このページでは、ローソンのチルド麺、「神田勝本監修 冷し清油つけそば 〜ゆず入醤油〜」を食べてレビューしていきます。
「神田勝本監修 冷し清油つけそば 〜ゆず入醤油〜」はどんな商品?
今回は、ローソンのお弁当コーナーに並ぶチルド麺、「神田勝本監修 冷し清油つけそば 〜ゆず入醤油〜」。2022年3月29日発売の新商品です。東京・神保町の「神田勝本」監修の商品です。「冷しつけそば」、レンジ麺の「濃厚煮干しそば」そしてカップ麺が同時発売されました。

「勝本」グループが破産手続き
「神田勝本」は、東京・神保町にある人気ラーメン店。神保町の他に、水道橋や虎ノ門の「勝本」、銀座の「銀座八五」など「勝本」グループは東京都心に人気店を抱えていましたが、3月下旬に破産手続きに入ったというニュースが入ってきました。このタイミングでのレンジ麺とカップ麺の登場は偶然なのでしょうか。
それにしても、これほどの人気店が倒産とは信じられない気持ちです。コロナ禍の中で、家賃が高額な都心にしか店舗がないというのは、人気店と言えどかなり厳しい状況だったのでしょうね。
これからどうなるかはわかりませんが、ひとまず「勝本」や「八五」の味は、カップ麺やレンジチルド麺でも今後当分味わえなくなると思われます。今回の同時発売の「勝本」3品は、お店のファンなら是が非でも食べておきたいところですね。
以前出ていた「銀座八五」のカップ麺はこちら。
【ローソン】日清食品 「中華そば銀座八五 黄金鶏湯塩そば」を実食レビュー
このページでは、ローソン限定発売、日清食品のカップ麺、「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」を食べてレビューしていきます。「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」はどんなカップ麺?今回はローソン限定のカップ麺、日清食品の「中華そば銀座八五 黄金鶏油塩そば」。2021年12月7日発売の商品です。東京銀座の人気ラーメン店、「銀座 八五」の味を再現したカップ麺です。昨年も発売されていました。...
内容物、価格、購入額など

透明フタを開けた状態。麺の上にチャーシュー、味付玉子、メンマ、ねぎがのっています。

おちょこの中には、スープとほぐし水が入っていました。
品名 | 神田勝本監修 冷し清油つけそば 〜ゆず入醤油〜 |
---|---|
メーカー | ローソン(製造会社は地域により異なる) |
発売日 | 2022年3月29日(火) |
麺種別 | チルド麺 |
かやく・スープ | 2袋(スープ・ほぐし水) |
定価 | 税込538円 |
取得価格 | 税込538円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食-g(めん-g)あたり
エネルギー | 507kcal |
---|---|
たん白質 | 23.7g |
脂質 | 11.0g |
炭水化物 | 80.1g |
∟糖質 | ∟76.6g |
∟食物繊維 | ∟3.5g |
食塩相当量 | 4.54g |

麺量はまずまず多そうですが、カロリーなどは比較的おとなしい数値に落ち着いています。
調理方法

調理方法は、今回「冷しつけそば」なのでレンジは使わず、ほぐし水で麺をほぐすこと、そしておちょこにスープを入れることくらいしかやることがありません。いつも以上にお手軽です。

まずは麺を「ほぐし水」を使ってほぐしていきます。まさに魔法の水で、固まっていた麺があっという間にほぐれていきます。きれいにほぐれるだろ。魔法の水みたいだろ。でもただの水なんだぜ。麺の上にのっていた具を一時退避させるのがめんどくさいと言えばめんどくさいですかね。

麺の上に具を戻し、おちょこにスープを入れて完成。さすがにこれは調理とは言わないですね。
スープ

すっきりした煮干ししょうゆ味
煮干しを効かせたしょうゆ味のスープです。淡麗スープとのことですが、おちょこが真っ黒なので、スープの透明度はよくわかりませんでした。ただしょうゆのキレは鋭く、煮干しもガッツリ香っており、反面、とんこつや鶏ガラなどベースとなる部分はおとなしめのため、雑味のないすっきりした味わいが特徴的。ちょっとお蕎麦のつゆのような和風感もありますね。キリッとした中でゆずがほのかに香っており、爽やかさも感じられました。冷やしでもありちょっと夏っぽいです。
麺

中太平打ちの熟成麺
中太で平打ち形状の麺。熟成した効果か弾力が強く感じられ、茹でてから長い時間お弁当コーナーに置かれていた商品とは思えない食感となっています。「冷しつけそば」なので、直近までキンキンに冷やしておいて食べたいですね。濃いしょうゆと煮干しでキリッとしたつゆと太めの麺とのバランスはしっかり取れています。
麺量は明示されていませんが、通常のスープのあるレンジ麺に比べて量はだいぶ多そうです。
具

チャーシューは脂分多めで大きいタイプのものが入っています。味付玉子が半個分、そしてメンマも大きく、価格を考えると具だくさんというほどではないですが、価格相応に充実はしていました。あとは自分で焼海苔あたりを用意するとなお良さそうです。
カップ麺「中華そば勝本 神田芳醇煮干ししょうゆ」

ローソン限定のカップ麺、日清食品の「中華そば勝本 神田芳醇煮干ししょうゆ」もちょっとだけ紹介します。レンジ麺2品と同じ3月28日に発売されました。以前にも何度かカップ麺化されています。
ローソン限定のカップ麺「名店 日清 中華そば勝本 芳醇煮干ししょうゆ」を食べてみました!
このページでは、ローソン限定発売、日清食品製造のカップ麺、「名店 日清 中華そば勝本 芳醇煮干ししょうゆ」を食べてレビューしていきます。ローソン限定「名店 日清 中華そば勝本 芳醇煮干ししょうゆ」はどんな商品?今回のカップ麺は、日清食品の「名店 日清 中華そば勝本 芳醇煮干ししょうゆ」。2020年5月26日発売の商品です。ローソン名店シリーズの商品で、東京水道橋にある中華そばの人気店、「勝本」の...
「冷しつけそば」より鶏が強め

東京神田の人気店「中華そば勝本」監修の商品です。鶏のうまみと煮干しの香りがきいた上品でコク深いスープが特長です。
「冷しつけそば」のキリッとしたしょうゆ味や煮干しに比べると、こちらのスープは鶏が強く感じられ、しょうゆや煮干しも丸く感じられます。パンチでは「冷しつけそば」に劣りますが、上品さが感じられおいしいです。
麺は中細ストレートのノンフライ麺、具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、そして焼海苔が入って充実しており、定価税込298円と高額ではあるものの、スープのおいしさ含めて価格とのバランスが取れていました。
オススメ度(標準は3です)
- ローソン 「神田勝本監修 冷し清油つけそば 〜ゆず入醤油〜」
- ローソン限定 「中華そば勝本 神田芳醇煮干ししょうゆ」
運営会社が破産手続き中なので、しばらく「勝本」や「八五」の味を楽しむことはできませんが、ラーメンファンから絶大な支持を受けてきたお店なので、いずれまたこの味を楽しめるのを待ちたいですね。
潜在能力は青銅聖闘士最強とも言われる「アンドロメダ瞬」。このクオリティはすごそうですね。私オサーンは「フェニックス一輝」派です。