このページでは、ファミリーマート限定のカップ麺、「三宝亭東京ラボ 酸辣湯麺」を食べてレビューしていきます。



ファミマ限定「三宝亭東京ラボ 酸辣湯麺」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「三宝亭東京ラボ 酸辣湯麺」。2022年2月28日発売のファミマ限定新商品です。ファミマ恒例の「新潟三宝亭 東京ラボ」監修のカップ麺です。



「新潟三宝亭 東京ラボ」は「全とろ麻婆麺」と「酸辣湯麺」のお店


「新潟三宝亭 東京ラボ」は、新潟県を中心に多店舗展開する「三宝グループ」の東京・中目黒にあるお店。東京のアンテナショップ的な役割や、お店の名前にもある「ラボ」的な役割も担っているものと思われます。

お店の看板メニューは「全とろ麻婆麺」と「酸辣湯麺」で、「全とろ麻婆麺」は以前からカップ麺化されており、ファミマのレギュラー商品として定着しています。2021年12月にリニューアルされた「三宝亭東京ラボ 全とろ麻婆麺」。

【ファミマ】旨みアップでさらに辛旨になった「三宝亭東京ラボ 全とろ麻婆麺」を実食レビュー

このページでは、ファミマ限定の日清食品カップ麺、「三宝亭東京ラボ 全とろ麻婆麺」を食べてレビューしていきます。「三宝亭東京ラボ 全とろ麻婆麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品の、日清食品「三宝亭東京ラボ 全とろ麻婆麺」。2021年12月21日発売の新商品です。これまでにもカップ麺化されている、東京中目黒「新潟 三宝亭 東京ラボ」の「全とろ麻婆麺」を再現したカップ麺...



「とろみ酸辣湯麺」も以前に出ていた




今回はレギュラーの「全とろ麻婆麺」ではなく、お店の2枚看板のもう一方である「酸辣湯麺」が再現されています。「とろみ」とついており、「全とろ麻婆麺」と同様にとろみが大きな売りとなっているようです。

「とろみ酸辣湯麺」も、2021年4月に1度発売されていたことがあり、今回は「期間限定で復活!」とのこと。人気フレーバーなのでいつも売ってくれても良さそうなものですけどね。今回は果たしてどんな一杯なのでしょうか。

ファミマ限定!「三宝亭東京ラボ 酸辣湯麺」を食べてみた

このページでは、ファミマ限定で日清食品のカップ麺、「三宝亭東京ラボ 酸辣湯麺」を食べてレビューしていきます。「三宝亭東京ラボ 酸辣湯麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品、日清食品の「三宝亭東京ラボ 酸辣湯麺」。2021年4月20日発売の新商品です。「三宝亭東京ラボ」の2大看板のひとつ、「酸辣湯麺」がカップ麺化されました。「三宝亭東京ラボ」は新潟の三宝グ...

個人的にインスタント麺最強の「酸辣湯麺」といえばこれ。本当おいしいです。


内容物、価格、購入額など




別添袋はひとつ。カップにはスープ粉末やかやくが入っていました。

品名三宝亭東京ラボ 酸辣湯麺
メーカー日清食品(ファミマ限定)
発売日2022年3月1日(火)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ1袋(特製香味油)
定価税込228円
取得価格税込228円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食100g(めん70g)あたり
エネルギー389kcal
∟めん・かやく∟301kcal
∟スープ∟88kcal
たん白質9.2g
脂質10.0g
炭水化物65.5g
食塩相当量7.2g
∟めん・かやく∟2.5g
∟スープ∟4.7g
ビタミンB10.37mg
ビタミンB20.46mg
カルシウム173mg



2021年4月発売時と内容物に変化はなさそうです。


スープ


スープは「まろやかな酸味と胡椒の香味にとろみのある旨辛スープが特徴」とのこと。

辛味と酸味を効かせ、胡椒でパンチをつけた酸辣湯スープで、強いとろみがつけられています。



とろみのついた酸辣湯スープ


  • 酸味と胡椒の刺激
辛味と酸味を効かせた酸辣湯スープです。辛味はピリ辛よりちょっと辛くて中辛程度でしょうか。辛さレベルは「2/5」となっています。唐辛子的な辛味はそうでもなかったですが、酸辣湯らしい胡椒のパンチは力強く感じられました。胡椒が一方の主役となっています。

酸味は結構強く、胡椒とともに酸辣湯らしさを形作っています。昨年食べた時は、酸味はそれほど強く感じなかったのですが、今回は他の酸辣湯商品と比べても強めだと感じました。おそらく昨年と中身は同じなので、昨年の私の味覚がおかしかったかもしれません。禁煙してそろそろ2年になるのですが、その影響があるのでしょうか。いや、むしろ今味覚がおかしいのかも 。

  • 強いとろみ


スープには強いとろみがついており、「とろみ酸辣湯」という独特な姿になっています。「全とろ麻婆麺」もとろみが大きな特徴となっており、「三宝亭」にとってとろみは大きな武器となっているようです。とろみがしっかり効いて麺と絡みが良く、酸味と胡椒の威力が増幅されていました。とろみによっておいしさが3割増しくらいになっていそうです。



麺は、湯戻し時間5分の、中細ストレート形状のノンフライ麺です。



中太ストレート低加水麺食感のノンフライ麺


中太程度でストレート形状のノンフライ麺。「全とろ麻婆麺」は「中本」カップ麺に似た油揚げ麺だったのに対し、こちら「酸辣湯麺」はノンフライ麺。「銀座篝」などで使われている麺と同タイプと思われます。

リニューアルされた最強鶏白湯!「メディア大絶賛の名店style 篝 鶏白湯Soba」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「メディア大絶賛の名店style 篝 鶏白湯Soba」を食べてレビューしていきます。「メディア大絶賛の名店style 篝 鶏白湯Soba」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「メディア大絶賛の名店style 篝 鶏白湯Soba」。2022年1月24日発売の、「有名店シリーズ」の新商品です。東京銀座に本店があり、国内外に10店舗展開する人気鶏白湯ラーメン店、「銀座 篝」の「鶏白...

しっとり食感の麺はとろみのついたスープと相性がよく、両者が渾然一体化しています。スープのりが良いというレベルではなく、スープと麺の境目がないとすら思えます。この麺は「銀座篝」をはじめ、とろみのついたスープに用いられていることが多いように思います。




具は、かきたま、チンゲン菜、椎茸。



かきたまとチンゲン菜で酸辣湯麺らしく


かきたまとチンゲン菜はまずまず入っており、酸辣湯麺らしく仕上げています。赤いスープに黄色いかきたまと緑のチンゲン菜が映えていました。

一方で、椎茸はどこに入っていたのかよくわかりませんでした。前回もわからかなったです。


オススメ度(標準は3です)


  • ファミマ限定 「三宝亭東京ラボ 酸辣湯麺」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
酸味と胡椒の刺激にインパクトがあり、スープのとろみがその刺激をさらに増幅させていました。しっとりした低加水麺食感のノンフライ麺ととろみのついた酸辣湯スープ内緒が抜群で、両者が渾然一体化していました。内容物が同じと思われる前回発売時は★4としていましたが、今回は★5にしたいと思います。

加齢のせいか最近頭が固くなってきた気がするので、こういうのやってみたら良いんですかね。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加