このページでは、ファミミリーマート限定で東洋水産のカップ麺、「さんくるげ 辛いらぁ麺」を食べてレビューしていきます。
ファミマ限定「さんくるげ 辛いらぁ麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、ファミリーマート限定商品、東洋水産の「さんくるげ 辛いらぁ麺」。2022年2月1日発売の新商品です。ラーメンデータバンクとファミマのコラボ第4弾商品です。

磐越東線神俣駅にある「さんくるげ」
「さんくるげ」は、福島県田村市にある人気ラーメン店です。JR磐越東線の神俣駅近くにあり、立地的には決して都会とは言えませんが、かなり洗練されたラーメンを供する店として話題になっているようです。もともと現店主のご両親が営んでいたお寿司屋さんを改装して2019年に創業。店名の由来は方言の「ひっくり返す」を意味する「さんくるげ」から。
お店では「塩らぁ麺」「生醤油らぁ麺」「たんたん麺」「塩煮干しラーメン」「辛いらぁ麺」などどれも看板メニュー的な位置づけですが、店主があの「鳴龍」出身ということで、「たんたん麺」と「辛いらぁ麺」の人気が特に高いようです。
ミシュラン一つ星を3年連続獲得「鳴龍」のカップ麺!「セブンプレミアム 鳴龍 担担麺」
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「鳴龍 担担麺」を食べてレビューしていきます。「鳴龍 担担麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「鳴龍 担担麺」。製造は日清食品。2019年5月13日にリニューアル発売された新商品です。東京大塚の担々麺の名店、「創作麺工房 鳴龍」の「担担麺」を再現したカップ麺です。ミシュランガイドで一つ星を獲得していることでも知られています。...
「辛いらぁ麺」を再現

今回再現されているのは「辛いらぁ麺」。お店の一杯を写真で見ましたが、それはそれは創作意欲の塊のような一杯に見えました。「鳴龍」出身の店主のお店というのが納得な見映え。これは楽しみです。果たしてどんなカップ麺なのでしょうか。
東洋水産の担々麺と言えばこれが真っ先に思い浮かびます。正麺カップの汁なし担々麺。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップには麺や粉末の他に、挽肉やニラが入っていました。
品名 | さんくるげ 辛いらぁ麺 |
---|---|
メーカー | 東洋水産(ファミマ限定) |
発売日 | 2022年2月1月(火) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製スープ) |
定価 | 税込228円 |
取得価格 | 税込228円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食99g(めん70g)あたり
エネルギー | 440kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟347kcal |
∟スープ | ∟93kcal |
たん白質 | 12.2g |
脂質 | 21.6g |
炭水化物 | 49.1g |
食塩相当量 | 6.4g |
∟めん・かやく | ∟2.0g |
∟スープ | ∟4.4g |
ビタミンB1 | 0.50mg |
ビタミンB2 | 0.32mg |
カルシウム | 178mg |

「香辛料」「醸造酢」あたりが特徴的でしょうか。麺量は70g。
スープ
スープは「チキンエキスをベースに、唐辛子や花椒等のスパイスと酸味を利かせた醤油ベースの特製旨辛スープ」とのこと。
鶏ガラのベースに辛味やシビレ、そして強いスパイス感と酸味を効かせたしょうゆ味のスープです。

酸味が決め手の辛いスープ
- 繊細さと刺激を両立
- 胡椒とお酢が大きな特徴!

唐辛子や花椒によって「辛いらぁ麺」としての体裁を整えつつ、今回のスープの大きな特徴は、胡椒のパンチとお酢による酸味でした。胡椒は酸辣湯麺でも使われているように、辛味や酸味と一緒に使われることが多いですよね。スパイスラーメン感が強いです。そして酸味もかなり強くて、隠し味のようでいながら実は今回のスープの主役だと感じました。
鶏ガラの繊細さに辛味、さらにスパイスや酸味の硬軟織り交ぜた複雑な味わいで、なるほど今回担々麺ではありませんが、「鳴龍」イズムを強く感じるスープでした。
麺
麺は、湯戻し時間2分の、細めで角麺形状の油揚げ麺です。

細め角麺形状の油揚げ麺
中細より細い角麺形状の油揚げ麺です。縮れがついています。他にあまり見ないタイプの麺で、「本気盛」などの太麺と比べて繊細なスープを引き立てる大人しさです。それでいて角麺形状なのとかため食感なのとでそれなりの主張もあり、スープを引き立てつつ麺もきちんと存在感を示せていました。これが太い麺だったら今回のスープの繊細な部分を引き出せていないと思われます。
お店の麺は細めストレートで、今回の麺とは多少違いますが、近づけようとする意図はハッキリ伝わりました。麺量は70gで「本気盛」よりは少ないものの一般的な名店再現系タテ型カップ麺の量となっています。
具
具は、挽肉、ニラ、ねぎの組み合わせです。

挽肉、ニラ、ねぎの組み合わせ
お店の一杯では、細切りのねぎや糸唐辛子によって山のような形を作っているのが特徴的で、ニラも入っていますが、今回の一杯ではニラの他に挽肉や普通のねぎが入っていて、別段お店らしさはありません。挽肉とニラはしっかり量入っていて、具が少ないことの多いお店再現商品としては十分な量ではないでしょうか。
オススメ度(標準は3です)
- ファミマ限定「さんくるげ 辛いらぁ麺」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
繊細な鶏ガラベースに唐辛子と花椒の刺激、そして胡椒と酸味が決め手の繊細でおいしい一杯でした。特に酸味は「鳴龍」イズムを継承している感が強かったです。底に胡椒がたまっているので、それこそきちんと「さんくるげ」して食べるのをおすすめしたいです。
繊細な鶏ガラベースに唐辛子と花椒の刺激、そして胡椒と酸味が決め手の繊細でおいしい一杯でした。特に酸味は「鳴龍」イズムを継承している感が強かったです。底に胡椒がたまっているので、それこそきちんと「さんくるげ」して食べるのをおすすめしたいです。
これはかっけー。個人的にはレウスはあまり得意ではありません。戦っていると体の下に潜って必死に武器振り回しているので、造形見ている余裕ないんですよね。
カテゴリ