このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん 黄金色の天ぷらうどん」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 汁なしラー油うどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 汁なしラー油うどん」。2022年3月7日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。汁なしのうどんで、「ラー油」がフィーチャされています。

「ラー油」に着目した汁なしうどん
今回の「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品は、「ラー油」に着目した汁なしのうどんとなっています。「赤いきつね」や「緑のたぬき」もそれぞれ汁なし化され、他にも「すき焼きうどん」など汁なし商品が多く登場する中で、今回「ラー油うどん」が仲間に加わりました。
2020年1月に発売されていた「マルちゃん 汁なしラー油肉そば」。今回と同じくラー油に着目した商品ですが、巷で流行りの「ラー油肉そば」を再現していました。今回はうどんバージョンといったところでしょうか。
「ラー油肉そば」をまぜそば風にアレンジ!「マルちゃん 汁なしラー油肉そば」を実食レビュー!
このページでは、東洋水産の汁なしカップ蕎麦、「マルちゃん 汁なしラー油肉そば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 汁なしラー油肉そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 汁なしラー油肉そば」。2020年1月20日に発売された、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。黄色と赤が目印の、「ラー油肉そば」をまぜそば風にアレンジした一杯です。汁な...
「具入りラー油」仕立て

パッケージには、「具入りラー油仕立て」と書かれています。あまり聞き慣れない名前ですが、おそらく桃屋から発売されて一世を風靡した「食べるラー油」が念頭にあるものと思われます。カップ麺自体の完成度よりも、この「具入りラー油」の方が正直気になります。果たしてどんな一杯なのでしょうか。
桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油 110g×4個
posted with カエレバ
内容物、価格、購入額など

別添袋は2つ。カップには麺とともに、具のたまごが入ってました。
品名 | マルちゃん 汁なしラー油うどん |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2022年3月7日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(液体つゆ・あとのせかやく) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別108円(マックスバリュ) |
栄養成分表、原材料
1食92g(めん66g)あたり
エネルギー | 418kcal |
---|---|
たん白質 | 6.5g |
脂質 | 23.2g |
炭水化物 | 45.8g |
食塩相当量 | 3.6g |
ビタミンB1 | 0.24mg |
ビタミンB2 | 0.30mg |
カルシウム | 129mg |

汁なし麺ですが、麺量は66gで汁ありと同じようなサイズ。汁なし麺としては少なめです。
つゆ
つゆは「甘めの醤油をベースに、ラー油を利かせた、食べやすい辛味が特長のつゆ」とのこと。
甘みを効かせたしょうゆ味のつゆで、ラー油を加えて辛味をつけています。

ラー油よりしょうゆの塩気が目立つつゆ
- 塩気強めの甘濃いつゆ
- ラー油の効きは穏やか
麺
麺は「コシと弾力のある、なめらかな太めのうどん」とのこと。
湯戻し時間5分の、太めで幅広の油揚げ麺のうどんです。

幅広で縮れの強い油揚げ麺のうどん
汁なしカップ麺仕様の麺かと思いきや、「赤いきつねうどん」などと同じタイプの幅広強縮れの油揚げ麺に見えます。麺量66gで汁なし麺だからといって麺量が多いわけではありませんでした。今回、つゆの塩気が強かったので、麺がもうちょっと多ければこの塩気はある程度緩和できたかもしれません。
具
具は「ガーリックチップ、フライドオニオン、たまご、ねぎ、粗挽き唐辛子」とのこと。
カップに予め入っていたたまごと、「あとのせかやく」のガーリックチップ、フライドオニオン、ねぎ、粗挽き唐辛子の組み合わせです。

これは確かに食べるラー油だ・・・
「あといれかやく」のガーリックチップ、フライドオニオン、ねぎ、唐辛子は、つゆの味と合わせることで確かに食べるラー油っぽくなります。特にガーリックチップとフライドオニオンの組み合わせはそのまんま食べるラー油感があり、思わずごはんをよそいかねないレベルでした。つゆと麺だけならちょっとしょっぱいのが気になりますが、かやくとつゆを合わせて、それをごはんにかけて食べるなら勝利確定レベルでした。
市販の食べるラー油と違うのは、具のサクサクが強いことで、これはちょっとクセになるかもしれません。かやくとつゆだけで売ってくれないですかねw
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 汁なしラー油うどん」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
汁なしうどんとしてはちょっと塩辛いのが気になりましたが、「具入りラー油」がかなりおいしかったのでこの評価。この食べるラー油は山盛のごはんで食べたいですね。塩気が強いので、麺ごとごはんにのせて食べるのもありかもしれません。すごい炭水化物の量になってしまいますが。
汁なしうどんとしてはちょっと塩辛いのが気になりましたが、「具入りラー油」がかなりおいしかったのでこの評価。この食べるラー油は山盛のごはんで食べたいですね。塩気が強いので、麺ごとごはんにのせて食べるのもありかもしれません。すごい炭水化物の量になってしまいますが。
この量を家庭で食べ切るのはちょっと難しそうですね。ごはんですよもそうですが、ひと瓶より多くなると飽きてきてしまうんですよね。
カテゴリ