このページでは、日清食品の袋麺、「0秒チキンラーメン」を通常の「チキンラーメン」と食べ比べます。



「0秒チキンラーメン」はどんな商品?


今回食べるのは、日清食品の「0秒チキンラーメン」。2022年4月4日発売の、「チキンラーメン」シリーズの新商品です。バリボリそのまま食べるのに適した薄味のチキンラーメンです。



「そのままかじる用」の「0秒チキンラーメン」


「0秒チキンラーメン」は、「そのままかじる用」のうす味仕様のチキンラーメン。いつものチキンラーメンをそのままバリボリ食べてもおいしいのですが、中盤から後半戦にかけて口の中が塩辛くなっちゃうんですよね。塩分もとりすぎになってしまうので、こういう商品を待ち望んでいた方も多いのではないでしょうか。ライバルとなるのはベビースターラーメンでしょうか。

「チキンラーメン」はサラダ系のパリパリ商品を発売しており、今回と同じくうす味のチキンラーメンが入っていました。

「チキンラーメン キャベサラダ」「パリパリ無限キャベツのもと」「ぱくぱくキャベツ用セット」を食べ比べてみました!

このページでは、日清食品の「チキンラーメン キャベサラダ」、東洋水産の「パリパリ無限キャベツのもと」、ダイショーの「ぱくぱくキャベツ用セット」を食べ食べ比べていきます。乾燥麺とキャベツ和えるサラダタイプの商品3品今回は、乾燥麺やたれを別途用意したキャベツと和えるサラダタイプの商品3品、日清食品の「チキンラーメン キャベサラダ」、東洋水産の「パリパリ無限キャベツのもと」、ダイショーの「...



「湯かけ禁止(おいしくないよ)」




いつものチキラーとは違いうす味なので、「湯かけ禁止」となっています。「(おいしくないよ)」とも書かれていますが、鶏ガラがしっかり効いていればうす味であってもおいしいと思うのですがどうなのでしょうか。


内容物、価格、購入額など




左が「0秒チキンラーメン」で、右が通常の「チキンラーメン」。「0秒チキン」の色が明らかに薄いことがわかります。写真では分かりづらいですがひとまわりり小さいです。



「湯かけ禁止」のはずですが、麺にはおなじみのたまごポケットが付いています。

品名0秒チキンラーメン
メーカー日清食品
発売日2022年4月4日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税別111円
取得価格税込110円(ファミリーマート)

栄養成分表・原材料


  • 栄養成分表
栄養成分0秒チキンラーメン
75g
チキンラーメン
85g
エネルギー362kcal377kcal
∟めん∟-kcal∟335kcal
∟スープ∟-kcal∟42kcal
たんぱく質7.1g8.2g
脂質16.3g14.5g
炭水化物46.7g53.6g
食塩相当量2.2g5.6g
∟めん-g2.3g
∟スープ-g3.3g
ビタミンB10.61mg0.61mg
ビタミンB20.83mg0.74mg
カルシウム286mg278mg

麺量がいつものチキンラーメンより10g少なく、特に「食塩相当量」が半分以下になっているのが大きな特徴です。一方で、脂質はいつもより上回っています。

  • 原材料
0秒チキンラーメン

小麦粉(国内製造)、植物油脂、しょうゆ、砂糖、チキンエキス、食塩、香辛料、香味調味料、卵粉、デキストリン、大豆食物繊維、オニオンパウダー/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉を含む)


チキンラーメン

油揚げめん(小麦粉、植物油脂、しょうゆ、食塩、チキンエキス、香辛料、糖類、たん白加水分解物、卵粉、デキストリン、香味調味料、オニオンパウダー)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉を含む)


原材料は概ね同じですが、一部順番が入れ替わっています。



「0秒チキンラーメン」まずはそのまま食べてみた!




"そのままかじる用" に新開発した「チキンラーメン」の麺です。通常の「チキンラーメン」と比べて塩分を抑えることで、より食べやすい "あっさりうす味" に仕上げました。


食塩相当量が半分以下になっていましたが、実際食べても塩気は大人しく、通常「チキンラーメン」と比較するといっそう明らか。塩気の強い通常商品よりうすいのはもちろんですが、それどころか普通にうす味レベルで、塩気だけではなく鶏ガラ味もうすいです。地の油揚げ麺の風味が少し目立っているようにも感じました。

そのままバリボリ食べるのに向いた味なのは確かですが、元祖鶏ガラのチキラーらしさまで大人しくなってしまっており、鶏ガラの味は「ベビースターラーメン」の方が強いように思います。パリパリの独特な食感は楽しめますが、味は「ベビースターラーメン」の方がそのまま食べるには一日の長があるように感じました。

チキラーでもベビースターでもありませんが、1kgも入っていて食べ応えありそうです。


禁止されている湯かけ調理をしてみた!




「湯かけ禁止」な上に「おいしくないよ」とまで言われていますが、チキンラーメンであるからにはお湯で食べてみたくなるのが人情。ちょっと試してみることにしました。



お湯かけは意外とおいしい?




左が「0秒チキンラーメン」で、湯戻ししてもスープの色がどう見てもうすいです。ただ、そのまま食べるよりも鶏ガラの存在がしっかり感じ取れるようになり、うす味志向に人にとっては悪くない味のように感じました。やさしい味で通常商品とはまた違う魅力がありました。バリバリ食べてしっくりこなかった場合は、少量のお湯で戻すのをお試しいただきたいです。

禁止されているのにその禁を破ったからと言って、コンプライアンスの欠如にはならないのでご安心を!


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「0秒チキンラーメン」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
通常商品より10g少なく、味もうすいのに定価は一緒。パリパリ食べるには物足りない味のようにも感じられ、塩気はうすめても鶏ガラはもっと濃くしてほしかったです。「ベビースターラーメン」とは食感がまったく違って面白いですが、私は「ベビースター」の方がおいしいと感じました。うす味志向の方、塩分を控えたい方には、お湯入れて作ってしまうのもアリだと思います。その場合はお湯少なめで。

これはかなり難しそうですね。上級者向けでしょう。


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加