このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS さばの水煮入り」を食べてレビューしていきます。
「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS さばの水煮入り」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS さばの水煮入り」。2022年4月4日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。「GREATBOSS」というよくわからない単語や、到底カップ焼そばとは思えない「さばの水煮入り」という、どう考えても問題作の登場です。

「GIGAMAX」久々の新商品
「GREATBOSS」とか「さばの水煮入り」とかとても気になりますが、まずは「GIGAMAX」について。以前は猛威を振るっていた「GIGAMAX」ですが、「ペタマックス」登場後は積極展開がなくなり、今回の新商品はなんと2020年12月以来、1年3ヶ月以上ぶりとなります。ここ最近は「超大盛」の方が新商品を活発に出ていました。
前回の「GIGAMAX」は、2020年12月発売の「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX 君なら食べれる」。魚介やマヨネーズ、ラー油を入れることで、大麺量を食べやすくしている一杯でした。最初に発売されたノーマル「GIGAMAX」と2作目の「激辛GIGAMAX」は麺量が通常の3.67倍の330gでしたが、それ以後発売された商品は300gに減っていました。
マヨ!魚粉!ラー油!味変で完食を目指す「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX 君なら食べれる」を食べてみた!
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX 君なら食べれる」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX 君なら食べれる」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX 君なら食べれる」。2020年12月7日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの商品です。「超超超大盛GIGAMAX」の新作は、3つの...
「GREATBOSS」??カップ焼そばで「さばの水煮入り」??

「GREATBOSS」とは何なのか、そしてカップ焼そばで「さばの水煮入り」という暴挙。「GREATBOSS」に何か元ネタがあるのかもしれませんが、話題を集める「BIGBOSS」人気に便乗したようにも見えます。パッケージの水色の部分なんかは、ファイターズのユニフォームをインスパイアしているように見えますがどうでしょうか。もちろん、「さばの水煮」の「さば」も「水煮」も青っぽいので、ファイターズユニをインスパイアしたのかはわかりませんが。

しかしこのハードボイルドな男性、これはファイターズとかBIGBOSSとかより、あの缶コーヒーを思い浮かべてしまいます。これはひょっとしたらまさかの「ボスジャン」プレゼントもあるかもしれませんね。
いずれにせよ、カップ焼そばに「さばの水煮入り」というのは相性的にとても不安ですが、果たして大丈夫な一杯になっているのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。「ソース」や「かやく」は当然ながらいつもの通常ペヤングよりも大きいです。そしてその後ろにすごいのが写り込んでいます。

これ。宝幸の「レトルト 日本のさば水煮」という既製の商品がそのまんま入っています。これはびっくりしました。缶詰にも同じ商品がありますが、缶詰の半分のサイズでレトルトパウチ。こちらも普通にスーパーに売っています。キユーピーマヨネーズがカップ麺に入っていたりすることはありますが、既製品そのままというのは前代未聞でしょう。

麺のブロック。いつものペヤングよりだいぶ厚みのあるブロックが2個入っています。今回、麺量が通常「GIGAMAX」と同じ330gに戻っています。おそらく、新商品を発売しなくなって久しく、レギュラーの通常「GIGAMAX」と共通の麺ブロックを用いたためと思われます。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。いつもの挽肉とキャベツが入っています。量は通常「GIGAMAX」より少し少なめのようで、ふりかけとスパイスも入っていません。
品名 | ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS さばの水煮入り |
---|---|
メーカー | まるか食品 |
発売日 | 2022年4月4日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(やきそばソース・かやく・さば水煮) |
定価 | 税別500円 |
取得価格 | 税別458円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食501g(めん330g)あたり
エネルギー | 2115kcal |
---|---|
たん白質 | 42.1g |
脂質 | 119.2g |
炭水化物 | 218.5g |
食塩相当量 | 12.7g |

麺量は330gで、通常ペヤングの3.67倍。カロリーも驚異の2000kcal超えですが、通常「GIGAMAX」よりは少し低い数値です。ソースの原材料の構成並びは通常と同じです。

さば水煮パウチの中はこんな感じ。水煮なので当然なのですが、さばだけではなく、水煮の水分がたくさん入っています。これをソースと麺にかけるの、なんだか生臭くなりそうで正直抵抗があります。
「GIGAMAX GREATBOSS さばの水煮入り」食べてみた!

GIGAMAXやきそばにレトルトの「さばの水煮」を加えた「さば」の旨味をダイレクトに感じることのできる商品です。 レトルトを使用することで、今までにない満足感を感じていただける仕上がりとなっております。
いつものソースにいつもの麺、そして麺に比して少なめですがいつもの具であるキャベツと挽肉が入っており、さばさえなければ普通のペヤング「GIGAMAX」です。ソースの量が少ないのか、いつもより味がちょっと薄めに感じたものの、基本的にはいつもどおりのペヤングの味だと感じました。量が多いので後半飽きる可能性はありますが、さば抜きでも十分成立する味です。
宝幸「日本のさば水煮」は普通にかなりおいしい!

レトルトパウチに入っているさばは、さば缶の半分量のようですが、焼そばの上にのせるとかなり量が多く感じられます。開けた時から感じたのですが、安いさば缶で感じるような臭みが一切なく、最近流行りの高級缶詰ではないですが、それに匹敵するくらい素性の良いさば缶(パウチですが)ではないでしょうか。
食べてみてもやはり臭みはなく、程よい油と鯖の旨味が前面に出てきて、私がいつもワゴン売りで100円程度で買う缶詰とは一線を画する味。ごはんのおかずにするなら味噌煮缶の方が良いと思いますが、さばのおいしさを楽しむなら水煮がいいですよね。大根おろしとかしょうゆとの相性も良いですし。今回は焼そばが主役なので、水煮の方が向いているのでしょう。
さば水煮と焼そばの相性は?

信頼のブランド宝幸のさば水煮なので、おいしいのは当然と言えば当然なのですが、これがカップ焼そばに入っておいしいかどうかが問題。
特に魚の臭みがソースと相性悪そうだと懸念したのですが、驚くほど臭みがないさばだったので、心配は杞憂に終わりました。もと元サバ缶抜きでも成立する味なことも影響し、さばの味が主力ではなくあくまでトッピング的な、プラスアルファ的な要素となっていることも奏功しているように感じました。
味噌煮など強い味ではなく水煮にしたことで、焼そばソースの味がきちんと前に出てきたのも良かったのではないでしょうか。相乗効果でおいしくなったとも思いませんが、両者が相性悪いことはなくきちんとおいしかったです。1+1がきちんと2になっていました。
オススメ度(標準は3です)
- まるか食品 「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS さばの水煮入り」
★★★測定不能★★★(∞)
「GREATBOSS」で「さばの水煮入り」という、インパクト強すぎて訳が分からないペヤングGIGAMAXでしたが、さばの水煮がペヤングと相性が悪いわけではなく、きちんとペヤングの味もさば水煮の味も楽しめる一杯でした。ただでさえ「GIGAMAX」というキャラの濃さなのに、「さばの水煮入り」、さらに意味不明な「GREATBOSS」というネーミングにパッケージの缶コーヒー風のキャラクター、もうキャラがのりすぎて多牌状態でした。
「GREATBOSS」で「さばの水煮入り」という、インパクト強すぎて訳が分からないペヤングGIGAMAXでしたが、さばの水煮がペヤングと相性が悪いわけではなく、きちんとペヤングの味もさば水煮の味も楽しめる一杯でした。ただでさえ「GIGAMAX」というキャラの濃さなのに、「さばの水煮入り」、さらに意味不明な「GREATBOSS」というネーミングにパッケージの缶コーヒー風のキャラクター、もうキャラがのりすぎて多牌状態でした。
改めてごはんのおかずとして食べてみようと思います。おいしかった。
宝幸 日本のさば(水煮)190g×24缶
posted with カエレバ
カテゴリ