このページでは、エースコックのカップ焼そば、「スーパーカップ大盛り いか焼そば」を食べてレビューしていきます。
「スーパーカップ大盛り いか焼そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ大盛り いか焼そば」。200年4月25日発売の「スーパーカップ」シリーズの新商品です。昨年2年ぶりに復活した「いか焼そば」が、今回1年ぶりに再登場。今年も昨年同様、コンビニ限定発売となっています。

「スーパーカップ いか焼そば」が再び復活!
「スーパーカップ大盛り いか焼そば」は、大定番カップ焼そばのひとつとして君臨していましたが、2019年3月に惜しまれながら販売終了。世界的な「いか」の価格高騰の影響があったものと思われます。
そのいか焼そばが、2年のブランクを経て2021年4月に復活。「めちゃうまふりかけ」がパワーアップして再登場しました。コンビニ限定になり価格も上がりましたが、ファンは涙ものだったのではないでしょうか。残念ながら期間限定で再び姿を消すこととなりました。
2年ぶりの復活!パワーアップした「スーパーカップ大盛り いか焼そば」を実食レビュー!
このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ大盛り いか焼そば」を食べてレビューしていきます。「スーパーカップ大盛り いか焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ大盛り いか焼そば」。2021年4月19日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。2019年に惜しまれながらも終了した「スーパーカップ大盛り いか焼そば」が、満を持して復活。2年超の...
来月の「いか焼そば」復活まで待てない?!「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」を実食レビュー
このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」を食べてレビューしていきます。「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ大盛り いか天ふりかけ焼そば」。2021年3月15日発売の、「スーパーカップ」シリーズの新商品です。惜しくも終了し、そして4月に復活する「いか焼そば」の派生で登場し...
ソース増量

昨年復活した「いか焼そば」との比較で、今回は「ソース増量」が謳われています。ふりかけに粉末のソースが加わったとのこと。前回と今回で価格は横ばいなので、ソースが増えるからには、アナウンスされていないマイナス部分も出てくるのが自然と考えられます。果たして今年の「いか焼そば」はどんなデキなのでしょうか。
地域によっては徳島製粉の「金ちゃん いか焼そば」の方がメジャーな場合もあるとかないとか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。いかとキャベツが入っていました。
品名 | スーパーカップ大盛り いか焼そば |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2022年4月25日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(焼そばソース・かやく・めちゃうまふりかけ) |
定価 | 税別240円 |
取得価格 | 税込257円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食167g(めん130g)あたり
エネルギー | 673kcal |
---|---|
たん白質 | 12.7g |
脂質 | 23.2g |
炭水化物 | 103.4g |
食塩相当量 | 6.9g |
ビタミンB1 | 0.63mg |
ビタミンB2 | 0.75mg |
カルシウム | 494mg |

昨年復活時と比較すると、麺量は130gで同じですが、カロリーは低下しており、特に脂質の低下が顕著です。「ソース」の原材料の並びはまったく同じですが、「めん」や「かやく」、「ふりかけ」には変化が見られます。
ソース

液体ソースとふりかけでいか焼そば復活
- 派手めなソースの味
- めちゃうまふりかけ

別添の「めちゃうまふりかけ」には、あおさ、紅生姜、スパイスの他に、いか風味のパウダー、そして今回から粉末のソースが加わっています。昨年のふりかけに比べて褐色の粉末が増え、あおさや紅生姜が減っているように見えます。ソース粉末でソース味が濃くなり、一方で実際の増減はわかりませんが、いかの風味が昨年に比べて相対的に目立たなくなっているように感じました。
粉末ならではのソースのコクなら今年バージョンで、いかの風味は昨年の方が強く感じました。昨年のいかの風味が良かったですが、復活以前のいか焼そばのソースやふりかけではいかの風味をほとんど感じなかったので、今回は原点回帰といったところでしょうか。それぞれに良さがあって甲乙つけ難いものがあります。
麺

中太で縮れのついた大盛の油揚げ麺
湯戻し時間3分の、中太で縮れのついた油揚げ麺です。原材料を見ると昨年までの麺から変化がありましたが、食べた感じは以前までと印象は変わりませんでした。丸麺形状で噛み応えのある麺となっています。今回、以前より脂質の数値がだいぶ低下していますが、麺の改良によるものかもしれませんね。
ソースと混ぜる前の麺は白っぽくてプレーンな感じに見えるのですが、ちょっと食べてみると結構味が強くつけられており、ソースとなじみやすくする工夫がされているようです。麺量は130gで大盛サイズ。最近は汁なし麺でも麺量が多くない商品もありますが、今回はガッツリ今まで通りの130gでした。
具

いかとキャベツがたくさん
前回から引き続き、いかとキャベツがたくさん入っています。いかは昨年よりは少ない印象でしたが、私が昨年食べた商品の引きが良すぎた感もあり、いかの量については単なる個体差の可能性があります。定価税別240円という大盛焼そばとしてはだいぶ高く、復活以前とは価格帯が違ってしまっていますが、いか高騰化のご時勢では致し方ないのでしょうね。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「スーパーカップ大盛り いか焼そば」
今年も復活した「いか焼そば」でしたが、リニューアルされたソース増量は一長一短という印象でした。コンビニ限定で安売りがない上、240円という価格設定は高額なので、どちらかというと昔を懐かしんで買って食べることに意義があるのではないかと思います。1年に1回は食べたいので、来年も是非復活してもらいたいですね。
買って食べたことはないですが、売っているのを見てギョッとしたことがあります。