このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 麺づくり にんにく香る塩担担麺」と「マルちゃん 麺づくり にんにく香る醤油とんこつ」を食べてレビューしていきます。
「麺づくり にんにく香る塩担担麺」と「麺づくり にんにく香る醤油とんこつ」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 麺づくり にんにく香る塩担担麺」と「マルちゃん 麺づくり にんにく香る醤油とんこつ」。2022年2月21日発売の、「マルちゃん 麺づくり」シリーズの新商品です。「にんにく香る」をテーマにした同時発売の2商品となっています。

「麺づくり」新商品は「にんにく香る」がテーマ
「麺づくり」シリーズの期間限定新商品は2商品同時に発売されることが多く、何かしらの共通テーマがあったり、もしくは何もなく単に2商品同時発売されることもあります。今回は「にんにく香る」をテーマに「塩担担麺」と「醤油とんこつ」の2商品が登場。「醤油とんこつ」についてはレギュラー商品としてもあるので、それの「にんにく香る」バージョンということでしょうか。
2021年11月発売の「麺づくり 赤いラー油味噌」と「麺づくり 黒いマー油豚骨」。「赤」と「黒」で色をテーマにした2商品でした。
同時発売された赤と黒!「マルちゃん 麺づくり」の「赤いラー油味噌」と「黒いマー油豚骨」を食べてみた
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 麺づくり 赤いラー油味噌」と「マルちゃん 麺づくり 黒いマー油豚骨」を食べてレビューしていきます。「麺づくり 赤いラー油味噌」と「麺づくり 黒いマー油豚骨」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 麺づくり 赤いラー油味噌」と「マルちゃん 麺づくり 黒いマー油豚骨」。2021年11月1日発売の、「マルちゃん 麺づくり」シリーズの新...
内容物、価格、購入額など

左の「塩担担麺」は別添袋は2つで、右の「醤油とんこつ」は3つ。

どちらも先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。かやくの種類も麺の太さも違っているようです。
品名 | にんにく香る塩担担麺 にんにく香る醤油とんこつ |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2022年2月21日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 塩担担麺:2袋(液体スープ・かやく) 醤油とんこつ:3袋(液体スープ・後入れ粉末スープ・かやく) |
定価 | 税別193円 |
取得価格 | 税別98円(イオン) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | 塩担担麺 97g(めん65g) | 醤油とんこつ 93g(めん65g) |
---|---|---|
エネルギー | 300kcal | 338kcal |
∟めん・かやく | ∟246kcal | ∟262kcal |
∟スープ | ∟54kcal | ∟76kcal |
たんぱく質 | 10.3g | 8.9g |
脂質 | 6.2g | 9.8g |
炭水化物 | 50.7g | 53.5g |
食塩相当量 | 5.7g | 5.9g |
∟めん・かやく | ∟1.5g | ∟1.5g |
∟スープ | ∟4.2g | ∟4.4g |
ビタミンB1 | 0.24mg | 0.23mg |
ビタミンB2 | 0.37mg | 0.27mg |
カルシウム | 146mg | 205mg |
「塩担担麺」はレギュラー商品の「担担麺」よりカロリーが低く、「醤油とんこつ」はレギュラーの「醤油とんこつ」より高カロリーとなっています。
- 原材料

・麺づくり 醤油とんこつ

マルちゃん 麺づくり にんにく香る塩担担麺

まずは「マルちゃん 麺づくり にんにく香る塩担担麺」から。「塩担担麺」というのはあまり聞かないですが、カップ麺では東洋水産やエースコックからたまに登場しています。担担麺と言えば味のベースはみそかしょうゆが多く、レギュラー商品の「麺づくり 担担麺」もみそベースとなっています。
塩味ベースでニンニクを効かせた塩担々スープ

にんにくの風味を強く利かせたガッツリ系塩担担味に、スープひきたつ「つるコシ」ノンフライ中太麺。
塩味のベースにラー油を効かせたスープですが、一般的な担々麺のように練りごまを効かせているわけではなく、辛味もあまり強くありません。ニンニクでパンチはついているものの全体的に迫力不足の感は否めません。特にレギュラーの「担担麺」の方はしっかり太い味のスープなので、だいぶギャップを感じてしまうかもしれません。

麺は「ノンフライ中太麺」とのことですが、麺づくりの麺は「中太」と「中細」がどちらも中細くらいに見え、あまり大きな差がないように感じます。今回も中細の縮れ麺に見えますが、麺づくりのこの太さの麺は食感が自然で、生麺と見紛うレベル。個人的にはカップ麺で一番好きな麺で、上位シリーズの「正麺カップ」の麺より上質にすら感じます。控えめな主張で、スープの味を引き立てつつ、自然な甘みがありました。
マルちゃん 麺づくり にんにく香る醤油とんこつ

続いては、「マルちゃん 麺づくり にんにく香る醤油とんこつ」。こちらはレギュラー商品の「麺づくり 醤油とんこつ」とパッケージカラーがそっくりで、ニンニクを加えた亜種のように見えますがどうでしょうか。
とんこつが太く感じられるとんこつしょうゆ味のスープ

にんにくの風味を強く利かせたガッツリ系醤油とんこつ味に、スープひきたつ「つるもち」ノンフライ太麺。
ニンニクをしっかり効かせたとんこつしょうゆ味のスープ。レギュラー商品の「麺づくり 醤油とんこつ」もとんこつの太さが特徴的なのですが、今回のスープも同傾向で、とんこつの太さが目立っています。また、ニンニクをしっかり効かせることで、レギュラー味とは一味違っているのも好印象。「塩担担麺」のスープは厚みが足りない印象でしたが、こちらはしっかり太いです。

麺は「ノンフライ太麺」とのことですが、太麺と言いつつ中太くらいに見えます。しかし、この太さになると一気に自然な食感は失われ、結構ゴリゴリな食感に感じられてしまいます。湯戻し時間は規定の5分より長めに取る方が自然な食感になると思われます。ゴリゴリだと麺の主張が強すぎますが、長めに湯戻しすることでスープとのバランスが取れるようになりました。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 麺づくり にんにく香る塩担担麺」
- 東洋水産 「マルちゃん 麺づくり にんにく香る醤油とんこつ」
麺は断然「にんにく香る塩担担麺」が良いのですが、スープは迫力不足。「にんにく香る醤油とんこつ」は麺の湯戻しを長めに取る必要がありますが、スープはとんこつが太くてニンニクもしっかり感じられ、とてもおいしかったです。「にんにく香る塩担担麺」の麺のおいしさは捨て難いものの、スープは断然「にんにく香る醤油とんこつ」がおすすめでした。
最近カップ麺はニンニクづいていますが、こちらは「超にんにく」だそうで。
カテゴリ