このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング わさび醤油味やきそば」を食べてレビューしていきます。
「ペヤング わさび醤油味やきそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング わさび醤油味やきそば」。2022年2月21日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの商品です。ペヤングで「わさび」と聞くと、「獄激辛」の姿が浮かんできて身構えてしまいますよね。「獄激辛」みたいに唐辛子じゃないんですけどね。今回の商品は2月発売で「獄激辛Final」以前の発売ですが、最近多い真面目路線なのか、それでもわさびを使った極悪な商品なのか。

「獄激辛Final」でひと区切りついたペヤング
先日、2022年3月7日に発売された「ペヤング獄激辛やきそばFinal」で、「獄激辛」路線に一区切りつけたかに見えるペヤング。ただ、これまでの激辛商品の実績からも、果たしてこれで最後なのかは大いに疑問ですが。ここ最近の真面目路線を突き進む新商品展開を考えれば、改心した可能性はありそうです。とは言っても「ペタマックス」の方は健在なんですけどね。
「獄激辛」の2倍という圧倒的火力でワンパン乙!「ペヤング 獄激辛やきそばFinal」を通常「獄激辛」と比較してみた!
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 獄激辛やきそばFinal」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 獄激辛やきそばFinal」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 獄激辛やきそばFinal」。2022年3月7日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。最近鳴りを潜めていた「ペヤング獄激辛やきそば」に待望の??新商品が登場しました。ラスボス感たっぷりの商...
「宮城県志津川高等学校」とのコラボ第2弾

ペヤングでわさびとなると身構えてしまいますが、今回は「宮城県志津川高等学校商業部」とのコラボ第2弾商品となっています。さすがに高校生とのコラボで、極悪な商品は作らない気がするので、今回は安牌の可能性が高そうです。良かった。
「宮城県志津川高等学校商業部」とのコラボ第1弾商品は、2022年2月7日発売の「ペヤング たこめし風やきそば」でした。カップ焼そばで「たこめし」とはファンキーだなと思いましたがごくごく真っ当な味でした。
「たこめし」味で「たこ入りすり身ボール」が強烈!「ペヤング たこめし風やきそば」を実食レビュー
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング たこめし風やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング たこめし風やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング たこめし風やきそば」。2022年2月7日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。最近真面目路線を突き進む「ペヤング」ですが、今回は「たこめし風」というかなりぶっ飛んだ商品となっています...
地獄のわさびマヨネーズ今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.ビッグ わさマヨ地獄」。UFO焼そばのわさびマヨネーズ最大量25.9g(じごく)が入った強烈な商品です。持った感じ確かにわさびマヨネーズの個装はずっしり重かったです。どれだけ極端に辛くできているのか楽しみです。悪魔6騎士が7騎士になったとしたら、たぶんわさマヨ地獄が増えるんでしょうな。ワニ地獄よりは強いかもしれません。商品概要...
明星食品 「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 わさびマヨ醤油味」
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 わさびマヨ醤油味」。もう結構前からわさびマヨ焼そばは売られていましたがこのブログでは食べていなかったので、今回のリニューアルを機に食べてみることにしました。リニューアルされたということはそれなりに売れていたということなのでしょうか。商品概要品名:明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 わさびマヨ醤油味メーカー:明星食品発売日...
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップにはいつもの麺が入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。いつものキャベツに加え、緑色の物体が入ってますが、これはどうやら茎わさびのようです。激辛ですかね。
品名 | ペヤング わさび醤油味やきそば |
---|---|
メーカー | まるか食品 |
発売日 | 2022年2月21日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(ソース・かやく・きざみのり) |
定価 | 税別205円 |
取得価格 | 税別178円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食115g(めん90g)あたり
エネルギー | 549kcal |
---|---|
たん白質 | 9.0g |
脂質 | 29.9g |
炭水化物 | 61.0g |
食塩相当量 | 3.0g |

麺量はいつもの90g。原材料からはわさびの激しさは見受けられないですが、食べてみて実際はどうなのでしょうか。
ソース
わさび風味を効かせたしょうゆ味のソースです。

穏やかなわさび醤油味のソース
わさびしょうゆ味のソース。高校生のアイデアとのことですが、カップ焼そばでは比較的よく見る味なので、おそらくアイデアとしては「わさび醤油」の部分よりもうちょっと踏み込んだところなのでしょうね。ソースだけ舐めると結構激しくわさびが感じられますが、麺と混ぜると辛さは穏やかで、これなら辛いものが苦手でも食べられるレベルだと思われます。
食べやすくはあるのですが、かなり角が取れた味でペヤングらしさは皆無。ペヤングらしさどころか、この商品ならではの特徴的な部分というのも感じられませんでした。むしろわさびよりしょうゆが強いくらいです。おそらく、ペヤングなのに?真面目に「わさび醤油」と合わせて真面目な味というところが最も面白いというか、ペヤングらしからぬ驚き部分ではないでしょうか。驚くほど辛くなかったです。
麺

いつものペヤングの麺がわさび風味を吸収
中細で縮れのついた、いつものペヤングの油揚げ麺です。食感だけでペヤングとわかる偉大なソフト食感ですが、匂いが強めなので、今回のわさびの風味が麺と合わせることでだいぶ消えてしまった印象です。ソースだけ舐めるとツーンと来るのですが、麺と合わせると刺激が吸収されてしまっていました。
具

キャベツと茎わさび
「かやく」のキャベツと茎わさび。なんと言っても茎わさびが大きな特徴ですが、食感のシャキシャキ感は何となく感じられたものの、肝心の風味があまり強くなく、茎わさびだけ口に入れてみても風味は強くありませんでした。ソースか具か、どちらかでもわさびがツーンと感じられればだいぶ印象変わるんですけどね。
きざみのり

きざみのりがたくさん入っています。これはなかなかすごい量で、正直、わさびよりきざみのりが主役なんじゃないかと思うレベル。ソースのしょうゆ味ときざみのりの相性がよく、実質、「わさび醤油味やきそば」というより「のり醤油味やきそば」でした。
オススメ度(標準は3です)
- まるか食品 「ペヤング わさび醤油味やきそば」
ペヤングでわさびだと、猛烈に辛いものを想像してしまいますが、今回はかなりおとなしく、安心したような物足りないような。しょうゆ味ときざみのりの量が特徴的で、「わさび醤油味やきそば」という商品名ですが、実質的には「海苔醤油味やきそば」でした。以前の「UFO」や「一平ちゃん夜店の焼そば」のわさび味のような破壊的な味ではありません。
すごくおいしそうで気になりますが、私は価格面で手が出せません。