このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング にんにく明太子味やきそば」を食べてレビューしていきます。
「ペヤング にんにく明太子味やきそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング にんにく明太子味やきそば」。2022年3月21日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの商品。ニンニクと明太子という、あまり見ない組み合わせのカップ焼そばとなっています

4月4日は「ペヤング」がすごかった
今年の「ペヤング」は例年とは一味違っていて、やたらと創作系の面白い商品が多く登場しており、「獄激辛」や「ペタマックス」と言った力技に頼らない姿勢を鮮明にしています。「獄激辛」については「獄激辛Final」という商品を出し、一区切りをつけた形となっています。
今回の「にんにく明太子味」は2022年3月21日の発売でしたが、前の週の3月14日には、「九州豚骨やきそば」という博多の「焼きラーメン」みたいな商品も出していました。
いつもより細いペヤング!「ペヤング 九州豚骨やきそば」を実食レビュー
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 九州豚骨やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 九州豚骨やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 九州豚骨やきそば」。2022年3月14日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの商品です。最近はお店とのコラボ、高校生とのコラボなど色々手を広げるペヤングですが、この商品では「九州豚骨」という、ご当地麺...
にんにく+明太子

今回は「にんにく」と「明太子」を結びつけた商品で、この組み合わせはあまり見ないもののように思います。パスタでいうと明太ペペロンチーノですもんね。あまり聞いたことがありません。
ただ、ガーリックや明太子を用いた商品は「ペヤング」から頻繁に登場しており、ペヤングにとっては慣れたパーツの組み合わせと言えるかと思います。ガーリックを使った商品は主役的扱いから脇役まで多く出ており、最近では以下のような商品がありました。ガーリックチップが多用されています。
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング にんにく納豆やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング にんにく納豆やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング にんにく納豆やきそば」。2021年9月27日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。今回のペヤングは商品名そのままニンニクと納豆を組み合わせたペヤング。パッケージにもニンニクと納豆の...
獄激辛ペヤング第4弾登場!「ペヤング 獄激辛にんにくやきそば」を恐る恐る食べてみた!
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 獄激辛にんにくやきそば」を食べてレビューしていきます。日刊サイゾー様にて、「青のり! ガーリックカレー! 塩昆布! キャラが濃すぎる「ペヤング」新商品3つを食べてみた!」という記事を書かせていただきました。最近発売されたキャラの濃いペヤング3品をレビューしています。青のり! ガーリックカレー! 塩昆布! キャラが濃すぎる「ペヤング」...
このページでは、まるか食品のカップ麺、「ペヤング ピリ辛高菜 明太子味やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング ピリ辛高菜 明太子味やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ピリ辛高菜 明太子味やきそば」。2021年4月5日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの商品です。以前にも出ていたたらこのペヤングがまたまた登場しました。たらこ&「ペヤン...
ペヤング2022年の幕開けはこの商品! 「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」を実食レビュー
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 明太シーフード唐辛子マヨやきそば」。2022年1月17日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。ペヤング2022年の幕開けとなる一杯となっています。20...
内容物、価格、購入額など

別添袋は2つ。カップにはいつもの麺が入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。明太子風かまぼこやガーリックチップが入っていることがわかります。
品名 | ペヤング にんにく明太子味やきそば |
---|---|
メーカー | まるか食品 |
発売日 | 2022年3月21日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(ソース・かやく) |
定価 | 税別205円 |
取得価格 | 税別178円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食121g(めん90g)あたり
エネルギー | 544kcal |
---|---|
たん白質 | 10.5g |
脂質 | 28.9g |
炭水化物 | 60.5g |
食塩相当量 | 3.6g |

ソース

ニンニクと明太子が効いたしょうゆ味のソース
ニンニクと明太子の風味を効かせたしょうゆ味のソース。ニンニクの鋭いキレと唐辛子の強めの辛味、そして塩気の強さも相まって、結構激しい味に仕上がっています。以前の明太子系の商品で使われていたソースを流用しているのかと想像しましたが、食べてみると思いのほかニンニクが強く、初めて食べるソースの味でした。
塩分はそれほど多くありませんが、ニンニクのキレと唐辛子の辛味によって、ちょっと塩辛く感じてしまうかもしれません。
麺

いつもの「ペヤング」の麺
前週に発売された「九州豚骨やきそば」はいつもより細い麺でしたが、こちらの麺はいつもと同じ麺。「明太子」は博多っぽいので、ちょっとだけ細麺かも?と思いましたが違いました。「九州豚骨」から「明太子」の流れはひょっとすると意図的かもしれませんよね。
ソースの味がかなり強いので、本来なら油揚げ麺臭が強めなペヤングの麺ですが、今回はそれがまったく気になりませんでした。 ニンニクや唐辛子の力強さで油揚げ麺臭を無力化しています。
具
フライドガーリックとキャベツ

フライドガーリックはかなりパワフル。口に入ると辛味すら感じられます。最近のペヤングではよく使われていますが、主役としても脇役に回ってもすごい存在感です。今回のようにソースのニンニクとダブルで効かせることで、明太子とのバランス的に完全に優位に立ってしまう感じがしました。
キャベツはいつもの「ペヤング」に比べると量は少なめですが、十分な量が入っていました。
明太子風かまぼこ

そして「明太子風かまぼこ」。味で目立っているのはフライドガーリックでしたが、見た目で目立つのは明太子風かまぼこ。以前、日清食品や明星食品でも使われていますが、あちらは本当本物と見紛うレベルで完全にたらこ。カップ麺との具として最強の一角だと思っています。こちらの「明太子風かまぼこ」はそれに比べるとさすがに食感は見劣りしますが、それでも明太子っぽさはきちんとあっておいしかったです。
オススメ度(標準は3です)
- まるか食品 「ペヤング にんにく明太子味やきそば」
ニンニクと明太子のガチンコ対決は、ソースも具もガッツリやりあっており、見た目は明太子、味ではニンニクが目立っていました。ペヤングらしい遊び心のある面白い創作ではないでしょうか。
これはおいしそうだ!