このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 大砲ラーメン 明太高菜とんこつ味まぜそば」を食べてレビューしていきます。



「明星 大砲ラーメン 明太高菜とんこつ味まぜそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、明星食品の「明星 大砲ラーメン 明太高菜とんこつ味まぜそば」。2022年2月21日発売の、「大砲ラーメン」カップ麺の新商品です。福岡・久留米にあるとんこつラーメンの名店、「大砲ラーメン」監修による、カップ麺オリジナルメニューのまぜそばとなっています。



カップ麺オリジナルの「大砲ラーメン」監修まぜそば


「大砲ラーメン」は、福岡・久留米市にあるとんこつラーメンの名店。福岡市内にも支店があり、福岡旅行に行けば行程に組み込まれることの多い名店中の名店となっています。私オサーンも本店で食べたことありますが、それはそれは激しいとんこつ臭で、とんこつ好きにはたまらないものがありました。

「大砲ラーメン」の看板メニューは「昔ラーメン」で、屋台時代からのこってり味。カップ麺でもレギュラー商品として再現されていますが、お店の呼び戻しスープによる強烈なとんこつ臭はまったくありません。それ以外はスープ、麺、具のすべてが完璧な商品なんですけどね。

「明星 大砲ラーメン 昔ラーメン」は濃厚とんこつとこってりラードのヘビー級カップ麺!

このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 大砲ラーメン 昔ラーメン」を食べてレビューしていきます。「明星 大砲ラーメン 昔ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 大砲ラーメン 昔ラーメン」。2009年4月に発売された商品で、福岡県久留米市に本店のあるとんこつラーメンの名店、「大砲ラーメン」の味を再現したカップ麺です。今週、ローソンで取り扱いが始まったので、食べてみたいと思い...



「ほぼ明太子」入りの「明太高菜とんこつ味まぜそば」




「大砲ラーメン」のカップ麺ではこれまでにもカップ麺オリジナルメニューのまぜそばが出てきました。前回のまぜそば系商品は、2021年5月に発売された「明星 大砲ラーメン ラー油赤豚骨まぜそば」。ピリ辛人気メニューである「呼び戻しレッド」を汁なしのまぜそばにアレンジしたカップ麺オリジナルメニューでした。

明星食品 「明星 大砲ラーメン ラー油赤豚骨まぜそば」

このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 大砲ラーメン ラー油赤豚骨まぜそば」を食べてレビューしていきます。「明星 大砲ラーメン ラー油赤豚骨まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 大砲ラーメン ラー油赤豚骨まぜそば」。2021年5月10日発売の、「大砲ラーメン」カップ麺の商品です。一部お店の人気メニューである「呼び戻しレッド」を汁なしのまぜそばにアレンジしたカップ...

今回は「ほぼ明太子」入りの「明太高菜とんこつ味まぜそば」。「ほぼ明太子」や「ほぼたらこ」は、成分中の45%で明太子やたらこを用いた練り製品で、「ほぼ明太子」どころか「明太子にしか見えない」すごい存在。一平ちゃんなどで使われています。今回もこれが入っているならかなり楽しみ。

明太子四重奏?最強具「ほぼ明太子」入り!「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 明太子味」を実食レビュー

このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 明太子味」を食べてレビューしていきます。「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 明太子味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 明太子味」。2021年10月18日発売の、「明星一平ちゃん 夜店の焼そば」シリーズの新商品です。見るからに明太子だらけの「明太子味」の大盛商品となっていま...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。看板の「ほぼ明太子」と高菜が入っています。

品名明星 大砲ラーメン 明太高菜とんこつ味まぜそば
メーカー明星食品
発売日2022年2月21日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(液体ソース・かやく・ふりかけ)
定価税別250円
取得価格税込270円(ローソン)

栄養成分表・原材料


1食158g(めん130g)あたり
エネルギー695kcal
たん白質11.6g
脂質29.3g
炭水化物96.2g
食塩相当量7.2g
ビタミンB10.32mg
ビタミンB20.35mg
カルシウム180mg



麺量は130gで大盛サイズ。


たれ


たれは「大砲ラーメンの特徴であるコク深いとんこつスープに、濃口醤油、ガーリック、豚の旨みを合わせた濃厚ダレ」で、「加えて明太子、高菜の香りのオイルを付け」たとのこと。

とんこつベースの濃いしょうゆ味のたれで、明太子や高菜の風味を効かせたオイルを加えています。



しょうゆに高菜や明太子の風味を加えたたれ


  • 濃いしょうゆ味
ベースはとんこつベースのしょうゆ味。「大砲ラーメン」といえばゴリゴリのとんこつスープが特徴ですが、今回のたれはとんこつよりもしょうゆが主力で、濃口しょうゆを使用した強い香りと塩気の強さが特徴的です。
正直、それほど「大砲ラーメン」らしさはなく、とんこつ臭やおろか、「大砲ラーメン」のカップ麺では感じられる豚の旨みや骨感なんかも限定的。濃口しょうゆの威力を前に相対的に立場が弱い印象です。



  • 明太子より高菜が強いオイル
「液体ソース」には明太子や高菜の風味がつけられたオイルが入っており、確かに両方の風味が感じられます。ただやはりしょうゆが強すぎるためか脇役の印象が強く、特に明太子風味はほのかに感じられる程度。高菜の風味の方がだいぶ強かったです。

しょうゆがもうちょっとおとなしければバランスが良くなったと思うのですが、今回に限らず、これまで発売されてきた「大砲ラーメン」のカップまぜそばはこの傾向が強いです。



麺は「ソフトな弾力があり、ソースがよく絡む中太麺」とのこと。

湯戻し時間5分の、太くて縮れのついた油揚げ麺です。



太くて縮れのついた油揚げ麺


この麺は明星食品の汁なしカップ麺でよく使われるタイプですが、いつも「中太」と説明されているものの、私には太麺に映る角麺形状の油揚げ麺です。お店のとんこつラーメンは博多に比べて麺太めの久留米にあっては細くて博多に近い形状ですが、今回の麺は汁なし麺仕様で太くて縮れも付いていて、お店とは完全に別物です。太くて存在感ありますが、ソースの塩気の強さは制御しきれていません。

麺楼は130gで大盛サイズ。「大砲ラーメン」に大盛のイメージは特にないように思いますが、「大砲ラーメン」汁なしカップ麺は一貫して大盛サイズです。私のような大食いにはありがたやありがたや。




具は「見た目も食感も味もほぼ明太子の明太子風かまぼこと高菜」に、「明太子顆粒、きざみのり、赤唐辛子の粉末を組み合わせ」たふりかけが別添とのこと。

「かやく」の「ほぼ明太子」と高菜、そして「ふりかけ」の明太子顆粒&きざみのりを組み合わせています。

「ほぼ明太子」&高菜




「ほぼ明太子」は10個程度入っており、以前の一平ちゃんに入っていたのと似たような量となっています。いやこれ何度食べてもただの明太子で、練り物とはちょっと思い難いものがあります。もうこれだけで商品化して欲しいレベルでよくできています。

そして今回は、主役の「ほぼ明太子」に加えて高菜も入っています。味も食感もきちんと高菜で、量もまずまず入っており、「ほぼ明太子」一辺倒ではいところに好感が持てます。ただ、明太子と高菜を組み合わせてしまうと、どうしても高菜が強くて明太子が目立たなくなってしまうように思います。

明太子ふりかけ




ソースも具も明太子より高菜が強かったですが、「ふりかけ」袋に入っている明太子ふりかけを加えることで明太子勢力が盛り返してきます。存在感は「ほぼ明太子」に譲りますが、味の主役なのは実はこのふりかけではないでしょうか。


オススメ度(標準は3です)


  • 明星食品 「明星 大砲ラーメン 明太高菜とんこつ味まぜそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
明太子と高菜を合わせたカップ麺オリジナルの「大砲ラーメン」カップまぜそばでしたが、しょうゆの塩気が強めで、高菜や明太子とのバランスがあまり良くないことが気になりました。また、明太子より高菜の方が目立つたれの味も改善の余地がありそうです。それでも、「ほぼ明太子」の威力は凄まじく、何度食べても本物のたらこにしか感じられません。また、ふりかけが良い仕事をしており、このあたりは一平ちゃんの明星食品らしい部分だと感じました。ちょっと高いですが、その価値は十分に感じられる一杯です。

世間的に「なつかしい~」と評価される商品が全然懐かしく感じないと、どうしても自分の加齢を強く感じてしまいますね。この商品は懐かしいですか?私はある程度おとなになってからしか見たことないのですが。やばい年がバレる。


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加