このページでは、日清食品のカップ麺、「日清のどん兵衛 シビ辛麻辣うどん」を食べてレビューしていきます。
「日清のどん兵衛 シビ辛麻辣うどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 シビ辛麻辣うどん」。2022年3月14日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。赤をまとったシビ辛な新商品となっています。

「日清のどん兵衛」シリーズの新商品
「どん兵衛」シリーズの新商品ですが、最近はどんぶり型の新商品はご無沙汰気味でした。先日は汁なしの焼うどんが再発売されていたり、タテ型の二郎系どん兵衛を立て続けに発売していました。
2022年2月発売の「日清 スタミナどん兵衛 豚ニンニク味噌うどん」。以前はセブン限定で発売されていたタテ型の二郎系どん兵衛が一般発売された第2弾目の商品となっています。
「二郎インスパイア」の「どん兵衛」今度はみそ味!「日清 スタミナどん兵衛 豚ニンニク味噌うどん」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清 スタミナどん兵衛 豚ニンニク味噌うどん」を食べてレビューしていきます。「日清 スタミナどん兵衛 豚ニンニク味噌うどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清 スタミナどん兵衛 豚ニンニク味噌うどん」。2022年2月7日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。セブン限定時代からすっかりおなじみの二郎インスパイアどん兵衛の商品とな...
シビ辛の「麻辣うどん」

新しいものを積極的に取り入れる日清食品の中でも、特に進取の精神に溢れる「どん兵衛」シリーズですが、今回も「麻辣」という領域へ踏み込みました。和風シリーズですが、まったく「和」で収まるつもりがないのがすごいですよね。
「どん兵衛」と並ぶ日清食品の御三家たる「カップヌードル」と「日清焼そばUFO」では、何度か「麻辣」のカップ麺が登場していました。「カップヌードル」も「UFO」も、「どん兵衛」に負けないくらいファンキーな一面がありますからね。
強烈なシビレが味わえるカップヌードル!「カップヌードル 花椒シビうま激辛麻辣味 ビッグ」
このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル 花椒シビうま激辛麻辣味 ビッグ」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 花椒シビうま激辛麻辣味 ビッグ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル 花椒シビうま激辛麻辣味 ビッグ」。2019年3月11日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。花椒に着目した「シビうま」が特徴のカップヌードルで、同じく「シ...
日清食品 「日清焼そばU.F.O.湯切りなし 麻辣あんかけ風焼そば」
「麻辣」味のUFOあんかけ焼そば今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.湯切りなし 麻辣あんかけ風焼そば」。2018年10月15日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。「日清焼そばU.F.O.湯切りなし 五目あんかけ風焼そば」や「日清焼そばU.F.O.湯切りなし 大辛あんかけ風焼そば」に続く、「日清焼そばUFO」シリーズの湯切り不要のあんかけ焼そば商品です。今回の「あんかけ焼そば」は流行りの「麻辣」味で、...
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップにはうどん麺のみ入っていました。

先入れの「粉末スープ」と「かやく」を麺の上に開けた状態。すでに花椒の香りが強いです。
品名 | 日清のどん兵衛 シビ辛麻辣うどん |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2022年3月14日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(粉末スープ・かやく・調味油) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税込198円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食83g(めん66g)あたり
エネルギー | 390kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟331kcal |
∟スープ | ∟59kcal |
たん白質 | 7.8g |
脂質 | 18.7g |
炭水化物 | 47.7g |
食塩相当量 | 5.5g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟4.0g |
ビタミンB1 | 0.48mg |
ビタミンB2 | 0.23mg |
カルシウム | 162mg |

「フェンネル」とか「スターアニス」とかカッコいいですね。これが「どん兵衛」に入っているところがさらにすごい。
スープ
牛脂を効かせた塩味ベースのスープで、麻辣が前面に出ています。

麻辣味全開のスープ
- 牛脂を効かせた塩味
- 麻味が強い「麻辣」味

唐辛子の辛味と花椒のシビレを両方しっかり感じることができますが、辛さは中辛程度でしょうか。唐辛子より花椒の香りとシビレが強く、さらに唐辛子より胡椒の刺激が後ろ盾になっている印象で、口の中は痛くならないけどパンチのある刺激が楽しめるスープになっていました。良くも悪くも「麻辣」と胡椒の刺激のみを押してきています。
麺
湯戻し時間5分の、幅広ストレートうどんの油揚げ麺です。

火鍋の〆でうどんを入れるような雰囲気
幅広ストレートの油揚げ麺で、いつもの「どん兵衛」と同じうどん麺です。多加水麺食感で弾力があるので麺の主張は強めですが、麻辣味の刺激とのバランスは取れています。牛脂などスープの中でも弱い部分は、麺の強さに消されてしまっている印象です。
麻辣味、特に花椒とうどんの組み合わせは、火鍋の〆にうどんを入れるような雰囲気だと感じました。いや、実際に火鍋をうどんでしめるのは経験ないのですが、きっとやったらこんな感じになるのでしょうね。
具
チンゲン菜、肉そぼろ、赤唐辛子の組み合わせです。

チンゲン菜など具は少なめ
チンゲン菜、肉そぼろ、唐辛子が入っていますが、量は少なめ。「きつねうどん」のお揚げや「天ぷらそば」の天ぷらのような存在感のある具は入っていませんでした。チンゲン菜が目立っていましたが、中国野菜なので麻辣とは雰囲気的にマッチしますよね。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「日清のどん兵衛 シビ辛麻辣うどん」
良くも悪くも「麻辣」が目立つ一杯で、商品名に偽りない刺激が楽しめる一方、麻辣しかないようにも感じたので、ちょっと物足りなさも残りました。一芸に特化した「どん兵衛」ということで、たまに目先を変えるのに良いかもしれません。
いよいよ今年も幕が開けます。我がGチームは打線がなかなか上向かないですが、外国人選手に期待しています。