このページでは、ファミリーマート限定のカップ麺、「長浜屋台やまちゃん 博多豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。



ファミマ限定「長浜屋台やまちゃん 博多豚骨ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「長浜屋台やまちゃん 博多豚骨ラーメン」。2022年2月8日発売の、ファミマ限定の恒例商品です。博多の人気ラーメン店「長浜屋台やまちゃん」監修のカップ麺です。



「長浜屋台やまちゃん」は博多や銀座の人気ラーメン店


「長浜屋台やまちゃん」は、博多の人気ラーメン店。屋台出身のラーメン店で、福岡の他にも東京・銀座に支店があります。屋台出身ということもあり、単なるラーメン店ではなく、ラーメンを含めた居酒屋的なお店として人気を博しています。

「長浜屋台やまちゃん」のカップ麺は、長年続くファミマの恒例カップ麺で、定期的に繰り返しリニューアルされた商品が発売されています。一番最近発売されたのは2021年2月。

ファミマ恒例の名店再現系カップ麺!「長浜屋台やまちゃん 博多豚骨ラーメン」を実食レビュー

このページでは、ファミリーマート限定発売で日清食品のカップ麺、「長浜屋台やまちゃん 博多豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。「長浜屋台やまちゃん 博多豚骨ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「長浜屋台やまちゃん 博多豚骨ラーメン」。2021年2月2日発売の、ファミマ限定発売の新商品です。福岡博多の人気ラーメン店。これまでにもファミマで何度か登場した「長浜屋台や...



「マイルドなコクと旨み」の「博多豚骨」




九州外の人にとっては、本場の博多豚骨はゴリゴリのとんこつ臭があるというイメージが強いかもしれませんが、私オサーンの個人的リサーチでは、博多の人が全員とんこつ臭が好きなわけではなく、好きな人はせいぜい3~4割程度。それでも全国水準よりは高いですが、博多の人気ラーメン店もとんこつ臭を抑えたお店の方が多いように思います。今回の「やまちゃん」もとんこつ臭は抑え込むタイプ。

こちらのお店も大人気ですが、とんこつ臭のないとんこつラーメンが売りとなっています。

今年で4回目の登場!毎年恒例カップ麺「博多純情らーめんShinShin監修 炊き出し豚骨らーめん」を実食レビュー

このページでは、サンヨー食品のカップラーメン、「博多純情らーめんShinShin監修 炊き出し豚骨らーめん」を食べてレビューしていきます。「博多純情らーめんShinShin監修 炊き出し豚骨らーめん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「博多純情らーめんShinShin監修 炊き出し豚骨らーめん」。2021年4月5日発売の新商品です。博多の人気ラーメン店 「博多純情らーめんShinShin」監修による、結構...

棒ラーメン最強の呼び声が高い五木の「熊本もっこすラーメン」。


内容物、価格、購入額など




別添袋は5袋。前回、前々回の発売時とまったく同じ構成となっています。カップには麺のみ。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。乾燥チャーシューやネギ、キクラゲなどが入っています。

品名長浜屋台やまちゃん 博多豚骨ラーメン
メーカー日清食品
発売日2022年2月8日(火)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ5袋(液体スープ・粉末スープ・かやく・紅生姜・焼きのり)
定価税込278円
取得価格税込278円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食108g(めん65g)あたり
エネルギー383kcal
∟めん・かやく∟293kcal
∟スープ∟90kcal
たん白質14.1g
脂質11.6g
炭水化物55.6g
食塩相当量7.0g
∟めん・かやく∟2.6g
∟スープ∟4.4g
ビタミンB10.22mg
ビタミンB20.33mg
カルシウム468mg



栄養成分、原材料とも前回発売された2021年2月時とまったく同じとなっています。今回は手が入らずに出てきたようです。パッケージデザインのみ変化していました。


スープ


スープは「豚骨の臭みがなく、マイルドで絶妙な豚骨スープが特徴」とのこと。

とんこつ臭やクセのないとんこつスープです。



「やまちゃん」を再現した濃厚とんこつスープ


  • とんこつ臭やクセがなくて飲みやすい
決してあっさりではないのですが、とんこつ臭とかとんこつらしいクセがまったくない、誰でも食べやすいタイプのとんこつスープです。クセがないので、引っかかりどころがなくてなかなか評価が難しいのですが、このマイルドさ、スッと入ってくる感じはきっと、ある程度素性の良い材料で作っているのだろうと思わせるものがあります。



  • 粒ごまの香ばしさが目立つ


全体的にクセがないですが、その中でスープに浮いた粒ごまの香ばしさが光ります。他が目立たない分、ごまはそれほどたくさん入っているわけではないのに最も目立った存在となっていました。今回のスープの味を物足りなく感じたら、自分でさらに粒ごまを足してみても良いかもしれませんね。



麺は、湯戻し時間2分の、ストレートで細いノンフライ麺です。

湯戻し時間2分の、細くてストレート形状のノンフライ麺です。



細くてストレート形状のノンフライ麺


ストレート形状の細いノンフライ麺。博多麺の雰囲気がとても良く出ています。低加水の博多麺としては麺表面のつるみが強く、このあたりは同じ日清食品グループでも明星食品の博多麺の方が自然な食感だと感じますが、その技術は共有していないのか、もしくはそれぞれのメーカーが自信を持っていて、共有する必要がないと思っているのかは定かではありません。




具は、「かやく」袋のチャーシュー、ネギ、キクラゲ、粒ごま、そして別添の紅生姜と焼のりの組み合わせです。



「かやく」には、乾燥チャーシュー、ネギ、キクラゲ、粒ごまが入っています。それぞれそれほど多くありませんが、基本を押さえた組み合わせとなっています。チャーシューは価格を考えるとちょっと小さいでしょうか。

紅生姜は生タイプで、量はそれほど多くないですが、スープにクセがないため、紅生姜はかなり目立って感じられました、粒ごまと紅生姜が両主役状態。紅生姜が苦手なら注意が必要です。

焼のりは小さなカットのものが2枚入っており、スープに浸して麺をくるんで食べると、これは絶品です。おいしかったので、のりもさらに自分で用意しても良いかもしれませんね。


オススメ度(標準は3です)


  • ファミマ限定 「長浜屋台やまちゃん 博多豚骨ラーメン」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
ファミマ恒例のカップ麺、「長浜屋台やまちゃん」カップ麺でしたが、昨年とまったく同じ内容でした。クセのないとんこつスープと、極細ノンフライ麺、そして一通り揃った具の構成。特に粒ごまと紅生姜が目立って感じられました。価格を考えると高評価はできませんが、普通に価格分は満足できそうな一杯でした。

いただきもので食べましたが、久々にお菓子食べて目玉が飛び出るほどおいしい思いをしました。いや実際飛び出てしまい、探すのが大変でした。歳とってもまだお菓子食べて驚くことがあるんですね。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加