このページでは、エースコックのカップ麺、「タテ型 飲み干す一杯 宮崎辛麺」を食べてレビューしていきます。



「タテ型 飲み干す一杯 宮崎辛麺」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「タテ型 飲み干す一杯 宮崎辛麺」。2022年1月31日発売の「飲み干す一杯」シリーズの新商品です。シリーズ内の「ご当地編」で同時発売された新商品3品のうちのひとつとなっています。



「飲み干す一杯」シリーズの新商品


「飲み干す一杯」シリーズは、スーパーやドラッグストアで売られているタテ型カップシリーズです。定価より安く売られることが前提の商品と思われ、100円ちょっとで売られていることが多いです。以前はビッグサイズがコンビニで売られており、特に担々麺はかなりおいしかったです。

エースコック 「タテロング 新式飲み干す一杯 担担麺」

今回のカップ麺は、エースコックの「タテロング 新式飲み干す一杯 担担麺」。大盛タイプの飲み干す一杯シリーズが新しく「新式飲み干す一杯」にネーミングを変えるようで、その第一弾商品です。このシリーズの担々麺は過去にこのブログでも何度も食べていてその度に絶賛してきました。なので今回も食べてみたいと思います。オススメ度(標準は3です)★★★★★★☆☆☆☆(6)最強担々麺が商品名を変えて新登場ということで期待...

大盛シリーズがなくなったことで、記事にするのもすっかりご無沙汰になってしまいました。今回気になるフレーバーだったので、久々に食べてみたいと思います。



「ご当地編」新商品の「宮崎辛麺」




「飲み干す一杯」シリーズの「ご当地編」には、これまでにも「札幌」、「博多」など多くのご当地ラーメン商品が出てきましたが、今回は「函館」「佐野」、そして「宮崎」の3品が登場。今回は最近注目の「宮崎辛麺」を食べていきます。

「宮崎辛麺」のカップ麺は最近だと明星食品が積極的に新商品を出しているイメージですが、エースコック版「宮崎辛麺」は果たしてどうでしょうか。

辛麺屋一輪50辛がタテ型カップ麺になって再登場!「明星 辛麺屋一輪監修 宮崎辛麺50辛」を実食レビュー

このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 辛麺屋一輪監修 宮崎辛麺50辛」を食べてレビューしていきます。「明星 辛麺屋一輪監修 宮崎辛麺50辛」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 辛麺屋一輪監修 宮崎辛麺50辛」。2021年11月22日に発売された新商品です。東京・目黒にある宮崎辛麺のお店、「辛麺屋一輪」監修による、お店の辛さ「マグマ」を再現した一杯となっています。「...


内容物、価格、購入額など




別添袋はひとつ。カップには麺やかやくが入っていますが、かやくの量は少ないですかね。

品名タテ型 飲み干す一杯 宮崎辛麺
メーカーエースコック
発売日2022年1月31日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(液体スープ)
定価税別193円
取得価格税別98円(イオン)

栄養成分表、原材料


1食66g(めん55g)あたり
エネルギー277kcal
∟めん・かやく∟242kcal
∟スープ∟35kcal
たん白質6.1g
脂質10.6g
炭水化物39.3g
食塩相当量5.0g
∟めん・かやく∟1.5g
∟スープ∟3.5g
ビタミンB10.29mg
ビタミンB20.36mg
カルシウム211mg



麺量は55gで少なめ。それに伴ってカロリーも低めとなっています。


「タテ型 飲み干す一杯 宮崎辛麺」を食べてみた!




適度な弾力と滑らかさを併せ持った丸刃のめんです。
チキンベースににんにくをしっかり利かせ、後入れの液体パックで旨みと辛さが重なるやみつき醤油スープです。
ふんわりとした食感の卵、大豆そぼろ、唐辛子、ニラを加えて仕上げました。


鶏ガラベースのしょうゆ味のスープに唐辛子やニンニクを効かせて宮崎辛麺らしい味に仕上げています。全年齢対象的な味付けで、刺激はかなりマイルド。それほど辛くもないし、それほどニンニクも効いていないし、何なら味の厚みもそれほど感じません。もちろん、購買層を広くとっていることもあると思いますが、あまりコストをかけていない味の弱さという印象も受けました。

麺量が55gと少なく、辛麺らしくかきたまやニラは入っているものの、これも量が少ないです。スープの味の厚みのなさに加え、麺や具のボリュームも気になるところでした。スーパーPBの100円程度で売られている商品くらいの品質ではないでしょうか。悪くばかり書きましたが、誰でも食べられる味と価格の宮崎辛麺という価値はありそうです。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「タテ型 飲み干す一杯 宮崎辛麺」
★★☆☆☆☆☆☆☆☆(2)
定価税別193円という価格がついてしまっているので、それにしてはすべて安っぽいので★2としましたが、今回私は税別98円で購入しており、おそらく低価格販売が前提のコストのかけ方な商品と思われます。安価で購入できるなら★3、100円以下なら★4でも良さそうです。

宮崎と川崎で離れていますが、親戚関係にありそうな川崎の「ニュータンタンメン」。「ニュータンタンメン」には歴史があるので、伯父さんとか御祖父さんですかね。現役バリバリですが。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加