカップに開けた後に小袋に残ったソースを舐め、脳天に突き刺さるあまりの辛さに悶絶しました。麺と合わせるとそこまで辛くはなくなるのですが、それでも油断すると持っていかれる辛さであることは間違いありません。立ち上る湯気を吸い込むとキケンです。
以前の「わさび醤油味」の時は、わさびがおとなしい上に、もう少し甘みが強かったのですが、今回の「わさび味」はしょうゆ味のキレが増し、甘みが抑えられていることで、辛いだけではなくちょっと塩気が強いとも感じました。「わさび醤油味」とはわさびもしょうゆもすべて別物なのでご注意を!今回の方がペヤングらしい味なのは間違いないです。
麺

そば粉不使用の「蕎麦風」油揚げ麺
そば粉不使用ながら蕎麦風に仕上げられた油揚げ麺です。ペヤングでも以前は本物の蕎麦も使われていたことがありますが、ここ最近はずっと蕎麦風の麺となっています。蕎麦の風味はほとんど感じませんが、色味は蕎麦以上に蕎麦です。原材料中の「クチナシ青色素」というのが蕎麦風の色味に大きく影響しているものと思われます。
今回、ソースの辛味やしょうゆの味が強いので、油揚げ麺臭、ならびに蕎麦風の風味はほとんど感じられませんでした。バランス的にはもうちょっと太い麺の方がマッチしそうですが、ただでさえ色味の異なるのに、この太さの麺じゃなければペヤングとは認識できないですもんね。
具

ネギと茎わさび
大量のネギと茎わさびが入っています。具は以前の「わさび醤油味」と共通で、違いはきざみのりがないこと。一見、オールグリーンなので全部ネギに見えるのですが、食べてみると食感が違う茎わさびがわかります。風味はソースのわさびが強いので、茎わさびからはそれほど辛さや風味は感じませんでした。
オススメ度(標準は3です)
- まるか食品 「ペヤング 蕎麦風わさび味」
まさか2022年2月に発売されたばかりの「わさび醤油味」と別のソースを使ってくるとは驚きました。しかもかなり辛い!獄激辛や激辛ペヤングほどではないですが、十分注意する必要があります。蕎麦風麺ですが、主役の座は完全にわさびに持っていかれていました。ペヤングさんはまだまだ飛び道具を使う気がまんまんのようです。
松屋の「ごろごろ煮込みチキンカレー」を食べに行きたいと思っているのですがなかなか行けておらず、そのうち終わってしまいそう。これかなりおいしいので、もし食べられなかっただ代用します。