このページでは、エースコックのカップ麺、「元祖カレータンタン麺 征虎 カレータンタン麺」を食べてレビューしていきます。
「元祖カレータンタン麺 征虎 カレータンタン麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「元祖カレータンタン麺 征虎 カレータンタン麺」。2022年4月18日発売の新商品です。横浜・黄金町にある「カレータンタンメ麺」の専門店、「元祖カレータンタン麺 征虎 総本店」の味を再現したカップ麺となっています。

「よこすか海軍カレー」+「ニュータンタンメン」??
「征虎」は、横浜・黄金町にある「カレータンタン麺」専門店。カレータンタン麺とはずいぶん聞き慣れないメニューですが、横浜を、「よこすか海軍カレー」の横須賀と「ニュータンタンメン」の川崎の中間エリアと位置づけ、両者の良いとこ取りをした一杯とのこと。横浜を中間エリアとはまたずいぶん大きな中間エリアだなとは思いますが、なるほど納得。
よこすか海軍カレーのカップ麺は以前に何度かエースコックから発売されています。また、川崎のニュータンタンメンのカップ麺はサンヨー食品から発売されています。
川崎のソウルフードカップ麺がお店の味にいっそう近づいて再登場!「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」を実食レビュー
このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」を食べてレビューしていきます。「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン」。2021年8月30日発売の新商品です。川崎のソウルフードとして知られる「元祖ニュータンタンメン本舗」の味を再現したカップ麺とな...
横浜の新名物を目指す!

お店のサイトによれば、横浜の新名物として売り出していくとのこと。横浜には家系もあるし町中華もあるし、中華街があったり他にも色々ライバルが多いですが、ぜひともどんどん広まって欲しいですね。
そして「征虎」(まさとら)というお店の名前。おそらく店主の方の名前と虎の組み合わせだと思いますが、征伐の「征」なので、虎を征す、すなわち関西のTチームを征伐する横浜のBチームにも見えてしまいます。現在はセ・リーグの5位と6位ですが、どちらも実力のあるチームなのでこれから反攻は必至でしょう。G党としてはずっと眠っていてもらいたいところですが。きっとそんなわけにはいかないんだろうな。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップには麺の他に粉末やかやく類が入っています。かやくはたしかに「ニュータンタンメン」っぽいです。
品名 | 元祖カレータンタン麺 征虎 カレータンタン麺 |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2022年4月18日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(液体スープ) |
定価 | 税別220円 |
取得価格 | 税別218円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食93g(めん70g)あたり
エネルギー | 371kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟298kcal |
∟スープ | ∟73kcal |
たん白質 | 8.6g |
脂質 | 10.6g |
炭水化物 | 60.3g |
食塩相当量 | 5.8g |
∟めん・かやく | ∟1.7g |
∟スープ | ∟4.1g |
ビタミンB1 | 0.35mg |
ビタミンB2 | 0.43mg |
カルシウム | 286mg |

カレー粉とカツオ調味料やガーリックが一緒に入っているのは面白いですね。楽しみ。
スープ
スープは「チキンをベースにガーリックなどの香辛料を利かせたカレースープ」で、「別添の液体スープを入れることでガーリックの刺激やコチュジャン・豆板醤などのコクが加わるカレータンタンスープに仕上げ」たとのこと。

カレー+ガーリック
- カレーが主役
そうは言ってもカレー味なので押しが強く、スープの主役として君臨しています。端的に何味か?と問われたら、カレー味だ!と断言できます。お店のある横浜・黄金町の立地は川崎寄りですが、カップ麺は横須賀寄り。カレーが主役です。
- 別添「液体スープ」で「ニュータンタンメン」要素

別添の「液体スープ」は川崎「ニュータンタンメン」要素となっており、コチュジャンや豆板醤、そしてガーリックが効いています。コチュジャンや豆板醤の味もほんのり感じられますが、基本的にはカレーの味にかき消されている部分が多い印象。ガーリックは強く感じられ、ガーリックが強く効いたカレー味という、かなりジャンキーな味わいになっています。これはこれで良いのではないですかね。
お店では、カレーの上にタンタンスープを乗せる2層構造となっており、上の層のタンタンスープの味をもっと感じやすいものと思われます。パッケージに書かれている「調理方法」では、液体スープを入れてよく混ぜることになっていますが、液体スープを入れる前に予め混ぜておき、液体スープを投入後は混ぜずに食べるという方法はありかもしれません。すいません私はやっていません。
麺
麺は「しっかりとした噛みごたえのある角刃の太めん」で、「適度な味付けを施し、食べごたえのあるめんに仕上げ」たとのこと。

いつもより太い油揚げ麺
湯戻し時間5分の、太くて縮れのついた油揚げ麺です。エースコックの商品でよく見る黄色い麺ですが、今回の麺はいつもよりひとまわり太く、いつも以上に噛み応え重視の食感。中身が詰まった食感はいつもどおりで、これだけ主張が強いとガーリックカレー味スープとしっかりバランスが取れています。スープも麺もだいぶパワフルで相性が良かったです。
麺量は70gで、名店再現系のタテ型カップ麺の標準的な量。スープも麺もガッツリ系なので、価格が上がってももっと多い量で食べたい人が多そうな気がしますがどうでしょうか。
具
具は「風味の良いにんにく、食感の良い大豆そぼろ、色調の良い卵、ねぎ、唐辛子を加えて仕上げ」たとのこと。

ニンニク極振り
粒状のニンニク、大豆そぼろ、たまご、ネギ、唐辛子の組み合わせです。スープと合わせて具のニンニクの威力凄まじいです。いやほんと、これニンニクカレーのほうが商品名として相応しいのではないかと。カレー以外は敢えてニンニクに極振りしている感すらあります。
一方で、たまごや挽肉(大豆)は、ニュータンタンメンをインスパイアしたにしては物足りません。お店の一杯では、かきたまや挽肉がしっかり入っているようです。今回は色々手を広げずにニンニク極振りしたのは良かったのではないかと思います。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「元祖カレータンタン麺 征虎 カレータンタン麺」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
イロモノ枠に見えたので期待半分不安半分でしたが、ニンニクを効かせたカレーおいしかったです。お店だともっと「ニュータンタンメン」要素が強そうですが、今回のニンニクカレーも良かった。あまり辛くないのに刺激があり、辛いものが苦手でも楽しめる一杯でした。
イロモノ枠に見えたので期待半分不安半分でしたが、ニンニクを効かせたカレーおいしかったです。お店だともっと「ニュータンタンメン」要素が強そうですが、今回のニンニクカレーも良かった。あまり辛くないのに刺激があり、辛いものが苦手でも楽しめる一杯でした。
1家に1本欲しいところですが、このサイズで買ったら何にでも入れてしまいそうですね。近所のスーパーでよく見かけるのですが、すごい迫力です。
ユウキ 四川豆板醤 1kg
posted with カエレバ
カテゴリ